
サプリ「ウロアクト」を口コミや評判から徹底調査しました!

mofmo編集部です。
ウロアクトは犬猫の尿路結石を予防するためのサプリメントです。ストルバイト尿石症は最も多く遭遇する尿石症といわれていますが、最近ではシュウ酸カルシウム尿石症を発症するわんちゃん、ねこちゃんも増えています。一度治ったと思っても繰り返し再発をする病気ですので、注意して見守っていく必要があります。

ウロアクトの原材料をピックアップ
ウラジロガシエキス
ウラジロガシとはブナ科のコナラ属の常緑広葉樹です。人里周辺ではあまり見ることはありませんが低地-山地の尾根沿いや渓流沿い等の温暖湿潤な環境に生育しています。エキスは結石を溶かしたり、排出促進作用があることが確認され医薬品として流通しています。
ウラジロガシにはタンニンという成分が多く含まれています。そのタンニンがカルシウムと結びついて結晶化を防ぐことができると考えられています。人間用ではありますが結石予防や再発防止に効く「ウラジロガシ茶」というものも販売されているほど効果はあるようです。
クランベリーパウダー

Luuuusa/shutterstock.com
クランベリーに多く含まれるキナ酸は体内で「馬尿酸」という酸性物質に変わり、尿中に排泄されます。アルカリ尿を正常な状態のpHに近づけることによって臭いの元となる菌の繁殖を防ぎ、結石のできにくい状態に導いてくれると言われています。またポリフェノールを豊富に含むクランベリーは尿路感染症の原因菌の粘着力を妨げる、プロアントシアニジンを含み尿路の健康に役立っていて、尿道結石や、ストルバイト結石の予防と対策に非常に有効的です。
その他プロアントシアニジンは健康な口内環境を保つことでも注目されています。加えて抗酸化作用のある、植物栄養素フィトケミカルが豊富に含まれていて、毎日の食事に加えることはさまざまな点から考えても良いことです。
PTP包装

Fahroni/shutterstock.com
ウロアクト はサプリメントではありますがPTP包装といって錠剤をプラスチックとアルミで挟んだシート状のものでプラスチックを指で強く押すと中の薬が押し出されるというお薬のような包装をしています。
PTP包装(ブリスターパック)を採用することによって空気にさらすことなく薬が保管でき、紫外線による変質や破損などを避けることができています。
ウロアクト の口コミ評価

sharpshutter/shutterstock.com
ウロアクトの口コミレビューを調べてみたところ、高評価の傾向がありました。
病院ですすめられて
膀胱炎になってしまい、血尿、結石という症状で病院で薬を処方されて飲んでる間は治ったように見えましたが、やめて10日ほどすると再発、というのを3回位繰り返していました。『病院でサプリを薦められて』サンプルを試したところ良さそうだったので、こちらで購入しました。飲み始めて2週間以上経っていますが、今のところ再発していません。出典:https://review.rakuten.co.jp/item/1/256849_10002456/c5d3-hzmg0-y35xd_1_100311522/
ストルバイト結石の子は
ストルバイトが出てしまうワンコに飲ませています。 ストルバイト用のフードだとアレルギーが出てしまい今まで色々な物を試してきました。 手作り食も経験しましたが安定せず・・・ これはクチコミが良かったので試してみたらうちの子に合っているのか三ヶ月間結晶が見つかっていません!! 他の病気もあるのでなるべく体に良い食事とこのサプリちょっと割高ではありますが続けていこうと思っています。出典:https://review.rakuten.co.jp/item/1/248847_10023190/ci0k-i0ie5-66ui_1_1407334320/
飲ませ方に工夫
13歳の猫用に購入。錠剤での服用は、無理なので、朝晩のご飯の時にすり潰すして、ドライフードに混ぜてます。ドライフードと一緒に購入しました。家まで配達して貰えるのは助かりますね。出典:https://review.rakuten.co.jp/item/1/248847_10023190/ci0k-i0ncf-59hs_2_1482625562/
膀胱炎を再発しやすい愛猫に。 匂いが若干苦手なようですが、フードに混ぜて手で食べさせると問題なく食べてくれます。出典:https://review.rakuten.co.jp/item/1/248847_10023190/ci0k-i0hko-h2ijcm_1_943684939/
ウロアクトのまとめ
口コミレビューを見ると多くの飼い主さんと愛犬、愛猫も結石で苦しんでいるようですが『ウロアクト』を使うことによって改善されたと実感しておられる方が多くおられました。

Pressmaster/shutterstock.com
まずは病院にかかり獣医師に「ウロアクト」を教えてもらう方が多かったようです。しかし「ウロアクト」 だけではなくお薬や食事療法食などと併用しながら服用しているようです。
その後の予防という意味での効果ももちろんあるようですが、愛犬、愛猫のおしっこがなんかおかしいなぁ〜と感じたらまずは動物病院で診察してもらってくださいね。本当に結石だと確信を得てから治療とともに使用した方が良いかと思います。
愛犬愛猫の元気のない姿は見ていて辛いです。早め早めの対策をとることができるよう毎日優しく見守ってあげてください。