
神奈川県藤沢市で常連になろう!おすすめのトリミングサロン
神奈川県藤沢市には、40件以上のトリミングサロンがあります。その中でも今回は、とくにおすすめしたい神奈川県藤沢市のトリミングサロンを紹介します。

常連になれるサロン

Yimmyphotography/shutterstock.com
ワンちゃんのためのトリミングサロンは、沢山あるのでどこに行けばいいか悩みますよね。
毎回違うサロンに通っているという人もいるかもしれませんが、毎回違うサロンだとわんちゃんのことを1から説明しなければいけませんし、わんちゃんも飼い主も「どんなサロンなんだろう」と緊張しませんか?
同じサロンに通うようになれば、サロンの雰囲気もわかっていますし、トリマーとも信頼関係を築けるので、サロンに行くことが楽になると思います。
飼い主だけではなく、わんちゃんにとっても緊張しない、行き慣れているサロンは心地いいものなんです。
神奈川県藤沢市には様々なサロンがあるからこそ、色んなサロンに行きたくなっちゃうんですよね。
しかし今回は、神奈川県藤沢市で常連になれる素敵なサロンを紹介します。
一度だけではなく何度でも通いたくなるサロンが、きっと見つかりますよ。
dog creator NOAH

www.dog-noah.jp
神奈川県藤沢市にあるおすすめのトリミングサロン1つ目は、「dog creator NOAH」です。
dog creator NOAHは、神奈川県藤沢市鵠沼海岸にあります。
トリミングは、わんちゃんにとって恐いことや苦手なことがいっぱいあります。
爪切りに耳掃除、体を触られることすら緊張してしまうわんちゃんもたくさんいます。
NOAHのトリミングでは、犬の体に人の手と指をつかってできるTタッチと呼ばれるタッチ法をトリミング中に取り入れ、ストレスを解消します。
わんちゃんにむりやり嫌なことをせず、少しずつトリミングを好きになってもらうため、スタッフ全員Tタッチによるコミュニケーションを心がけています。
カルテ管理による健康チェックで、トリミング作業の中で気づいた点は飼い主に伝えています。
飼い主の気づかないところを早期発見することで、わんちゃんの健康を維持することが出来ます。
シャンプー・トリミングコースには、マイクロバブル、シャワー、Tタッチ、爪切り、耳掃除、足裏、足回りカット、肛門腺の絞り込みを無料サービスとして行っています。
他にもトリミングを行ったわんちゃんには割引サービスを実施しています。
メンバーズカード割引は、NOAHのメンバーズカードを進呈しており、トリミング1回につき1スタンプで、スタンプ5個で次回のトリミングを500割引します。 毎回のトリミング代は、決してとても安いものではないので、500円の割引は嬉しいですよね。
早期割引は、トリミング後一ヶ月以内に次回のトリミングをされた方に5%OFFしています。
トリミングは定期的に通った方がいいのですが、中々予約が取れなかったりするんですよね。
これなら確実に予約を取ることが出来るので、自然と定期的に通えちゃいます。
パピー割引は、犬種により割引額が異なりますが、パピー犬を飼っている人にはおすすめです。
紹介者割引は、紹介されてトリミングに来られた方、初回に限り10%OFFというものです。
割引だけではなく、マイクロバブル温泉浴無料サービスしており、肉球クリーム&つや出しブラシ仕上げます。
紹介した方は次回のトリミングをを10%OFFしますので、両者とも得をするサービスが受けられますよ。
多頭飼割引では、2頭以上の場合5%OFFします。
多頭飼いをしていると、体力面や金銭面で負担が大きくなってしまいやすいですよね。
そんな負担を軽減してくれるサービスです。
新規割引は、初回より3回まで10%OFFというもので、初回のみマイクロバブル温泉浴無料、肉球クリーム&つや出しブラシ仕上げもセットになっています。
わんちゃんの誕生日月にトリミングすると、バースデープレゼントを差し上げるサービスもあります。
サービスが充実しているからこそ、「またここに来たい」という気持ちになりますよね。
またこちらではトリミング以外にも魅力があります。
トレーニングでは、マンツーマンでしっかり訓練します。
自宅までお伺いし、飼い主と一緒に行います。
「仔犬のときからしっかりしつけたい」、「吠える・噛みつくなどの問題行動」、「お散歩の練習」などの悩みを解決することが出来ます。
ケーナインマッサージでは、筋肉に働きかけ血行を良くすることで、病気やけがなどの治療を補います。
さらに、Tタッチと呼ばれる方法により、ストレスを軽減させ、健康を増進し様々な問題行動を改善する手助けをします。
すべての犬に効果的で、飼い主とわんちゃんとの絆を深められます。
身体のコンディションを重視しながら、手で直接身体を温め筋肉に働きかけることで血液やリンパの流れをよくするドッグマッサージなどもあります。
ペットホテルは、エアコン完備で朝と夕方のお散歩付きです。
ゲージ内に滞在してもらいますが、ストレスがかからないようリラックス効果のあるTタッチを行いながら対応いたします。
店舗の2Fがスタッフの自宅であるため、何かあってもすぐに対応することが出来ます。
また、飼い主がしてあげたいけど、できないときにお散歩・食事・トイレのお世話、スキンシップ、簡単な健康チェックなどをします。
自宅まで出張するためわんちゃんの環境を変えずにお世話できます。
スタッフは全員、Tタッチを勉強しています。
ストレスのかかるお留守番には、リラックスできるTタッチがとても効果的で、シッター中はTタッチ、ケーナインマッサージを取り入れながらお世話します。
犬の健康は、与えるものによって変わってきます。
ドッグフードやガム、おもちゃや洋服、リードなど…犬のグッズは多種多様です。
だからこそ、その原料、品質、効果を考慮し、厳選したものを用意しています。
何を食べさせてあげたらいいのかわからない、健康にいいものは何なのかなどの悩みにも気軽に応えてくれます。
トレーニングやペットホテルなど充実していると、トリミングだけではなく何かあった時にも通いやすくなりますね。
詳細はこちらからDog Salon `ehu

dogsalon-ehu.com
神奈川県藤沢市にあるおすすめのトリミングサロン2つ目は、「Dog Salon `ehu」です。
Dog Salon `ehuは、神奈川県藤沢市大庭にあります。
飼い主と一緒に相談しあいながら何がわんちゃんや飼い主にとって幸せで、より快適に暮らして行けるか考え、そのお手伝いが出来るように 精一杯努めています。
トリマーであり、ドッグスマイルパートナーでもいられるよう、ワンちゃんの笑顔の為に尽くします。
トリミングでは、一頭一頭のわんちゃんに合った方法で、出来るだけわんちゃんに負担を掛けない わんちゃんに優しいトリミングを心掛けています。
わんちゃんがトリミングを嫌いにならないよう、気持ち良く受けてもらえるように、わんちゃんとコミュニケーションをとりながら丁寧にトリミングします。
そのためわんちゃんの嫌がることはスピーディーに済ませるようにしたり、無理矢理押さえつけるなどして施術を行うということはありません。
苦手を完全に克服するには時間がかかるかもしれませんし、飼い主の協力も必要になる場合もあります。
人間が美容室に長くいると疲れを感じるように、わんちゃんにとってのお手入れはかなりの負担がかかっていますので、なるべく早く済ませるように心がけています。
もちろんスピーディーさを重視して適当なトリミングをするなんてことはありません。
わんちゃんのことを傷つけてしまうようなトリミングでは、わんちゃんのためのトリミングとは言えませんよね。
定期的なシャンプーやカットは病気の早期発見や愛犬の健康を守るためにとても大切なことです。
一生続けて行かなければならない事なので、少しでも気持ちよく楽しく、わんちゃんにトリミングを好きになってもらえるように努めていきます。
担当者が最初から最後まで変わったりしないので2回目、3回目と通うと、家族とわんちゃんとの信頼関係が築けます。
全てのトリミングメニューに、ナノバブルオゾンペットシャワーを使用しています。
オゾンの持つ効果を最大限に活用したオゾンペットシャワーは、アトピーやアレルギー体質、マラセチアのわんちゃんに効果的と言われています。
細菌やウィルスを洗い流すことにより皮膚の改善や予防に効果があります。
トリミング以外にも行っているのが、ペットホテルです。
ホテルの利用は定期的に、このお店のトリミング利用しているわんちゃんと飼い主のみになっています。
住宅街の為沢山の子を預かることは出来ない、1週間以上の長期の預りには対応していないなど様々な条件はありますが、このサロンの常連になれば、仕事の出張や旅行などの際に預けられます。
持ち物は、食べなれたフードやおやつ、食器、家庭の匂いが付いたおもちゃ、タオル、マットなど、お散歩用首輪、リード、ハーネスなどです。
ちょっと荷物が多いと感じるかもしれませんが、わんちゃんがストレスを感じることなくお留守番してもらうために必要なものたちなんです。
わんちゃんは、普段とは違う場所に何時間もいることで大きなストレスを感じてしまうことがあります。
ホテルに滞在中、少しでも自分の慣れたものがあればそれだけでストレスを軽減させてあげることが出来るんです。
他にも、日頃のお手入れのことや気になること、わんちゃんに対しての不安など小さなことから大きなことまで何でも相談してみて下さい。
病院ではないので、病気のことまでは正確にアドバイス出来るわけではないのですが、例えばわんちゃんをどのようにしたら可愛くなれるのかとか、家ではどんなお手入れをしたらいいのかなどは、いいアドバイスが貰えると思います。
詳細はこちらから常連になることは得
神奈川県藤沢市にあるおすすめのトリミングサロンを紹介しました。
サロンの常連になるためには何度も通うことが必要になりますが、定期的に通うことで、わんちゃんもその場に慣れますし、サービスを受けられたり、トリミングもしやすくなります。
是非、神奈川県藤沢市にあるトリミングサロンの常連になって、わんちゃんも飼い主も笑顔になれるサービスを受けましょう。
-
- 犬用シャンプーって?おすすめをランキング5つ比較します!
- 犬用シャンプーの品揃えがどんどん充実してきていますね。愛犬のシャンプー選びに困るほどです。食べ物や気候、環境などの影響でかゆみと闘う愛犬が増えているので、できるだけ犬の健康にいいものを選んであげたいものです。選び方と人気のシャンプーを取り上げます。
- 犬用品
- 6790
-
- ドッグフードの選び方とおすすめランキング2019【安心安全なフード】
- ドッグフードは様々な種類があって、何を選んだらいいのか分からないですね。ドッグフードの選び方のコツがあるんです。愛犬の食いつきが悪いのは何か意味があるのかもしれませんよ。ここでは人気のドッグフードランキング6選や選び方や与え方のコツを紹介します。
- 犬の食べ物
- 4158
-
- 【愛猫の寿命に大きな影響が!】毛並もかわる実は大切なキャットフードの選び方!
- ペットショップにはたくさんの種類のフードが並んでいるので、どれがいいのか悩んでしまいます。 ただ、そのキャットフードの選び方が愛猫の病気・健康、さらには寿命にまで大きな影響を与えるんです。 今回は粗悪なキャットフードの見極め方、そして良い餌の選び方をご紹介したいと思います。
- 猫の食べ物
- 1165
-
- 犬の安全なドッグフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 犬を飼い始めて一番気になることは、やはり餌のことではないでしょうか?大型犬ではコストパフォーマンスが気になるでしょうし、最近人気の小型犬では肥満や内臓疾患の心配もあると思います。そこで安全なドッグフードとは何か?選び方についてご説明します。
- 犬の食べ物
- 2064
-
- 犬友って必要?犬友がいるメリットとデメリットとは!
- 毎朝決まった時間に散歩をしていると、自然と犬友と呼べるような知り合いができるでしょう。犬を通じて知り合う犬友にはどんなメリットとどんなデメリットがあるでしょうか?今回は犬友についてまとめてみました。犬友がいるかたも、まだいないかたも参考にしてみてください。
- 犬の散歩
- 4313
-
- これって、食べすぎじゃない!?犬が食べすぎてるのはどう判断すればいい?
- 犬に必要な餌の量は犬種や年齢によって異なります。食べなさすぎも心配ですが、逆に食べすぎても様々なトラブルの原因となってしまいます。適切な餌の量はどのくらいで、どれくらい食べると食べすぎになってしまうのでしょうか?今回は犬の餌の量についてまとめてみました。
- 犬の食べ物
- 2079
-
- 知っておきたい!保健所と動物愛護センターの違いとは一体??
- 保健所と動物愛護センターはどちらも動物に関連した施設ですが、その詳しい業務内容や違いを知らないという人も多いです。新しい家族に保護された動物たちを迎える際など、役立つ両者の違いや業務内容について今回はご説明します。
- 犬と暮らしたい
- 4171
-
- 何故?愛犬が飼い主から離れて座る心理って?
- 飼い主さんに忠実なわんちゃんの愛情表現とは非常にわかりやすものです。しかし、そんなわんちゃんが「今日はいつもより少し遠くに座っているなぁ〜」なんて感じたことはありませんか?そのような時のわんちゃんの気持ちを調べてみました。ぜひ参考にしてみてください。
- 犬の気持ち
- 2345
- コメント
離れていく意味が分かった
-
- 気が強い犬…どうやって制御すればいいの?
- みなさんの飼っている犬は、気が強いほうですか?そんな犬の性格って治せるものなのか気になりますよね… それトレーニングで治すことができるかもしれません!
- 犬の気持ち
- 3870
mofmo掲示板
-
- 犬の散歩に行く時間が最近つくれません。
- 散歩ってどのくらいいきますか?犬種によって違いはあると思うけど、運動不足になっても困るよね。。。
- 3585
- コメント
完全室内飼いなら、散歩しないってのもありかもしれませんが、 出来るなら朝晩どちらかの時間帯で、少し長めに散歩させてあげるべきだと思います
-
- 「呼んだ?」赤ちゃんと猫のほっこり動画!
- ほっこりしてください。
- 2157
- コメント
かわw
-
- 怖いホラー映画を可愛い猫が見たら…
- 猫にホラー映画を見せたらどうなるのでしょうか。
- 14
- コメント
普段全く怒らない私の猫が1度だけ私を威嚇した事があります。 それは、パックをして初めて猫の目の前に私が現れた時。 猫もビックリしたんでしょうが、私もビックリしましたね(^_^;) 因みに我が家の猫はよくテレビみてますよ(^^)
ペットに関する考え方は、立場によってポジティブなもの、ネガティブなものまでたくさんあります。mofmoではご意見含め、出来る限り削除等はしない方針ですが、誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。
できるだけ毎回同じサロンに通うことが犬も飼い主も、どちらにとってもメリットがあるので、コロコロ行く先を変えないように意識したいですよね。それに、ずっと一つのところに通い続けていると、変化にも気づいてもらいやすくなるというのもありますしね。