
猫のトイレにはデオトイレがおすすめ!口コミや使い方について解説
猫のトイレの臭いが気になることはありませんか?猫のトイレを替える頻度も多いと大変ですよね。そこでデオトイレを使ってみるのはどうでしょうか?デオトイレなら嫌な臭いもしっかりと取ってくれ、トイレを替える頻度も減るので、なかなかトイレを替えるのが難しいという人でも楽になりますよ。

猫のデオトイレの特徴やメリットとは?

www.flickr.com
猫のトイレって臭うし回数も多い子だと大変!と感じてしまい、可愛いペットながら嫌な作業の一つですよね。生き物なんだからおしっこもうんちもするのは仕方ないんだけど臭いが…と猫のトイレについて悩みを持っている人も多いと思います。
そんな時に役に立つのがデオトイレ。デオトイレはおしっこが砂を通過して、その下にあるシートがおしっこをすばやく吸収してくれます。吸収力がすごいから臭いも1週間近く臭わない。
猫のトイレの臭いに困っている人にとってデオトイレは救世主ともいえるトイレなんですよ。
臭いが軽減される
デオトイレは砂とシートで2段階になっているため通常の猫のトイレよりも臭いを吸収してくれます。そのため嫌~な猫のおしっこの臭いも軽減されて、ものによっては1週間近く臭いが気にならないことも。
また砂(消臭サンド)も優れたものなので嫌な臭いを閉じ込めてくれます。
掃除の頻度が少なくて済む
臭いが通常のトイレと違い臭いにくいので、少しの間放っておいても臭いが気にならないため掃除の頻度が少なくて済みます。しかし、掃除の頻度が少なくて良いというのがデオトイレのおすすめポイントですが、長期間掃除しないのは考え物です。
1週間ほどを目安にトイレはきちんと綺麗にしてあげましょうね。
猫のデオトイレの使い方は?

www.flickr.com
猫のデオトイレって使いにくいの?と心配になる人もいるかと思いますが、難しいことはなく、誰でも用意してあげることが可能ですよ。
ちょっとしたことを覚えておけば、すぐに掃除したり、間違った使い方をすることもありません。
本体と砂を用意する
まずは猫のデオトイレを用意しましょう。本体と猫砂は別売りなので、少しでも経費を安くしようと安価な猫砂を使ってしまうと、デオトイレの効果も軽減してしまいます。
猫砂は多少高くてもきちんとデオトイレ用として販売されているものを買うことをおすすめします。使う猫砂によってだいぶ臭いが違うみたいですよ。
おしっこシートはどう使う?
おしっこシートは下層部分にセットして使います。猫によっては前のみでおしっこしたり、後ろ付近のみでおしっこしてしまう猫もいるでしょう。
その場合は、前後を入れ替えて使えばシート全体を使うことができます。
シートや砂を交換する頻度は?
シートや猫砂を替える頻度は1~2週間ほどとされていますが、実際に使ってみると1週間程度で臭いが気になりだしてくることもあるようです。
それに、掃除の頻度が少なくて良いとされていても、おしっこやうんちをそのままにしておくのは猫にとっても可愛そうです。なるべく汚れたと感じたらすぐに交換してあげましょう。
-
- 犬用シャンプーって?おすすめをランキング5つ比較します!
- 犬用シャンプーの品揃えがどんどん充実してきていますね。愛犬のシャンプー選びに困るほどです。食べ物や気候、環境などの影響でかゆみと闘う愛犬が増えているので、できるだけ犬の健康にいいものを選んであげたいものです。選び方と人気のシャンプーを取り上げます。
- 犬用品
- 6790
-
- ドッグフードの選び方とおすすめランキング2019【安心安全なフード】
- ドッグフードは様々な種類があって、何を選んだらいいのか分からないですね。ドッグフードの選び方のコツがあるんです。愛犬の食いつきが悪いのは何か意味があるのかもしれませんよ。ここでは人気のドッグフードランキング6選や選び方や与え方のコツを紹介します。
- 犬の食べ物
- 4158
-
- 獣医さんに聞いた。安全なキャットフードの選び方とおすすめ
- 普段、何気なく猫にあげているキャットフード。あなたは、何を基準に選んでいますか? 「安いから」という理由で買ったものだと、もしかしたら愛猫に悪い影響を与えているかもしれません…。今回は、獣医さんの意見を参考に、「猫の安全な食事」について考えてみました!
- 猫の食べ物
- 2242
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- 猫が鳴きながらウロウロするのはなぜ?5つの理由と対策をご紹介します!
- 猫は鳴き声によって自分の要求や気持ちを伝えようとします。飼い主であれば愛猫の鳴き声から「何を伝えたがっているのか」「何をして欲しいと訴えているのか」など、鳴いている理由を理解してあげたいと思われるに違いありません。ここでは猫が鳴きながらウロウロする理由と対策をご紹介します。
- 猫の気持ち
- 3068
-
- よく鳴く猫とほとんど鳴かない猫の違いって何?猫が鳴き続ける理由と対策を解説
- 猫をペットとして飼う人も増えてきましたが、個々の猫によってよく鳴く猫もいれば、まったく鳴かない猫もいます。その違いって何だろう?って考えたことありますか?ここではよく鳴く猫とそうではない猫の種類や理由について取り上げます。鳴き続けるときの対策についてもご紹介します!
- 猫のしつけ
- 2597
-
- 甘えん坊な猫の行動やしぐさとは?おすすめしたい甘えん坊な性格の猫11種を紹介!
- 猫は種類や被毛のカラー、性別や個体によって甘えん坊な性格をしている猫もいれば、あまりかまって欲しくないタイプの猫もいます。まだこれまでに猫を飼ったことがない方であれば、甘えん坊な猫を飼いたいと思っているかもしれません。ここではたくさんいる猫種の中で、甘えん坊な性格のタイプが多い猫種をご紹介します!
- 猫と暮らしたい
- 3676
-
- 猫がうんちをした後にハイテンションになるのはなぜ?理由を解説
- 猫がうんちをした後にハイテンションになることがあります。うんちの後、ダ―っと嬉しそうにダッシュしだしたりしますね。これはトイレハイと呼ばれています。ではなぜ猫がトイレハイになるのか、その理由を探っていきたいと思います。
- 猫のしつけ
- 1542
- コメント
猫ちゃんを飼った経験がありません。そのため、ここに書いてあるトイレハイになった猫ちゃんを見たことがありません。でも、それがどんなものかきになるので、今度友達の家に行ったら飼っている猫ちゃんを観察して見ます!
-
- 誰もがメロメロ!疲れも吹っ飛ぶ猫の可愛い仕草!
- 可愛い猫の仕草には、どんな疲れやストレスも吹っ飛んでしまいます。今回は可愛い猫の仕草特集です。あなたは飼い猫のどんなしぐさに愛らしさを感じますか?どれも甲乙つけがたく、メロメロになってしまいますよ。
- 猫の気持ち
- 3202
ペットに関する考え方は、立場によってポジティブなもの、ネガティブなものまでたくさんあります。mofmoではご意見含め、出来る限り削除等はしない方針ですが、誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。
犬と違って外でトイレを済ます機会が少なく、そのためトイレの設置、利用時の臭いは気になってくるところですよね。デオトイレは臭い低減のために開発された商品なので、臭いが気になる人は利用してみると良さそうですよ。
トイレで気になるのは臭い問題だと思います。トイレなので仕方のないところはありますが、できればあまり臭わないようにしたいですよね。猫のトイレ用に臭いが低減できるデオトイレがあるので、評判と合わせてチェックしておきたいですね。
綺麗好きな猫にとってデオトイレは消臭効果があるのでいいと思うな。また、飼い主にとっても、週1回程度丸洗いすればいいのが、負担が少なくて導入しやすいですよね。便利なアイテムは積極的に利用したいですよね。
トイレを置いていると、そのにおいはどうしても気になりますね。来客がある時は特に気にしてしまいます。消臭スプレーを使ってもあまり効果がないんですが、デオトイレはにおいが気にならないとのことで、一度使ってみたく思います。
うちも猫を飼っているけど、トイレの臭いが気になっていたので友人に相談したらデオトイレをすすめられました。実際に使ってみると確かに臭いが減りました。でも私的に一番助かるのは掃除の手間が省けるところがいいですね。