
安いドックフードの危険性&お財布にも愛犬にも優しいおすすめのドッグフード
ドッグフードを選ぶとき、できるだけ安いものを購入したいというのが飼い主の本音でしょう。 しかし、お財布にはやさしくても愛犬にはやさしくない場合が多いということを忘れてはなりません。 今回は、安いドックフードについて調べてみました。 あわせて安くて愛犬にも優しいドックフードもご紹介したいと思います!

安いドッグフードが安い理由
穀類によるかさ増しをしている
安いドッグフードに使用されているメイン原料は穀類です。
肉や魚に比べると安く購入できますし、加工も簡単なのでドッグフードのコストダウンとしてかさ増しに良く使用されます。
安いドッグフードの原材料名のなかに「小麦」、「トウモロコシ」、「大豆」などと記載されていることに気づくでしょう。
穀類を大量に使うことによってドッグフードのタンパク質の量を上げることができます。 しかしワンちゃんが必要としているのは動物性タンパク質です。 もともと肉食動物なのでお肉の消化は得意ですが穀類は消化によくありません。
さらにアレルギーも起こしやすいため、下痢や嘔吐、皮膚疾患などの原因になる場合もあります。
穀類は腸内の掃除をする効果がありますが、それは少量の場合で、かさ増しによって大量に使用されている場合は愛犬にとっては優しくありません。
穀類によってかさ増しされたドッグフードは肉類が減らされているので、愛犬が必要としている動物性タンパク質を満たすことができません。
必要とする栄養やカロリーが不足しているので愛犬に悪影響を及ぼし健康を害する可能性もあります。
人間が食べることも可能な「ヒューマングレード」のドッグフードには必ずと言っていいほど「グルテンフリー」。 つまり穀類不使用と記載されています。
肉や魚を多く含むため愛犬にとっては最高のドッグフードになりますが、その分値段が高くなってしまいます。
消化に悪く、アレルギーになるリスクも高い穀類でかさ増しされたドッグフードを与えているということを考えると、安いからと言ってドッグフードを選ぶのは大変危険であることがわかります。
質の悪い原材料を使用している
安いドッグフードはコストを抑えるために原材料の質を落としている場合があります。
メイン原料が肉類になっていても、原材料名には「チキンミール」、「チキンエキスパウダー」、「ササミパウダー」、「ビーフパウダー」などと記載されていることから分かります。
これらは人間が食べることのできないような部位を使用したり、ひどい場合には4Dミートを使用している場合もあります。
人間が食べることのできない部位とは、食品加工の段階での廃棄部位である皮や腱、内臓、血管、毛、足、爪、鶏のトサカやクチバシなどです。
また4Dミートとは「Dead(死んだ動物の肉)」、「Deseased(病気にかかった動物の肉)」、「Dying(死にかけの動物の肉)」、「Desabled(障害のある動物の肉)」のことです。
これらがレンダリング工場で「肉骨粉」となりドッグフードに使用されています。
最悪の場合は首輪や鑑札までもがごちゃまぜに処理されることがあるとか…。
メイン原料が肉類であってもこのような低品質の肉を使用していては愛犬の体に良いわけがありません。
人間が食べることができないほど危険なものなのでこれらの材料が使用されているドッグフードを与え続けているといずれは愛犬が病気になってしまう可能性が非常に高くなります。
良質のドッグフードは「肉類」、「○○ミール」など表記があいまいではなく、「チキン」、「ラム」、「サーモン」など何の肉や魚が使用されているのかがはっきり記されています。
これらの生肉が使用されているヒューマングレードのドッグフードは栄養価も高く、愛犬が必要とする動物性タンパク質を多く含んでいます。

Kerdkanno/shutterstock.com
人口添加物が使用されている
安いドッグフードは賞味期限を長くするため、また見た目を美味しそうにするためなどの理由で人口添加物を使用しています。
また食いつきがよくなるように香料や調味料が使用されます。これらの添加物は愛犬にとって害になるものばかりです。
見た目を良くするために用いられている合成着色料は発ガン性、染色体異常、けいれん、アレルギーなどを引き起こすリスクを上げると言われています。
酸化防止剤(BHA、BHT、エトキシキン、ソルビン酸カリウムなど)は愛犬の体に悪影響になりますし、着色料や香料も石油から作られるものが多く、愛犬にとっては害になります。
自社で入れたものでない添加物は表示義務がない(キャリーオーバー)ので、表示されていなければ添加物が入っていないというわけではないことも知っておきましょう。
安いドッグフードにはたっぷりと添加物が入っているものです。
ドッグフードの品質保持に、ミックストコフェロール(ビタミンE)やビタミンCなどの天然の酸化防止剤が使用されていれば大丈夫です。

Guzel Studio/shutterstock.com
ペットに関する考え方は、立場によってポジティブなもの、ネガティブなものまでたくさんあります。mofmoではご意見含め、出来る限り削除等はしない方針ですが、誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。
ご飯はしばらく変えていないのであんまり他のごはんのことはよくわからないけど、やっぱり安い飯は心配ですね。かさ増しとかされてるっていうのを聞いたら余計に心配です。他のご飯に変える予定は今のところないですが、しっかり原材料とかの確認は大事ですね。
ついつい安いドッグフードやコンビニやスーパーなど近所で手に入るドッグフードを買ってしまいがちですが、記事にもある通り、成分・原材料は必ずチェックして買ったほうがいいです。今はネット通販でもいろんなものが買えますので、品質がよくて安価な物を見つけていければと私も考えています。