
【2022年版】マンションやアパートなどの賃貸でも犬を飼いたい!吠えにくい犬種10選をご紹介!
「マンションやアパートでも犬を飼いたい!だけど吠えて近所に迷惑がかからないかが心配…」という方も多いのではないでしょうか?今回は、そんな犬の「無駄吠え」が気になる方のために、吠えにくい犬種10選をご紹介します。

賃貸で犬を飼う条件とは?
マンションやアパートなどの賃貸の集合住宅で犬を飼うための最大の条件は、ペット可の物件を選ぶことです。お引っ越しの際はよく確認しましょう。物件のルールを無視してペットを飼うと大きなトラブルにつながりかねません。
それ以外に注意しないといけないのは、犬の『吠え』です。犬の吠えがうるさいと近所迷惑になり、やはり深刻なトラブルになる可能性があります。このため、賃貸で犬を飼う場合は、吠えにくい犬種を選ぶことが大切です。
吠えにくい犬種とは?
犬は基本的に吠える動物であり、全く吠えない犬種は存在しません。
吠えにくい犬種というのは、どんな状況でも吠えないということではなく、あくまでも犬種の1つの特徴に過ぎませんから、しつけをきちんと行わないと吠えは出てしまいます。このため、犬を迎える前にしつけの知識の予習をしっかりしておくことが重要です。
小型犬
パグ

mofmo.jp
パグは穏やかでのんびりとした性格の犬です。吠えたり攻撃的になったりすることはあまりありません。 人懐っこく、飼い主以外の人や犬にも友好的で一緒に遊びたがります。小さな子どもやお年寄りがいる家庭でも飼いやすい犬種だといえるでしょう。
シーズー

pixabay.com
シーズーは遊び好きで活発な面と、穏やかで落ち着いた面の両方を持ちます。人やほかの犬にも友好的な性格です。 おおらかで神経質な個体は少なく、吠えにくい犬種の1つです。ただ、ややプライドの高い面もあり、排他的に育ててしまうと番犬のような振る舞いをするようになってしまうため、しつけに注意が必要です。
シーズーのモナカちゃんは、おっとりした性格の女の子。お散歩に行くのに、飼い主さんが一生懸命お洋服を着せてあげても全く動きません。まるでぬいぐるみのようになすがままのモナカちゃんに思わず爆笑です。

狆

pixabay.com
狆は愛玩犬として誕生した犬であり、室内で飼うことに向いている犬種です。物静かで動じず、過度に興奮することは基本的にありません。飼い主にも愛情深く接し、賢く、おとなしい性格です。ただ、物静かだからといって放っておくとストレスを抱えてしまいますので、毎日遊んであげましょう。
ペキニーズ

pixabay.com
ペキニーズはマイペースな性格の犬です。見た目はとてもキュートですが、怖いもの知らずの勇敢な面もあります。 飼い主さんに誠実で、吠えにくい傾向があり、集合住宅でも安心して飼うことができるでしょう。ただ、自立心旺盛で頑固なところもあるので、しつけはじっくり行いましょう。
ペキニーズのうにちゃんは、箱が大好きな“箱入り娘”。箱に入ったうにちゃんは、まるでトロけた生クリームのようです。液体化しちゃったうにちゃんの姿をご覧ください。

-
- 【2022年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2022年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【最新版】愛犬と一緒に運動を楽しみたい!運動量が多い8犬種をランキング形式でご紹介
- 飼い主さんにとって犬との暮らしで楽しみなことの1つは、一緒に散歩することでしょう。犬を迎える前にその犬種にどれくらいの運動量が必要か知っておけば、犬はストレスをためずに済みますし、楽しくお散歩できます。この記事では、運動量の多い犬種をランキング形式でご紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- 【最新版】犬は節分の豆を食べても大丈夫?与え方の注意点やオススメ商品を紹介!
- 節分に豆まきを行う理由には、季節の分かれ目に「邪気」が入りやすいという昔の考えが関係しています。中でも、年の分かれ目は重要とされており、旧暦では立春の前日は現在の大晦日にあたる最も大切な節目とされているようです。ワンちゃんにとって豆まきが危険を呼び込む可能性もあるので、注意点なども含めて解説します。
- 犬の食べ物
-
- 【最新版】寒波に備えよう!大切なペットと飼い主を守るためにできる対策とは?
- 1月25日頃より警報級の大寒波の到来が予想されていますね。各地で氷点下の寒さや大雪になる可能性があります。そこで今回は、大切なペットはもちろん、飼い主さんの安全を守るためにできる対策をご紹介します。ぜひ、良い備えや対策をしておきましょう。
- 犬と暮らしたい
-
- まさに理想のペットオフィス!ペットフードを販売しているバイオフィリアに取材に行ってみた!
- 人間の食品工場で生産しているフレッシュペットフード「ココグルメ」「ミャオグルメ」を販売している(株)バイオフィリアさんに取材に行ってきました。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬がケツアタックしてくるのは何故?犬がお尻をぶつけてくるときの心理とは
- 犬を飼っている方なら、愛犬がいきなりお尻をぶつけてきたという経験をしたことはありませんか?どうしてそのような行動を犬はするのでしょうか。この記事では、犬が飼い主さんにお尻をぶつけてくる心理について解説したいと思います。
- 犬の気持ち
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 真夏のお散歩の対策教えてください!仕事の関係上、お昼にしか散歩できません。
- 仕事の関係上、お昼にしか散歩に行く時間がとれません。 飼い始めたばかりですが、夏の散歩がこんなにも負担がかかるなんて、想像もしませんでした。 夏の散歩対策おしえてください!!うちの子は、フレンチブルックの生後6か月です。
- コメント
日の沈んだ夜に散歩できたら夜に散歩したり、休みの日の朝にすると良いのですが それが不可能なら、犬の為の靴を履かせて 散歩すると火傷は回避出来ると思います。
-
- 猫去勢費用。平均いくらですか?
- 里親になりました。子供の頃に猫をかっていましたが、20年ぶりに家族に迎え入れます。 去勢を考えていますが、平均どのくらいの費用と入院期間が必要なのでしょうか?
- コメント
うちの場合は去勢(オス)が1万7000円前後、不妊(メス)で2万8000円前後でした。体重によって5000円程前後します。それに、我が家は多頭飼いし始めだったため、年に何回かお願いしたので2匹目からは2000〜3000円程の割引がありました。 ただ、保護猫限定なのかは不明ですが、隣県の方から猫をもらった時、不妊手術の証明で領収証をもらいましたが、7000円でやってくれる病院もあるようです(ちなみにその猫さんはさくら耳ではありません)。 地域と保護猫かどうか、あとは病院によって違いがあるようです。
一生懸命お手の練習をするパグの茶々丸くん。まだ小さいので、飼い主さんの手にうまくお手ができません。それでも必死に頑張る姿が悶絶級の可愛さです。
https://mofmo.jp/article/32793