犬が拒否する時に見せる行動やしぐさとは?その心理や原因に迫ります!

犬が拒否する時に見せる行動やしぐさとは?その心理や原因に迫ります!

update

さっきまで楽しく一緒に過ごしていたのに、愛犬が突然拒否するような行動や仕草を取ることがあります。飼い主としてはそんな突然の拒否反応に戸惑いや不安を感じることもあるでしょう。では、犬はどんな時に拒否反応を取るのでしょうか?その原因や犬の心理に迫りたいと思います!

update

家に帰りたくない時に拒否をする

飼い主のおいでを拒む犬

HelloRF Zcool/shutterstock.com

散歩に行きたくない時に犬が拒否をするケースとは、逆のパターンです。それは散歩が終わり、飼い主が家に帰ろうとした時、動かなくなるなどの拒否する行動や仕草をする犬がいます。なぜ拒否するのでしょうか?

その理由は、まだ家に帰りたくないため、散歩を続けたいと犬が思っていることが理由として挙げられます。犬自身のその日の体調がとても良かったり、気分が良かったりするならば、もっと散歩をしたがることでしょう。

また、性格的にも色々なことに興味を示す犬であれば、もっとあちこちに散歩に行きたがります。しかし、飼い主がもう帰る時間だと、引っ張って犬を連れて帰ろうとするとします。そうすると犬は帰りたくなくて、拒否する行動や仕草をするのです。

さらに散歩中に動かなくなる犬がいます。飼い主が散歩に「行くよ」と言っても、立ち止まって動かなくなる犬がいます。このケースでは、犬が飼い主に抱っこして欲しいと思っている可能性があります。

歩くのに疲れてしまったとか飼い主に甘えたい時に、自分が歩くのを拒否する行動や仕草を取るというわけです。犬が抱っこができる大きさであれば問題ありませんが、大きい犬の場合は犬が動くのを待たなければならないことがあるでしょう。他にも、家に帰りたくない犬がその場に寝転がって鳴くというケースもあります。

対処法とは?

散歩が終わって飼い主が家に帰ろうとした時、犬がまだ帰りたくないため動かなくなる行動や仕草をする犬の場合、どうしたら良いでしょうか?ワガママな犬は最初は難しいかもしれませんが、愛犬が小さい頃から飼い主が主導権を握るようにしましょう。

大きくなってからでも飼い主が主導権を握ることも可能です。飼い主がきちんと主導権を握れるようになるならば、飼い主の後ろについていくようになるでしょう。飼い主が主導権を握るようになれば、まだ帰りたくないために拒否するといった行動や仕草を抑えることができます。

飼い主と一緒に寝なくなった

ふて寝?!

Kamira/shutterstock.com

愛犬が飼い主と一緒に寝る家庭は多いかもしれません。愛犬が飼い主のベッドや布団に入って寝る理由には様々ありますが、その理由一つに「犬が好きな臭いがベッドや布団に付いている」といったことが挙げられます。

ベッドや布団には犬にとって大好きな飼い主の匂いが付いているというのが、一緒に寝たがる理由というわけです。犬は従来群れる動物であり、家族などと一緒に寝る習慣があります。そのため、親のような存在である飼い主のベッドや布団に入って寝たがることがあるのです。

また、寂しいから同じ空間で一緒にいたいと考える犬もいます。飼い主は寝ている時ベッドや布団で動かなくなるため、できるだけそばに寄り添って愛情を感じたいのかもしれません。

さらに寒い冬の季節の場合、夜は一段と寒くなるため、自分の体を温めるために飼い主のベッドや布団に入ってくることがあります。冬の床は寒く感じます。しかし飼い主のベッドや布団に入って寝るなら、犬がお腹などを冷やす心配もありません。

しかし、毎日のように一緒に愛犬とベッドや布団で寝ていたのにも関わらず、突然飼い主と一緒に寝たがらなくなって、拒否する行動や仕草をする犬がいます。これはなぜなんでしょうか?

それは愛犬に飼い主が嫌われてしまったという理由ではないようです。飼い主と一緒に愛犬が寝なくなった理由の一つに挙げられるのは、寝室の問題です。

夏になると、寝室も当然暑くなります。暑い部屋で寝るよりも、涼しい所に行って別の場所で寝たがることがあるでしょう。

また、暑いために窓を開けて寝る場合、外の音が入ってきます。外の音がうるさく感じる寝室で寝ている場合、音に敏感な犬にとっては寝にくい状況になるでしょう。寝室が道路側になっているならば、車の音や人の声、救急車の音などが煩わしくなるのかもしれません。

ですから、愛犬が飼い主と一緒に寝なくなった時は、飼い主が嫌いだからという訳ではありません。

他のケースで考えられることは、飼い主が犬を叱った時間帯が寝る前だった場合です。犬が悪さをするなどして飼い主が愛犬を叱ると、犬はシュンとなります。悪さをすれば叱るのは当然ですが、叱るタイミングが寝る直前だったりしたならば、犬は飼い主と一緒にいることが気まずく感じるのかもしれません。

もちろん、叱られた後でも問題なく飼い主のベッドや布団に一緒に寝る愛犬もいます。しかし犬の性格によって行動は違ってくるでしょう。このように、犬の性格によっては叱られた後などに飼い主のベッドや布団で一緒に寝ることを拒否する行動や仕草をすることもあるようです。

対処法とは?

飼い主が愛犬と一緒にベッドや布団に入って寝ることに関しては、賛成する方もいれば反対する方もいます。

愛犬と一緒にベッドや布団に入って寝ることに賛成の方であれば、飼育している犬の性格を知り、お互いに寝やすい場所を作ることができます。

愛犬が寝室で寝るリスクも理解することも大切です。寝ている時に犬がケガをしないような空間であるかを確認すると良いでしょう。

まとめ

犬が拒否している時の行動や仕草について見てきました。犬の拒否する行動や仕草には色々な理由が考えられます。犬がどうして拒否する行動や仕草をするのか、その理由を知って対処する方法を知るならば、これからも愛犬と楽しく生活することができるでしょう。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板