
東名高速道路SAを目的にしたいおすすめドッグラン3選
日本は狭いんだから、そんなに高速道路ばかり造らなくても・・・と思いながらも、車は一家に1台どころか1人に1台持つ家庭も少なくありませんよね。現在、高速道路にあるSA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)、一般道に面した「道の駅」などに併設するドッグランがとても多くなっています。

東名高速・新東名高速道路のSAはスゴイ!

undefined/shutterstock.com
東名高速道路、東京~名古屋間約350km日本を横断するように走る高速道路は、新東名高速も出来たことで、SA、PAの機能がただの休憩所では無くなっていますね。
きれいに整備され新しい飲食店やお土産屋さんに休憩所やトイレ、そして近頃多くなった犬連れさんのためにドッグランやカフェが作られるようになりました。
無料で利用できるドッグランは、それ目当てに訪れる人もいるとか。
3件をピックアップして、高速道路にあるドッグランを見ていきましょう。
東名高速道路:牧之原SA(上り)

sapa.c-nexco.co.jp
静岡県牧之原市に位置する東名高速道路牧之原SA(まきのはらサービスエリア)上り線には、東名高速道路の中でも最大規模のドッグランが設置してあります。
サービスエリア自体がとても広いのですが、周囲を茶畑や緑に囲まれたSA周辺の環境も良く、約662㎡という広大な敷地は、SA内であることを忘れさせてしまいそうですよ。
斜面を利用した緑地にはアジリティもあって、わんこも思いきり走り回れるようになっています。
直線距離にして50mを超える広さはダイナミックで、飼い主さんもわんこと一緒にリフレッシュできますね。
高速道路の運転は無意識のうちに疲労が溜まってしまいます。
わんちゃんを連れていると、気に掛けることも多くなってしまうので、SAにドッグランがあってしばらく遊びながら休憩する時間は、安全運転の為にもとても大切ですよね。
出入り口の扉は3重扉になっているので、突然わんちゃんが飛びだす心配もありませんが、ドッグラン内で休憩する飼い主さんが飲食するのは禁止になっていますよ。
思いきり遊んだら、SA内に点在するベンチやカフェのテラス席に座ってゆっくりと休憩しましょう。
SAには、その土地の地元の味をテイクアウトで楽しめるようになっていますね。
テラス席で、わんちゃんもお水やおやつをもらってゆっくりと一緒に食事タイムにするのも良いですよね。
多くの車が行き来する場所になりますから、リードが放れないように十分注意しなければなりませんが、同じようにわんちゃん連れの方々と仲良しになったり、情報交換をすることも出来るので、SAドッグランは遠くの方とお知り合いになるチャンスがありますよね。
牧之原SA上り線の進行方向(東京方面)側の駐車場は常に混雑していて、停めるのも大変だったりわんちゃんの乗り降りにも十分な注意が必要ですから、手前側の空いている駐車場を利用する方が安心できますよ。
最近は、夜間も利用できる24時間対応のコンビニエンスストアもあり便利になっています。
目的地までの途中休憩に、またはドッグランを目的に高速運転を楽しむのも良い機会になりそうです。
わんちゃんと高速道路を使って旅に出る時は、牧之原SAのドッグラン休憩時間を予定に入れてみてはいかがでしょう。
※牧之原SAドッグランには、ペット専用ゴミ箱(排泄物用)、水飲み場、足洗い場、ペット専用トイレ(おしっこポール)が設置されています。
ドッグランに入る前に「おしっこポール」でおしっこを済ませてから、入ることをおすすめします。
詳細はこちらから新東名高速道路:浜松SA(下り)

wanwan.web-pallet.com
新東名高速道路が一部開通したのは、すでに6年前の2012年4月。
開通と共に誕生したのが、新東名高速道路浜松(はままつ)SA(サービスエリア)下り線「NEOPASA(ネオパーサ)浜松」です。
静岡県浜松市は、都会と田舎が混在する巨大な街なんですが、平成17年の12市町村合併によって日本で2番目に大きな市になったんですって。
東西に約52km、南北に約73km、周囲約280kmと伊豆半島よりも大きい市なんですよ。
楽器の街として有名なだけあって、SAの建物もピアノの鍵盤を思わせる白黒のモチーフになっていて、SA全体がショッピングモールのような素敵な造りになっています。
そんな浜松SAですが、ドッグランは約230㎡の広さがあり、中には遊具があってアジリティのように遊べますよ。
まずは、ドッグランの外にある「ペット専用トイレ(おしっこポール)」でおしっこを済ませてから入りましょう。
水飲み場、足洗い場、ペット専用ゴミ箱(排泄物用)が設置されているので、わんちゃんが遊んで疲れてもお水をあげて、 足の汚れを洗って気持ち良く楽しむことができますね。
周囲の利用者の皆さんに迷惑をかけないようにお互いに気持ち良く利用したいですね。
独占したり、愛犬のわがままを優先することの無いように注意しましょうね。
ドッグランの中にはベンチもあるので、飼い主さんは愛犬を観察しながらゆっくりすることが出来ますよ。
飲食物の持ち込みは禁止ですから、気をつけましょう。
お腹が空いたり遊びつかれたわんちゃんには、店内のドッグカフェ「CAFE de CRIE(カフェドクリエ)がありますから、そこでわんちゃんと一緒にカフェタイムを持ったり、テラス席にはテイクアウトの食事も出来るので、カフェが混んでいたり、
涼しい外の席でわんちゃんとゆっくりしたい時はテラスで一緒に癒し時間を持ちましょう。
24時間営業のコンビニエンスストアもあって、ドライバーズ情報もしっかりと入手出来ますから、
わんちゃんとのおでかけやドッグラン利用にもってこいの便利なSAですね。
詳細はこちらから新東名高速道路:駿河湾沼津SA(下り)

sapa.c-nexco.co.jp
2012年4月の新東名高速道路開通と共に、静岡県沼津市に位置する駿河湾沼津SA(するがわんぬまづサービスエリア)下り線が、「NEOPASA(ネオパーサ)駿河湾沼津」としてオープンしました。
なんと770㎡という広大なドッグランをエリア内に開設し、SAでありながら小型犬専用エリア、フリースペースと分離してわんこが安全に楽しめる広さを確保しています。
眼下に広がる海をモチーフにして癒しの空間を演出した造りのドッグランは、フリースペースにアジリティ遊具も充実し、 ペット専用ゴミ箱(排泄物用)、足洗い場、水飲み場に入場前におしっこを済ましてもらうペット専用トイレ(おしっこポール)もあります。
お散歩緑地や一休みできるベンチもあって遊んでいるわんちゃんを見ながら、駿河湾も楽しめる癒しの休憩ポイントになっています。
遊びつかれたわんちゃんをリードで繋いで、お店に行けばわんちゃんOKのドッグカフェもあり、わんこグッズやパン、 おやつも販売しているので愛犬家にはとてもうれしいSAなんですよ。
地元グルメやドリンクなどをテイクアウトしてテラス席でわんちゃんとゆっくり過ごすのも、至福の時間になりますね。
ここ駿河湾沼津SAのわんちゃんと一緒に休憩できるテーブルなどには、頑丈なリードフックがあってわんちゃんが離れてしまわないように工夫されていますよ。
このフックにリードを止めることで、飼い主さんもゆっくりと飲食出来て、わんちゃんのケアもしやすくなり、周囲の人に迷惑を掛ける心配も無くなるので、たいへん便利でうれしい設備ですね。
また、高速道路初出店のドライバーズスポットや、24時間営業のコンビニがあるのもありがたいですね。
混雑する休日の遠出、ゆっくりと気分転換する為に、疲れたわんちゃんにも一休みの時間を取って、一緒にドッグランとカフェを楽しんでみてはいかがでしょうか?
詳細はこちらからまとめ
さて、高速道路のサービスエリアのドッグランについて書きましたが、現在のSAってスゴイですね~。
ただ移動するためのおトイレ休憩と食事の場所から、地元のグルメや自慢の品を販売する名店が出店したり、遊園地のように大きな観覧車が設置されている所もありますよね。
その中でもドッグランが増えた要因は、やはり愛犬を連れて旅行に出掛ける人が増えていることにあるんじゃないかしら。
無料で遊べるドッグランに、お水や足洗い、専用ゴミ箱まであればわんこと一緒の旅も楽しさが倍増しますよね。
通行料がかかってもお目当てのSAを目的に高速道路を使う人が増えている気持ちがわかります。
一日掛けてゆっくりと高速道路をUターンして帰って来る。
わんちゃんと遊んで、美味しいもの食べて、お土産買って帰るって、充分楽しい旅になりますよね。
今度のお休みに浜松SAに行ってみようかな~。
きっとうちのわんこ達、大騒ぎになるよ~。
-
- キャットフードのピュリナワンってどう?特徴・評判・口コミを徹底調査!
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- ドッグフードの選び方とおすすめランキング2019【安心安全なフード】
- ドッグフードは様々な種類があって、何を選んだらいいのか分からないですね。ドッグフードの選び方のコツがあるんです。愛犬の食いつきが悪いのは何か意味があるのかもしれませんよ。ここでは人気のドッグフードランキング6選や選び方や与え方のコツを紹介します。
- 犬の食べ物
- 4158
-
- 【愛猫の寿命に大きな影響が!】毛並もかわる実は大切なキャットフードの選び方!
- ペットショップにはたくさんの種類のフードが並んでいるので、どれがいいのか悩んでしまいます。 ただ、そのキャットフードの選び方が愛猫の病気・健康、さらには寿命にまで大きな影響を与えるんです。 今回は粗悪なキャットフードの見極め方、そして良い餌の選び方をご紹介したいと思います。
- 猫の食べ物
- 1165
-
- 獣医さんに聞いた。安全なキャットフードの選び方とおすすめ
- 普段、何気なく猫にあげているキャットフード。あなたは、何を基準に選んでいますか? 「安いから」という理由で買ったものだと、もしかしたら愛猫に悪い影響を与えているかもしれません…。今回は、獣医さんの意見を参考に、「猫の安全な食事」について考えてみました!
- 猫の食べ物
- 2242
-
- 犬友って必要?犬友がいるメリットとデメリットとは!
- 毎朝決まった時間に散歩をしていると、自然と犬友と呼べるような知り合いができるでしょう。犬を通じて知り合う犬友にはどんなメリットとどんなデメリットがあるでしょうか?今回は犬友についてまとめてみました。犬友がいるかたも、まだいないかたも参考にしてみてください。
- 犬の散歩
- 4313
-
- これって、食べすぎじゃない!?犬が食べすぎてるのはどう判断すればいい?
- 犬に必要な餌の量は犬種や年齢によって異なります。食べなさすぎも心配ですが、逆に食べすぎても様々なトラブルの原因となってしまいます。適切な餌の量はどのくらいで、どれくらい食べると食べすぎになってしまうのでしょうか?今回は犬の餌の量についてまとめてみました。
- 犬の食べ物
- 2079
-
- 知っておきたい!保健所と動物愛護センターの違いとは一体??
- 保健所と動物愛護センターはどちらも動物に関連した施設ですが、その詳しい業務内容や違いを知らないという人も多いです。新しい家族に保護された動物たちを迎える際など、役立つ両者の違いや業務内容について今回はご説明します。
- 犬と暮らしたい
- 4171
-
- 何故?愛犬が飼い主から離れて座る心理って?
- 飼い主さんに忠実なわんちゃんの愛情表現とは非常にわかりやすものです。しかし、そんなわんちゃんが「今日はいつもより少し遠くに座っているなぁ〜」なんて感じたことはありませんか?そのような時のわんちゃんの気持ちを調べてみました。ぜひ参考にしてみてください。
- 犬の気持ち
- 2345
- コメント
離れていく意味が分かった
-
- 気が強い犬…どうやって制御すればいいの?
- みなさんの飼っている犬は、気が強いほうですか?そんな犬の性格って治せるものなのか気になりますよね… それトレーニングで治すことができるかもしれません!
- 犬の気持ち
- 3870
mofmo掲示板
-
- 動物園の定番!といえばどんな動物?
- あなたは動物園の定番はどの動物だと思いますか?
- 16
- コメント
やっぱり犬でしょ❤️
-
- 飼い猫がいなくなった。どうしたらいい?
- 猫は自由気ままな生活をしてますから、戻ってこなくなることも・・・。
- 53
- コメント
いつの間にか家からいなくなってしまった時のことを考えると、首輪に電子データみたいなのをつけておく必要がありそうです。その首輪が切れて落ちてしまえば、データも意味をなさなくなり元も子もありませんが、やはり役に立つと思います。
-
- 怖いホラー映画を可愛い猫が見たら…
- 猫にホラー映画を見せたらどうなるのでしょうか。
- 14
- コメント
普段全く怒らない私の猫が1度だけ私を威嚇した事があります。 それは、パックをして初めて猫の目の前に私が現れた時。 猫もビックリしたんでしょうが、私もビックリしましたね(^_^;) 因みに我が家の猫はよくテレビみてますよ(^^)
ペットに関する考え方は、立場によってポジティブなもの、ネガティブなものまでたくさんあります。mofmoではご意見含め、出来る限り削除等はしない方針ですが、誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。
先日、東名高速道路SAを利用する機会があったのですが、ここで紹介されているようにたくさんのワンちゃんに対するケア施設があって驚きました。ワンちゃん用のお水が用意されていたり、ドックランがあったりと今はすごい設備だなと感心しました。
今、東名高速道路SAはこんな風になっているんですね。普段、電車ばかりを利用しているので気づきませんでした。無料でドックランなどを利用できるのは魅力的ですね。ワンちゃん専用の洗い場まで、サービスが充実しています。
SAにドッグランが最近は増えてきてとても嬉しいです。人間も長距離の車中は疲れてしまいます。ワンちゃんもそれは同じなのでドッグランがあるSAに敢て寄り、ワンちゃんもリフレッシュさせるようにします。のびのびしてるところを見るとこちらも嬉しくなります。
最近、よくドッグランなどが併設されているSAを見かけるので、いつか実家の犬も連れて来たいと思ってますね。意外とクオリティが高い場所もあって、車内でストレスがたまるワンちゃんにとっては、いい発散場所になるんじゃないかなと思うな。
ドッグランは自然いっぱいに囲まれた場所にあると思いますよね。今は高速道路のサービスエリアにも整備されているようです。お出掛けで高速道路を長時間走っていると疲れが溜まるので、ちょっとした息抜きに使いたいですね。
今、東名高速のSAにも多くのドックランが設置されていますよね。長時間のドライブでストレスを抱えた犬が、SAで自由に走り回って、息抜きできるのはとても重要だと思うな。ほかにも、犬用の水のみ場が設置されたりと、犬にとってもいいSAですよね。
SAのドッグランは最近増えてきていて嬉しいです。浜松のドッグランには実家に帰るときにだいだい毎回寄ります。牧の原のは行ったことないけど設備もきれいそうだし今度行ってみたいです。長時間の移動は人間もワンちゃんも疲れちゃうのは一緒ですからね。息抜き大事です。
今のサービスエリアってフードコートの充実具合といい、このサービスエリアと良い本当にすごいですね。犬を連れた車での移動って、犬が落ち着かなくてストレスが貯まることが多いですが、ここで運動できたら犬もストレスなく車でしっかり休んでくれるかな