犬にだんごはOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!
犬にだんごを与えても基本的には問題ありません。だんごの原材料となるのはうるち米やもち米で、犬が食べて危険な成分は含まれていないからです。しかし、だんごの与え方や量に気を付けることが大切です。ここでは、犬にだんごを与えていい量や与える際の注意点を取り上げます。
犬にだんごを与えても問題ない?
funny face/shutterstock.com
飼い主がだんごを食べようとすると、愛犬が食べたそうに見つめてくることがあるでしょう。また、十五夜のイベントの時に愛犬と一緒にだんごを楽しみたいと思うかもしれません。
犬がだんごを食べても基本的に問題ありません。だんごの原材料となるのはだんご粉や白玉粉、上新粉などですが、どれもうるち米やもち米が原料となっていて、犬が中毒を起こすような成分は含まれていないからです。
ただし、だんごの付け合わせとなるものに注意が必要でしょう。だんごにはあんこやみたらし、ごまやきな粉、ずんだ、醤油などが組み合わせられる事が多いですが、これらにはたくさんの糖分や塩分が使用されています。糖分過多は糖尿病や肥満のリスクにつながりますし、塩分過剰は腎臓や心臓に負担をかけてしまいます。
だんごを犬に与える時はお餅の部分だけ与えた方が良いでしょう。または、だんごを手作りするのもおすすめです。砂糖や塩を加えずにだんご粉とお水にさつまいもやかぼちゃ、果物などを加えて作ってあげれば、犬も喜んで食べてくれるに違いありません。
犬にだんごを与えてもいい量
Dmytro Zinkevych/shutterstock.com
犬にだんごを与える時は主食の邪魔にならない程度、つまりドッグフードのトッピングやおやつ程度の量にとどめるようにしてください。一般的には、犬に副食を与える時は1日の食事量の10%程度の量が望ましいとされています。副食を与える時は食事量を減らして調整を図るようにします。
犬にとっての適量となる副食量は、犬の大きさや体重によって異なります。では、犬の体重別に与えていいだんごの適量を取り上げてみることにしましょう。
超小型犬の場合
超小型犬というのは体重が4kg未満の犬種を指します。例えばヨークシャーテリアやチワワ、ポメラニアン、マメシバ、トイプードル、マルチーズなどです。
体重1~3kgの小型犬の1日の食事量は100g~200g程度です。ゆえに、副食を与える時は10%の10g~20gを目安に与えることが望ましいといえます。市販のだんご(串に3個刺さったタイプ)で1個あたりのだんごそのものの重さは約20g前後です。1/2サイズか1個程度が目安になります。
小型犬の場合
小型犬は体重が10kg以下の犬種のことです。ミニチュアダックスフンドやボストンテリア、狆(チン)、ミニチュアシュナウザー、パグやシーズー、柴犬といった犬が含まれます。
小型犬の食事量は体重に合わせて300g~500gの間で調整を図ります。ゆえに、副食は30g~50g程度が適量です。3個付き串団子のサイズで1個半から2個半程度が適量となります。
中型犬の場合
中型犬は体重が25kg以下の犬種のことです。ビーグルやブルドッグ、ボーダーコリー、バセンジー、バセットハウンド、フレンチブル、日本スピッツなどが含まれます。中型犬の1日の食事量は約500g~1000g程度です。ですから、副食は10%の50g~100gを目安に与えるようにしましょう。
大型犬の場合
大型犬とは体重が25kg以上の犬のことをいいます。ダルメシアンやドーベルマン、秋田犬、セントバーナード、ボクサー、ロットワイラー、レトリーバーなどがいます。大型犬は1000g以上で食事量を与えていくので、副食は100g前後を目安に与えることができます。
子犬の場合は注意が必要
子犬は体重や犬種に関わらず、だんごを与えるかどうかは慎重になるべきといえます。なぜなら、子犬は成犬のように消化器官が発達していないからです。ゆえに、ちょっとしたことで嘔吐や下痢など消化不良を起こしてしまう事があります。
だんごは弾力があって食べにくい食べ物なので、子犬には負担がかかりやすいでしょう。こうした点を考えると、わざわざ子犬にだんごを与える必要は無いといえます。
犬にだんごを与えることで期待できる効果
Praew stock/shutterstock.com
だんごの原材料となっているのはお米です。白米は77%が糖質であるといわれており、糖質は体内ですばやくエネルギーに変わるので、体全体の原動力となるものです。糖質は摂りすぎは肥満の元になりますが、適量の糖質は体が必要とするので、特に妊娠中や授乳中の犬に摂取させると良いでしょう。
また、お米にはビタミンB1も含まれています。ビタミンB1は体内の神経機能を正常にしたり、脳を活性化したりするのに必要な成分です。愛犬の皮膚や被毛、粘膜を健康に保つのにも役立ちます。
他にも、お米に含まれるたんぱく質は犬の筋肉や被毛、爪などを作るうえで欠かせない栄養素となっています。
犬にだんごを与えるときの注意点
だんごは非常に弾力があって噛み応えがあります。犬は何でも丸飲みしやすい傾向があるので、そのまま与えてしまうと喉に詰まらせてしまう危険があります。犬にだんごを与える時は小さくカットして与えるようにしましょう。
犬の中には、特定の食材にアレルギー反応を示す犬もいます。もし、だんごを食べた後に何らかの体調の異常が見られた時は、自己判断せずにすぐに獣医師に相談するようになさってください。
お雑煮やおはぎは与えても問題ない?
基本的に、お雑煮やおはぎも含め人間用に作られた食べ物は、犬にとっては味が濃すぎます。塩分もそうですし、糖分も過剰摂取になってしまうものばかりです。もし、季節的に雑煮やおはぎを犬と一緒に食べたい場合は、犬用に塩や砂糖などの調味料を加えずに作ってあげて与えるようにしてください。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 猫の毛が凄くて耐えられない!どうにかしたい!
- 昨年、義母と共に猫を我が家で引き取りました。それ以降、猫の毛の掃除に追われ、ストレスです。動物はすきですが・・・ある程度は諦めなきゃダメ?義母もまったく気にしていないのが一番のストレスですが(^^;)
- コメント
ルンバみたいな自動掃除機が役に立つかも!!
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- コメント
稀にキャリーケースの中では「排泄をしない」「飲食をしない」っていう個性の子もいるから先にキャリーに入れて長時間様子を見るといいかも。あとは指定席でペットを置く座席を予約しておくのもおすすめだけど会社によって違うので実際使うところの鉄道会社に問い合わせてみて!
-
- 嫌がる爪切り、対策は??
- 爪きりを嫌がります。トリミングの時に爪を切ってもらいますが、大変嫌がるので、いつも長めです。 長めなのですぐに伸びてきているきがして、また切りに行く・・・費用も大変なので自分で切ろうかとも思いましたが、犬の爪は血管が通っているので、素人は切らないほうが無難ですかね??そもそも嫌がるから無理か・・・。
- コメント
我が家のトイプードルは、暇さえあれば肉球を舐めています。やめさせる方法はないでしょうか?