猫が朝から起こす理由とは?猫の生態が関係していた!
猫が早朝から鳴く、甘えるなどして起こされることはよくあります。可愛いけど、ちょっとうるさく感じる人も…。動画サイトにも飼い主さんとの攻防が、よくアップされていますね。猫が朝から飼い主さんを起こす理由と、起こされたくない飼い主さんへの対策をまとめました。
猫が朝起こす理由は、お腹がすいたからかも。
Shebeko/shutterstock.com
餌を欲しがっている
猫が朝からうるさいほど鳴くことで、飼い主さんの注意を惹くときに考えられるのは、「お腹が空いた~」サインが理由ですね。
室内飼いに適応した猫は、夜行性の習性を捨てて飼い主さんのサイクルで就寝します。 朝になるとやはり、お腹が減ったアピールが理由でうるさいほど鳴く、起こすようになることがあります。
このときは、猫が鳴くのに応じて餌をあげるのを、待ったほうがよいと言われます。鳴くと餌がもらえることを学習すると、うるさい朝鳴きが止まないからです。
ご飯をあげているのに鳴く場合
朝起こされたくないから、カリカリご飯を置いているのにうるさいほど鳴く猫、起こす猫もいます。飼い主さんが起きると、それを確認してご飯をぱくぱく。
猫が排泄後にハイになって走り回ることがありますが、食事や排泄行為などの最中、敵に見つかると逃げ遅れるので、これらの行動にはストレスが掛かります。排泄という大事業を無事成し遂げたらテンションもあがるし、食事中は身を任せられる人に見守っていてほしい、という欲求があるようです。
食事をする場所を、猫にとっては安心できる狭い場所にする、などで改善されることがあります。
トイレが汚れているよ、の報告
猫は綺麗好きなので、オシッコの匂いがするマットがそのままだったり、ウンチをした後に、「ウンチしましたよ、ちゃんと片付けてね」の意味合いで〝わざわざ〟報告しにやってきたり、トイレをしようとしたら先に他の猫がウンチをしたままだったりすると早く綺麗にしろと鳴いて要求してきます。 しかも、早朝に!
こればっかりは仕方ありません、さっさと綺麗にしてあげてまた眠りにつきましょう。 猫の一日の始まりはとにかく早いのです、本来の習性で陽が昇る前に狩りに出掛け獲物を捕まえて帰ってくるとまた眠るというサイクル。
まだ薄暗い朝4時~5時頃に耳元で鳴かれ、ふと枕元を見るとオモチャのネズミが置かれていたりなどあります。
猫が朝から甘えるときの2つの対策
Valeri Potapova/shutterstock.com
猫は夜行性
猫は本来夜行性です。 習性として縄張りを巡回しますので、外から帰ってきた場合や、室内飼いでも気分としては飼い主さんの場所が巡回の起点・終点だったりします。
猫は孤高の生き物と思われがちですが、意外とスキンシップを求めることも多い生き物です。
巡廻という仕事を終えた朝、甘えて遊びたいという理由で起こすのかもしれません。うるさいと思わず、寝る前や昼間の空き時間、猫とスキンシップをとったり、遊んであげたりすれば解消されることがあります。
単純に甘えている
猫が朝、うるさいほど鳴いてあなたを起こす理由は、単純にあなたが好きで遊んで欲しい、ことがよくあります。
ゴロゴロ鳴きながら、おでこを擦りつけてくるのは、臭腺の分泌物を付けて所有を表すサイン。好きな人や他の猫にするしぐさですね。
うれしいけど、かまってあげると毎朝の習慣になるので、もし起こされたくなければ無視するしかないですね。
猫が病気や発情期が理由で朝から鳴くことも。
Ekaterina Kolomeets/shutterstock.com
病気の場合もあります
猫がうるさいほど鳴いて朝起こす理由に、病気が関係する場合があります。
日中、充分に遊んであげているのに夜中に暴れたり、朝方うるさいほどに鳴く場合、甲状腺機能亢進の症状であることもまれにあります。もし水を頻繁に飲む状態が併せて起こっていれば、一度獣医さんに診て貰いましょう。
発情期の猫の行動
避妊や去勢をしていない猫の場合、発情を迎えるとうるさいほど朝鳴くことや、すりすり体を擦りつけてくることがあります。季節によっては、発情に関係なく朝から鳴く鳥や外猫の発情に反応して、外に出たいという理由で飼い主さんを起こす場合もあります。
老猫やストレスを抱えた猫も朝から鳴く
ANUCHA PONGPATIMETH/shutterstock.com
老猫が夜中や早朝に起きては、混乱して鳴くことがあります。猫が安心して寝る環境にして、カーテンなどで遮光してあげると良くなることがあります。
ストレスを抱えた猫は、朝方だけでなくよく鳴くようになります。新しく同居猫を迎えた、もしくは新しく入った猫、赤ちゃんなどが生まれて家族構成が変わったり、転居したりした、といった理由です。この場合は、ストレスの原因を特定して対処を考えましょう。
猫が朝起こしにくるのには、ちゃんとした理由がある場合も多いです。最初からうるさいと思って無視せずに、なぜ鳴くのか原因を考えてあげましょう。
猫が起こすことで、窓が開いていることに気がつくこともあります。
しつけで水をスプレーしたりすると、その場は泣き止んでも原因が解決していないこともありますので、猫のコミュニケーションである「鳴く」理由を探してみてください。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【獣医師監修】猫が鳴く仕草をする「サイレントニャー」とは?理由を詳しく解説【2023年版】
- 猫が「ニャー」などという音を出さずに鳴く仕草をすることを「サイレントニャー」と言います。サイレントニャーをする意味や、理由を調査してみました。猫がサイレントニャーをしてしまう原因も徹底解説していきます!
- 猫の気持ち
- コメント
亡き母と私は、40年位前から「あいそ返事」と呼んでいました。 人間の赤ちゃんって、目が見える頃から「あいそ笑い」をしますよね。 それになぞらえて、ねこが口だけ開けて返事するのを「あいそ返事」と呼んでいました。 そう、この返事をしてくれる相手は母と私だけでした。(親父や兄にはしないw)
-
- 【獣医師監修】猫が「ケケケ」と鳴くクラッキングの意味とは?猫の気持ちを知ろう!【2023年版】
- 猫が窓から外を見て、鳥や虫に反応して「ケケケ」と歯を打ち鳴らすのを日本ではクラッキング、英語ではチャタリング(chattering)と言います。まるで何かに憑かれたかのようですが、猫がクラッキングをする意味と、そのときの気持ちを解説します。
- 猫の気持ち
- コメント
うちの下の子もよく窓際で鳥を見てはクラッキングしてます。天井に止まった虫とか、手の届かない所にいる相手に向かって鳴いてますね。
-
- 【獣医師監修】猫の鳴き声には意味がある!猫がクルルと鳴くときの気持ちを詳しく解説【2023年版】
- 猫の鳴き声を聞くと、何を訴えているのか、なぜ鳴いたのか気になるものです。そこでこの記事では、猫が鳴くことにはどんな意味があるか、特に「クルル」と鳴く時の猫の気持ちと、その際に覚えておきたいことを解説します。
- 猫の気持ち
-
- 【2023年版】猫が返事をする?呼びかけに対して反応する猫とそうではない猫の違いとは?
- 猫はどうやって返事をするのでしょう?この記事では、猫が返事をする理由や、しっぽの動きや鳴き声が表す返事の意味について紹介します。もしかしたらあなたのおうちの猫ちゃんも、返事をしてくれているかもしれませんよ。
- 猫の気持ち
- コメント
うちの子は完全に自分の名前を理解し、あだ名まで覚えてくれるかしこちゃん。 呼んだら毎回鳴いてお返事してくれるし、上の階に居たら走って降りてきてくれます。 ただ、拗ねてる時はあからさまにお尻をこっちに向けておしっぽでのお返事だけ。 結構表情も豊かだし、ほんとにたまらなく可愛い。
-
- 【獣医師監修】猫の鳴き声には種類がある!猫がよくする鳴き声と意味を詳しく解説【2023年版】
- 猫の鳴き声といえば「ニャー」ですが、よく聞いていると「ニャッ」と短く鳴いたり、「ニャオ~~ン」と長く泣いたり、リズムや声色が異なるいくつかの鳴き方を使い分けています。このように、猫の鳴き声には種類があります。この記事では、飼い猫がよくする鳴き声6種類と、鳴き声に込められた意味をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。
-
- 猫のいたずらが止まりません!トイレットペーパーまで無残な姿に!
- 猫のいたずらが度を越えてきました。ついには、噂できいていたトイレットペーパーまでも餌食に・・・。 対策ありますか?
- コメント
トイレットペーパーは猫が触れないようにしておくのは鉄則です。トイレに入れないようにするのはもちろんだし、予備のペーパーはケースに入れておくぐらいの対策はしないと猫のイタズラを予防しきれません。加齢とともに無くなっていくかは保証できないなぁ
朝から鳴く理由は様々あるんですね。病気の可能性があって鳴いていることもあるかもしれないそうですから、少しでも異変を感じたらすぐに病院に連れて行くようにします。まずは、どの理由で鳴いているのか突き止めます。
まだ暗いうちから鳴いて、起こしてくれちゃってます。寝ている時に頭のところにやって、鳴き続けます。どんな意味が隠されているのか気になってました。空腹のサインかもしれないけど、すぐにご飯にしたらいけないのか、そっかそっか。
朝から泣いて、トイレが汚れてることを報告してくれちゃってるんですね、なんか可愛いですね。ちゃんと教えてくれるって、賢いっていうか可愛いっていうか。要求も、可愛げがあるから憎めないや。猫ってそんなマイペースなとこが魅力。
お腹すいたアピールで鳴いてくる場合、鳴いてる時に餌を出してはならないんですね。お腹が空いているならすぐに出してあげようという思考になるんですが、鳴けばご飯が出ると覚えると、朝泣きを頻繁にするようになってしまう為にはNGですね。
朝早くから泣き出すってことは、それなりのちゃんとした意味があってのことなんですね?ストレスだったり病気だったりとか、今の自分の状況を鳴き声で伝えてるってことなんだとわかったので、面倒くさからずに、様子を見るようにします。
早朝から猫に鳴かれると、睡眠時間が減ってしまうので、困ったなとは感じていたのですが、鳴くことによっていろんなことをお知らせしてくれているんだなと思うと、感謝しなくちゃって思えるようになりましたね。知ることが大事ですね。
猫が飼い主さんよりも随分先に起きてきて起こしにくるのには、何かしらの理由があるんだろうなくらいには考えてましたけれども、空腹のサインであることもあるんですね。他にも理由があるとのことですので、理由に合わせて対応をする必要がありますね。
うちの猫も朝からうるさいです。休みの日だから眠っていたいのに、休みの日を分かってるのか、今日は時間あるんでしょ?朝からいっぱい遊んでよー甘えさせてよーって。賢いのも考えものだね。私が出勤前で忙しくしてると甘えてこないから分かってるんだろうな。
猫がエサを食べながらもミャーミャー鳴いていることがありましたが、飼い主に見守っていてほしいという気持ちの表れだったんですね。鳴くことで何かしらの気持ちを伝えようとしているのは分かっていましたが、面白いですね。参考になりました。
うちの猫も早起きです!!寝る時は私と一緒に一度寝て、夜中にちょっと遊んで、朝一緒に起きて、私が仕事に行っている間にまた寝てる感じですね。たぶん仕事に行ってしまうと構ってもらえないから、その前に遊んでってことなんだろうな。
猫を飼っている以上は猫の要望にはできるだけ対応してあげないとダメですね。自分も寝ているところに起こされるのは気分的に厳しいところがありましたけど、猫からすればそんなこと関係ありませんからね。猫を飼う以上は猫の気持ちに寄り添ってあげたいと思いました
朝こっちがゆっくり寝ていたいのに、にゃーにゃ―起こされるとたまにいらってきてしまいます。かわいいのですが、夜遅くまで起きていたりするともうちょっとまっててと思っちゃいますが、体調が悪かったりお腹がすいていたり、トイレを綺麗にしてほしいという要望だったら早めにしてあげないといけないですよね。自分のことだけでなく、猫のこともよくわかってあげなきゃいけませんね。
猫がただ甘えたくて鳴いてくるのであればいいですが、病気の兆候があったりして鳴くこともあるのであれば心配ですね。いつもとちょっと違う鳴き声だな?とか小さな異変にも気づいて上げれるようになりたいです。
寝ているときに猫に起こされるのは幸せなようで、苦痛でもあります。猫だから許せるところってありますからね、これが人間相手だったら怒っちゃうでしょ。何時だと思ってるの!?ってね。でも猫だから許せるし、許すしかないのです。それが動物を飼うということの意味です。 要求していることを理解してちゃんと対処してあげられればいいですね。
朝起こされるのはちょっとイライラすることもありました。可愛い猫でも眠たいときに無理やり邪魔されるのは。。。と思ってましたけど、甘えたいだけじゃなくて病気の可能性もあるってなったら放置できませんよね。明日からはいろいろ注意深くみるようにしようっと。
小さい時に子猫を飼っていた友達のところに泊まった時、朝起きたら友達の顔が血だらけになっていました。子猫が多分お腹を空かせて友達を起こそうと顔をひっかいたんだと、記事を見て思い出しました。子猫を見るとその友達の顔を思い出し、ゾッとする時とくすっと笑ってしまう時もあります。いい思い出です。色々な方法で、猫が意思を伝えようとしているんだなと思いました。