
誰かに必要とされる幸せ。動物保護施設が始めた介護施設への新たな取り組みが老人たちを変えた
987
update
今回は、動物シェルターが老人介護施設の入所者に親猫のいない赤ちゃん猫のお世話をしてもらうというお話です。そんなことができるの?と思われる方もいるかもしれません。その取り組みを実際に行ってみてどうだったのでしょうか?子猫ちゃんと施設のお年寄りの方たちに起きた変化についてお伝えします。

子猫の世話を楽しむ高齢者たち
新たな取り組み

アリゾナ州にある動物シェルターでは、生まれたての子猫の世話をしてくれる人手が必要となり、老人介護施設にそれをお願いするという異例の決断をしました。
このプログラムを発案したのは、保険事業所長のレベッカ ハミルトンさん。介護の仕事の他に猫の里親のボランティアもしていた彼女は、猫の世話をすることが、彼女自身にたくさんの喜びと幸せを与えてくれるということに気付き、それをお年寄りの方と一緒に取り組むべきだと考えたからです。
世話をする側も、24時間看護が必要とされている

Catalina Springs Memory Care の事務局長シャロンマーサーさんは言います。 「はじめは、それってどうなの?と思われるかもしれません。だって24時間の看護が必要とされている入居者自身が赤ちゃん猫の世話を任されるのですから!」
認知症やアルツハイマーになっても持ち続けている気持ち
「でも、認知症やアルツハイマーになっても動物の世話をするスキルもあり、動物たちへの思いやりや交流を持ちたいという気持ちなどを持ち続けています」

「愛情を与えたり、愛されたいという気持ちはずっと持ち続けているのです」

次のページお互いに素晴らしいメリットが!
編集部PICKUP
-
- 犬用シャンプーって?おすすめをランキング5つ比較します!
- 犬用シャンプーの品揃えがどんどん充実してきていますね。愛犬のシャンプー選びに困るほどです。食べ物や気候、環境などの影響でかゆみと闘う愛犬が増えているので、できるだけ犬の健康にいいものを選んであげたいものです。選び方と人気のシャンプーを取り上げます。
- 犬用品
- 6790
-
- キャットフードのピュリナワンってどう?特徴・評判・口コミを徹底調査!
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 愛犬を危険から守ろう!知っておきたい安全なドッグフードの選び方!
- ドッグフードによって愛犬の体調や毛並は大きく左右されます! とはいっても、正しい選び方なのか悩んでしまいますよね。 この記事では安全なドッグフードを選ぶ際に気を付けたい原材料の正しい見方や無添加ドッグフードの注意点などを解説していきます!
- 犬の食べ物
- 1343
-
- 【愛猫の寿命に大きな影響が!】毛並もかわる実は大切なキャットフードの選び方!
- ペットショップにはたくさんの種類のフードが並んでいるので、どれがいいのか悩んでしまいます。 ただ、そのキャットフードの選び方が愛猫の病気・健康、さらには寿命にまで大きな影響を与えるんです。 今回は粗悪なキャットフードの見極め方、そして良い餌の選び方をご紹介したいと思います。
- 猫の食べ物
- 1165
関連する記事
-
- 【猫のきもちが分かる!】猫耳を見て感情を知る方法を徹底解説!
- あんまり感情やきもちが分からない猫ちゃんですが、猫のきもちを知る方法はないのでしょうか? 実はそんな時に猫の耳を見てみると良いんです。 猫の耳がどういう状態かでその時の感情を読み取ることが出来ます。 今どんな気持ちか分かってあげることで猫との距離をグッと縮めちゃいましょう!
- 猫の気持ち
- 1248
- コメント
耳で何となく気持ちがわかるというけど、やっぱり猫の気持ちは「きまぐれ」だもん。それが猫の一番いいところだ!!!
-
- ブリアードってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- もっさりとした長い被毛が特徴のフランス生まれの大型犬が、ブリアードです。日本では滅多に見かけることはありませんが、フランスではナポレオンが飼っていた犬として有名です。そんなブリアードの特徴、性格、しつけや飼い方をご紹介します。
- 犬と暮らしたい
- 5967
- コメント
名前は初めて聞いたけど写真を見ると、どっかで見たことあるかもって思いました!毛が視界を遮っていて、少し見えにくそうだけど、ちゃんと走っているということは、前が見えてるってことだと思うので、大丈夫なのかな。毛がすごく長くて特徴的。
-
- ウェルシュコーギーってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- イギリス生まれの牧羊犬で、胴長短足の体型が愛らしいウェルシュコーギー。日本でも高い人気を誇る犬の1つですが、種類や性格、しつけ方、子犬の時の注意点などすべてをご紹介します。
- 犬と暮らしたい
- 7125
- コメント
可愛い~~~。可愛い~~。見た目が単純にドンピシャで好みです。飼育したいなぁ。足が短いのも超可愛いですね。
-
- 猫に目線を合わすと何が起きるの?意外な猫の目線の秘密
- 猫と目を合わせると嫌われちゃうってご存じでしたか?なんで猫に好かれないんだろう?そう思っているあなた!猫をガン見していませんか?猫社会のルールを知って、猫と仲良くなりましょう。
- 猫の気持ち
- 1470
- コメント
うちの猫はアイコンタクトで会話をしてると言っても過言ではない程見てきますし、目を合わせるとゴロゴロ言います。あれはダメだったのか?!と不安になりましたが、それは親しい間柄だと思われている証拠だと知り、更に愛おしく感じました。ありがとうございます。
-
- 子供と一緒に飼いたい犬種と気をつけること。子供嫌いな(噛む)犬種から仲良しになる犬種まで。
- あなたの愛犬は子供と仲が良いですか?それとも噛むような子供嫌いな犬でしょうか?子供嫌いになる犬には理由があります。もちろんその逆で、子供が好きな犬にも理由があります。今回は、子供と犬が仲良く暮らすコツをお教えいたします!
- 犬と暮らしたい
- 3374
- コメント
犬って子供と仲良くできるものと思ってたけど、子供嫌いになる可能性のある犬もいるんだ!そういうのってあらかじめ知っておかなきゃな情報だと思うね。やっぱり犬と子供、喧嘩せず仲良くしてほしいもん!でも、チワワとかは、子供がいたずらとかをしなければ、子供嫌いにはならないんでしょ、お互いの歩み寄りみたいなのも必要になってくるよね
ペットに関する考え方は、立場によってポジティブなもの、ネガティブなものまでたくさんあります。mofmoではご意見含め、出来る限り削除等はしない方針ですが、誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。
うちの施設でもやりたい❤️