犬に与えてはいけない刺激物。玉ねぎやチョコ意外にもこんなにたくさんある!

mofmo編集部です。
人間にとっては有用であっても、ワンちゃんには与えてはいけないものはたくさんあります。特にワンちゃんに強い刺激を与えるものには注意が必要でしょう。 今回はワンちゃんに与えてはいけない刺激物をいくつかご紹介したいと思います。
              ワンちゃんが刺激物を食べてしまったらどうする?

Amy Rene/shutterstock.com
もし、ワンちゃんたちは刺激物を食べてしまったらどうすれば良いでしょうか?
たまねぎを食べてしまった場合は、急いで病院に行く必要があるでしょう。
ほんの微量であれば症状があらわれないこともあるでしょう。
しかし、念のため、獣医さんに診断してもらうことをおすすめいたします。
唐辛子などの刺激物を食べてしまった場合はどうしますか?
大量に食べてしまった場合は、かかりつけの獣医さんに連絡してどのような対応が必要かを聞くことが出来るでしょう。
場合によっては食べたものを吐かせる必要が生じるかもしれません。
獣医さんの指示の元、病院に連れて行きましょう。
少量の刺激物を食べた場合はどうしますか?
少量であれば、まずは様子をみましょう。
またうんちにも気を向けてみましょう。
刺激物は内臓に影響を与えるものです。
ワンちゃんの口に入った後には十分観察してあげることが大切ですね。
まとめ
ワンちゃんに与えてはいけない刺激物についてご紹介しました。
わたしたちの周りにはたくさんの香辛料や調味料、刺激のある食材があふれています。
それらは食生活を豊かにし、より楽しくしてくれるものです。
だからこそ、私たちの周りにはたくさんの刺激物が存在しているのです。
わたしたちの感覚では刺激物でないと考えているものあるでしょう。
このことは、ワンちゃんにとって危険なものがたくさんあるということに繋がるのです。
それらをワンちゃんたちが好んで食べることはないかもしれません。
しかし、興味本位で口に入れてしまうことはあるでしょう。
加えて、それらの刺激物は美味しそうな料理に隠されています。
ワンちゃんは味の濃い人間の食事が大好きです。
ワンちゃんでも判断できないうちにたくさんの刺激物をおなかに入れてしまうかもしれません。
刺激物を食べてしまったなら、どうしますか?
玉ねぎなどの中毒の場合は迅速な対処が必要です。
すぐに病院に連れていきましょう。
その他の刺激物であれば、経過観察することが大切です。
体調が崩れないか確認してあげてくださいね。
ワンちゃんの周りにはたくさんの刺激物があふれています。
飼い主である私たちがしっかりと管理してあげたいですね。
- 
                
                    
                                            - 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
 - “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
 - 犬の生活
 
 - 
                
                    
                                            - 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
 - 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
 - 犬種図鑑
 
 - 
                
                    
                                            - 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
 - 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
 - 犬の気持ち
 
 - 
                
                    
                                            - ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
 - 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
 - 犬と暮らしたい
 
 
- 
	
					- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
 - 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
 - 犬のお出かけ
 
 - 
	
					- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
 - ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
 - 犬のお出かけ
 
 - 
	
					- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
 - 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
 - 犬のお出かけ
 
 - 
	
					- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
 - 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
 - 犬のお出かけ
 
 - 
	
					- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
 - ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
 - 犬のお出かけ
 
 
mofmo掲示板
- 
            
            

- マルチーズを飼っていますが、涙焼けがひどくどうしたら除去できるのでしょうか?
 - こまめに目の周りを拭いていますが、涙焼けがひどくなる一方です。
 - コメント
                    うちの子はチワワですが、1、2才の頃まで涙焼けがひどかったです。ただドライフードを替えたり、出来るだけ手作りのご飯に替えたりしてみると、その後ずっと涙焼けしなくなりました。
 
 - 
            
            

- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
 - 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
 - コメント
                    まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
 
 - 
            
            

- 真夏のお散歩の対策教えてください!仕事の関係上、お昼にしか散歩できません。
 - 仕事の関係上、お昼にしか散歩に行く時間がとれません。 飼い始めたばかりですが、夏の散歩がこんなにも負担がかかるなんて、想像もしませんでした。 夏の散歩対策おしえてください!!うちの子は、フレンチブルックの生後6か月です。
 - コメント
                    日の沈んだ夜に散歩できたら夜に散歩したり、休みの日の朝にすると良いのですが それが不可能なら、犬の為の靴を履かせて 散歩すると火傷は回避出来ると思います。
 
 




