
犬が家族にもたらす幸せってどんなこと?犬を飼うことで家族が幸せになる効果が!
家族が増えることは幸せを感じる機会が増えることと言えますね。犬は人間とコミュニケーションを取って生活することができるので、一緒に楽しい時間を過ごして幸福感を感じることができます。犬が家族にもたらす幸せにはどのようなものがあるのでしょうか。5つの点をご紹介したいと思います。

愛犬が家族にもたらす幸せ

breanichole/shutterstock.com
室内飼いが増えているため寿命も長くなり、家族と一緒に生活する時間が増えている愛犬が多いでしょう。家族の一員してどのように愛犬は家族に幸せをもたらしてくれているのでしょうか。
1.コミュニケーションが増える

Zivica Kerkez/shutterstock.com
愛犬に関することが共通の話題として増えるので、自然と家族の会話が増えるでしょう。愛犬のために一緒に出掛けることも多くなり、愛犬のお世話について話し合ったりすることもできます。
実際に会話がほとんどなくなってしまった老夫婦が、犬を迎え入れると会話やほかのコミュニケーションも多くなったと例もあるそうです。同じ事に関心を持つことによって、会話する機会が開かれ家族の温かな雰囲気につながりますね。
2.家族の大切さを感じる
愛犬がいることで、無条件の愛や自分の落ち着ける場所が生まれますね。改めてひとつ屋根の下で支え合って暮らしている仲間のいることの幸せや大切さに気づかされて感謝できます。
例えば、災害時に愛犬を含めてどのように過ごすかなどを考えるときには、今平和に暮らせていることに対して、改めて家族の大切さを感じることができるでしょう。失う前に大切なものに気づくことができますね。
3.外に出かける機会が増える

elbud/shutterstock.com
多くの種類のペットの中でも、一緒にお出かけできるペットの代表とも言えるのが犬ですね。お出かけの支度を始めると喜んでくれたり、お出かけすると楽しそうにしてくれるワンちゃんも多いです。そして家族で遠出をする機会も増えることでしょう。
特にアクティブで運動好きのワンちゃんは、一緒にアウトドアを楽しむことができるので「愛犬を連れてここに行ってみよう!」ときっかけを与えてくれることもあるでしょう。運動が苦手なワンちゃんでも、外の空気を一緒に吸いに行ったり、一緒に遊んだりする機会が増えるでしょう。
散歩に連れ出すことも外出です。毎日の散歩によって飼い主さんも一緒に行く家族も必然的にアクティブになり健康リスクも低くなるので、身体的にも良い効果が期待できるでしょう。
4.犬が大好きになる

Jaromir Chalabala/shutterstock.com
もともと犬好きな人は犬に詳しくなったり、家族の中で犬がそこまで好きでない人がいたとしても、犬が一緒に暮らすようになれば大好きになったりする確率は高くなるでしょう。可愛い仕草や安心しきった寝顔を見たり愛犬の様子に心が癒されて引きつけられていきます。
例えば、最初は「犬なんて世話が大変だ」と乗り気でなかったお父さんが、時がたてば愛犬にメロメロで一番可愛がっているなんてことも珍しくありません。
自分になついてくれるとスキンシップを取る時間が増えて、ますます犬の魅力にはまってしまうことがあるでしょう。
-
- 犬用シャンプーって?おすすめをランキング5つ比較します!
- 犬用シャンプーの品揃えがどんどん充実してきていますね。愛犬のシャンプー選びに困るほどです。食べ物や気候、環境などの影響でかゆみと闘う愛犬が増えているので、できるだけ犬の健康にいいものを選んであげたいものです。選び方と人気のシャンプーを取り上げます。
- 犬用品
- 6790
-
- ドッグフードの選び方とおすすめランキング2019【安心安全なフード】
- ドッグフードは様々な種類があって、何を選んだらいいのか分からないですね。ドッグフードの選び方のコツがあるんです。愛犬の食いつきが悪いのは何か意味があるのかもしれませんよ。ここでは人気のドッグフードランキング6選や選び方や与え方のコツを紹介します。
- 犬の食べ物
- 4158
-
- 犬の安全なドッグフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 犬を飼い始めて一番気になることは、やはり餌のことではないでしょうか?大型犬ではコストパフォーマンスが気になるでしょうし、最近人気の小型犬では肥満や内臓疾患の心配もあると思います。そこで安全なドッグフードとは何か?選び方についてご説明します。
- 犬の食べ物
- 2064
-
- 犬の肥満の原因はドッグフードかもしれない?ドッグフードの中身を見直そう!
- きちんとドッグフードに記載の量を守っているのに、なぜか犬が太ってしまう!そんなお悩みを抱えた飼い主さんは多いようです。実はその原因は犬のドッグフードそのものにあるかもしれません!気付かず続けていると危険!犬のドッグフードの選び方についてまとめてみました。
- 犬の健康
- 1703
-
- 風船で豹変!「このおもちゃサイコーー(゚∀゚)」楽しそうなワンコに癒される♡
- 突如現れた風船へのアタックが止まらないボストンテリアのゼロちゃん!風船に向かってぴょんぴょんジャンプ!大好きなママさんすら目に入らない風船へのストイックさがすごい…(*´艸`)
- 犬と暮らしたい
- 2171
-
- 犬と猫の肉球の違いとは?それぞれの特徴と役割を徹底解説!
- 犬や猫の持つ特徴のひとつに、足の裏の肉球があります。犬や猫のぷにぷにの肉球が大好き!という方も多いのではないでしょうか?肉球は同じように見えますが、犬と猫ではそれぞれ異なる特徴を持っています。この記事では、犬と猫の肉球の違いについてまとめてみました!
- 犬のお手入れ
- 2222
-
- 愛犬に迷子札をつけてあげよう!迷子札のメリットとかんたん自作方法を紹介
- 愛犬が迷子になったら保護するまでに時間がかかってしまうことがあります。そんな時に便利なのが迷子札です。迷子札を使うといち早く愛犬を保護できる可能性が高まります。今回はそんな迷子札のメリットや、自宅でかんたんに自作する方法を紹介していきたいと思います。
- 犬用品
- 2516
-
- 犬にじゃがいもをあげても良い?与える時の注意点やレシピも紹介します!
- じゃがいもにはたくさんの栄養素が含まれており、犬にとっても健康維持にたくさんのメリットをもつ食材であると言われています。この記事では、犬にじゃがいもを与えるメリットや、与える時に気を付ける注意点についてまとめました!犬が喜ぶ「じゃがいもレシピ」も掲載していますので参考にしてみてください♪
- 犬の食べ物
- 2467
-
- 犬と暮らす部屋づくり!犬が快適に暮らせる環境の整え方についてまとめてみました!
- 犬が快適に暮らせる環境と人間が快適に暮らせる環境は異なります。快適に、また安全に暮らすためにはどんなことに注意して部屋づくりをすればよいのでしょうか?愛犬にとって最高に居心地の良い空間を作るための方法をまとめてみました。
- 犬と暮らしたい
- 3471
mofmo掲示板
-
- 動物園の定番!といえばどんな動物?
- あなたは動物園の定番はどの動物だと思いますか?
- 16
- コメント
やっぱり犬でしょ❤️
-
- イケメンだと思う動物は?
- イケメンだと思う動物って何ですか?
- 22
- コメント
カラカル!
-
- 実家の庭で外飼いしている犬がいます。雑種です。その犬が近所の人を咬みました。
- 庭はフェンスで囲まれているので、近所の人が近づかなければ犬は咬めません。手を出したのは咬まれた人ですが、慰謝料払わなきゃだめですか?「お宅の犬にかまれたと」言われました。リードで繋いでいますが、フェンスの中に手を突っ込めば犬と触れる状況ではあります。
- 2899
- コメント
敷地内に勝手に侵入してきた場合は、住居侵入罪で訴えることも可能ですよ!
ペットに関する考え方は、立場によってポジティブなもの、ネガティブなものまでたくさんあります。mofmoではご意見含め、出来る限り削除等はしない方針ですが、誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。
家族が増えるって、幸せを感じる機会が増えること。
素敵な言葉ですね!!
ワンちゃんはいつか死んでしまうし、幸せばかりでないこともわかるけど、
いつか家族が増えたら、そのように感じられると良いな。