犬がごぼうを食べても大丈夫?効果や適正な量、与え方を解説していきます!
日本食に欠かすことができないといっても過言ではない野菜の一つが「ごぼう」です。食物繊維も豊富なごぼうは便秘解消の野菜としても有名です。ではごぼうは犬も食べることができるのでしょうか?また犬にごぼうを与える際に何か注意点はあるのでしょか?ここでは、犬とごぼうの関係についてまとめました!
ごぼうを与える時に注意したいこと
akepong srichaichana/shutterstock.com
ごぼうには様々な効能があり、ぜひ試してみたい野菜であることがわかったのではないでしょうか?
では愛犬にごぼうを与える際には、どんなことに注意したらよいでしょうか?いくつかの点を見てみましょう。
生で与えない
ごぼうは生で与えないようにしましょう。
私たち人間はごぼうサラダなど、ごぼうを生でも食べます。しかし人間と犬とでは体のつくりが異なります。ですからごぼうを生で食べると消化不良を起こす場合があります。
特に、本来肉食動物である犬は野菜の消化はあまり得意ではありません。そのため、人間にとっては消化できる生のごぼうも犬にとっては簡単ではありません。ですから柔らかくゆでて、細かく刻んだものを与えるなどの工夫をしましょう。
アレルギーに注意
犬によってはアレルギーを起こす子もいます。
症状としては下痢やおう吐の他に、皮膚のかゆみ、湿疹、ひどくなると脱毛なども見られることがあります。
ですから初めてごぼうを与える際は、アレルギーがあるかどうかわからないので、少しだけ与えて様子を見てみましょう。様子がおかしい場合はすぐに与えることを中止し、専門家に診てもらうと良いですね。なんともなければそのまま与えても良いでしょう。
食べやすいように調理する
上記でも見たように犬はごぼうの消化は得意ではありません。ですから消化しやすい形で提供しましょう。
必ずゆでるなど加熱してから与えます。できればフードプロセッサーなどで細かくみじん切りにするとよいですね。
生のまま、大きいまま与えると悪いわけではありませんが、消化不良を起こして下痢やおう吐を起こす可能性があります。
与えすぎない
いくらごぼうがからだに良いからといって、たくさん与えてしまっては消化器官に負担をかけます。
食物繊維が豊富なため、たくさん食べすぎてしまうと便秘になったり、消化不良で下痢を起こしたりすることもあるでしょう。ですから適量を守ってください。
また、ごぼうには水溶性食物繊維も豊富に含まれていますね。この水溶性食物繊維はカルシウムや鉄を吸着しやすい性質を持っています。ですからごぼうをたくさん摂取するとカルシウムや鉄が不足してしまう可能性もあるのです。
何でも適度が大切です。
犬に与えるごぼうの量の目安
kai keisuke/shutterstock.com
犬に与えるごぼうの量は個体差があるため、一概にこれだけ!ということはできません。
ですからごく少量をメインのフードにトッピングする程度で良いでしょう。なぜならここまで見てきたように、大量にごぼうを与えてしまうと食物繊維の取りすぎになって消化不良を起こしたり、かえって便秘になってしまったりするかもしれないからです。
またごぼうには多くのミネラルが含まれています。たくさん摂取したからといってそれがすべて効果として出てくるわけではありません。なんでもバランスが大事です。
ですからメインにしているドッグフードや手作りフードとのバランスを考えて与えるようにしましょう。
食べさせたら便をチェック
愛犬にごぼうを与えた時はうんちの状態をチェックしましょう。もしも健康的なうんちの状態でしたら、与えたごぼうの量が適量だったということができます。
もしも少し緩かったら量を減らして様子を見てみると良いでしょう。
ごぼう茶は犬も飲める?
最近は健康意識の高まりから健康茶がブームになっています。そこで、ごぼうのパワーを利用した「ごぼう茶」というのも人気を博しています。
このごぼう茶は犬も飲むことができるでしょうか?
ただ単に煮だしているだけのものでしたら、犬に与えても問題はないでしょう。
しかし市販のごぼう茶の中には飲みやすいように加工されているものもあります。犬に与える場合は加工されていない自然のごぼう茶を選びましょう。
また飲ませすぎるとおなかが緩くなってしまう可能性もあるので、注意してください。
ごぼうと組み合わせたいおすすめ食材
Monika Wisniewska/shutterstock.com
栄養豊かなごぼうには多くの栄養素が詰まっています。このごぼうの栄養価をもっと生かすために、ごぼうとの相性の良い食材を紹介したいと思います。
ごぼう・豚肉・わかめ
ごぼうと組み合わせると良い食材に「豚肉とわかめ」があります。
豚肉にはビタミンBと脂質が含まれており、わかめにはフコイダンという成分が豊富に含まれています。これらの組み合わせによって便秘を改善することが期待できます。
わかめを与える際は細かく刻んであげるようにしましょう。
ごぼう・玄米・カボチャ
続いて紹介する食材の組み合わせは「玄米とかぼちゃ」です。
玄米には食物繊維が豊富に含まれており、かぼちゃにはペクチンが含まれています。これら炭水化物は血糖値がゆっくり上がる炭水化物ですので、糖尿病予防に効果的といえるでしょう。
ごぼう・ピーマン・シイタケ
次は「ピーマンとシイタケ」です。
ピーマンにはカプサイシンや抗酸化作用のビタミンCが豊富に含まれています。シイタケにもエルゴステリンという有効成分が含まれており、これらはがん予防に効果的といえます。
ごぼうを使ったおすすめレシピ
Christina Siow/shutterstock.com
ごぼうを使ったおすすめの簡単手作りフードを紹介したいと思います。
今回は3つのレシピを紹介しますが、インターネットで検索するとごぼうを使った簡単手作りフードのレシピがたくさん見つかりますよ。手作り食派の方はぜひ参考にされると良いでしょう。
ごぼうと鶏肉のスープご飯
材料はごぼう、ニンジン、豆腐、鶏ひき肉、ドライフードです。
まずは野菜と豆腐を切ります。ごぼうはすりおろし、ニンジンはみじん切りにします。豆腐は角切りにしておきましょう。小鍋にお湯を沸騰させたらごぼうとにんじんと鶏ひき肉を入れます。鶏肉とにんじんに火が通ったら豆腐を入れてひと煮立ちさせます。少し冷まして普段のドライフードにかけたら出来上がりです。
この際ドライフードはいつもよりも量を少なめにしましょう。
香りも良く食いつきも良く、おなかの調子も良くなるごぼうスープです。
ごぼう入り鶏だんごスープ
材料は鶏ひき肉、絹ごし豆腐、卵、米粉、すりごま、ごぼう、野菜、煮干し粉です。
ごぼう半分と野菜を細かいみじん切りにし、残りのごぼうを薄切りにします。鶏ひき肉を粘りが出るまで混ぜます。そこへ豆腐と卵、米粉、すりごま、みじん切りにした野菜を入れてよく混ぜます。
鍋に水と煮干し粉、薄切りにしたごぼうを入れて火にかけます。沸騰したらひき肉だねをだんごにしてスープの中に入れます。火が通るまで弱火で煮ます。鶏だんごに火が通ったら冷まして、出来上がりです。
このレシピは薄切りにしたごぼうから水溶性の食物繊維のイヌリンがスープに溶け出すため、薄切りごぼう自体は与えません。鶏だんごのごぼうも細かくみじん切りにしているので消化を心配しなくても大丈夫です。
米粉のミートボールシチュー
材料は鶏むねひき肉、野菜(白菜やごぼうなど)、煮干し粉、豆乳、米粉、みそです。
野菜はすべて細かくみじん切りにします。鍋に水と煮干し粉を入れたらみじん切りにした野菜もいれて沸騰させます。ひき肉をこねてだんごにしたものもいれて弱火で煮込みましょう。
野菜に火が通ったら、米粉を混ぜた豆乳を投入しとろみがつくまで混ぜながら煮込み、沸騰直前で火を止めます。そして冷めたら少しだけみそを混ぜて完成です。
米粉は消化吸収が良く胃腸を丈夫にする働きがあります。食欲のなくなってきたシニア犬にもおすすめです。
ごぼうの選び方
13Smile/shutterstock.com
愛犬に美味しい、栄養価の高いごぼうを与えるために、良いごぼうの選び方を紹介したいと思います。
ごぼう選びの参考にしてください。
まずは持った時に重いものを選びましょう。軽いごぼうは中が空洞になっている可能性があります。
できれば土付きのごぼうを選ぶと良いでしょう。なぜなら土付きのごぼうは味が良く鮮度も良いです。もしも土付きのごぼうがない場合は、割れていたりかけていないものを選びましょう。
表面がすべすべしているごぼうが理想です。ただし土がついていない水洗いされているごぼうは傷みやすいので、早めに食べるようにしましょう。またひげ根の少ないものを選びましょう。
まとめ
Gladskikh Tatiana/shutterstock.com
今回は犬にごぼうを与えても大丈夫なのかどうかについて紹介しました。
ごぼうは食物繊維が豊富な栄養価の高い野菜です。犬がごぼうを食べても悪影響はなく、与え方を工夫すればからだにも良いものです。豊富な食物繊維で腸内環境を整えて体の内側から健康をサポートしてくれます。
ごぼうは食物繊維が豊富なため、まるごと与えると消化に良くありません。ですから犬に与える際は細かく切ってゆでてから与えるようにしましょう。
またいくら体に良いからといって、たくさん与えては下痢になることもあるので、適度に与えるようにしましょう。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 猫の脱走。帰ってきません。
- 猫が脱走しました。首輪に電話番号を記入したプレートを付けていますが、警察などに保護されていません。 まだ3日。いなくなってからどうしていいかわかりません。
- コメント
うちはペット探偵に依頼しました。普段外に出る習慣のない猫は家の周辺にいることが多いらしいです。昼間は車におびえて出てこれないこともあるとかで、夜に探してましたよ。