犬がおもちゃでうなる理由とは?うなりの裏にある心理状態について解説

犬がおもちゃでうなる理由とは?うなりの裏にある心理状態について解説

update

犬は様々な理由でうなったり吠えたりすることがあります。理由の中には特に気にしなくてもいいものもありますが、いつもうなっているようでは困ってしまいますよね。今回は犬がうなる理由を徹底解説します。また、犬はおもちゃで遊ぶときにうなることもありますが、その理由についても解説します。

update

犬がおもちゃで遊んでいるのにうなる理由とは?

テニスボールで遊んでいる子犬

Eric Isselee/shutterstock.com

犬がおもちゃで遊んでいる時にうなることがあります。楽しいことをしているのになぜうなるのでしょうか?犬がうなるならば、怒っているとか、威嚇しているように感じてしまうものです。しかし、犬がおもちゃで遊んでいる時にうなる理由は、幾つかあります。

興奮している

犬がおもちゃで遊んでいる時にうなる理由の一つに挙げられるのは、遊びが楽しく、犬が興奮していることによるものが考えられます。しかし、犬がうなるっている様子を見ると、怒っているように見えて勘違いしてしまうことがあります。どのように見分けることができるのでしょうか?

犬が怒ってうなる場合は、歯茎を出して怖い表情をすることでしょう。しかし、犬が興奮してうなっている場合は、歯茎を出さずにうなり、柔らかい表情をします。犬がおもちゃで興奮してうなっているならば、怒っているわけではないので、問題ないと思うかもしれません。

しかし、興奮した状態が続くならば、ケガをしたり事故になる可能性がでてきますので注意が必要です。愛犬がコントロールできないような状態にするのではなく、飼い主がコントロールできるような関係でなければなりません。犬が興奮しすぎる状態を放置しないようにしましょう。

犬がおもちゃで遊んでいる時も、飼い主と引っ張り合いをすることがあります。引っ張り合いをしても、犬がおもちゃをゲットし勝利して終わらせるのではなく、飼い主が勝利して終わらせるようにしましょう。どんな時も犬が主導権を握ることがないように気を付けます。主導権はいつも飼い主が持つようにします。

もし、おもちゃを犬が離さない時には、どうしたらいいのでしょうか?その時は、おやつを犬に見せます。おもちゃを離すように言った後、おもちゃを犬が離したらおやつを与え、ほめるようにしましょう。その繰り返しによって飼い主が主導権を握ることができます。もし、自分にはしつけが難しいと思われるようであれば、トレーナーに任せてみることも可能です。

独占欲がある

犬がおもちゃで遊んでいる時に、うなることをする理由の中には、おもちゃに対する独占欲が挙げられます。犬はそもそも独占欲が強い動物なため、おもちゃで遊んでいる時に人間が側によると、おもちゃを取りに来たと勘違いし、うなることがあります。

独占欲が強いならば、犬はうなるだけでなく、噛むこともする犬もいることでしょう。犬のうなりや噛みを防止するためにはどうすれば良いのでしょうか?

まず愛犬に、飼い主がおもちゃを取ったりしないことを、初めから認識させることが大切です。おもちゃを「離せ」、「ちょうだい」などの分かりやすい言葉を使用して、遊びを終わらせます。

もし、おもちゃを無理に取り上げるならば、愛犬におもちゃを取られたという意識が残ってしまい、おもちゃにさらに独占欲をかきたてられてしまいます。飼い主がおもちゃを奪うという印象を与えないように気を付けましょう。

ドッグフードを犬に与える時にも、飼い主が愛犬に直接与えることによって、飼い主がモノを奪う相手ではないことがインプットされます。そして、愛犬がおもちゃを離したならば、きちんと褒めてあげましょう。そうするならば、犬と飼い主が良好的な関係を築くことが可能になるでしょう。

まとめ

犬がうなる理由の中には、ストレスがあるなど、様々なことが関係しています。犬がうなることをそのまま放置するならば、エスカレートしてしまい、相手を噛む、という行動に繋がるケースも生じることでしょう。

ですから、愛犬がうなった時、すぐに怒るのではなく、なぜうなるのか理由を考えてみましょう。

飼い主として、犬がうなる原因を理解し改善するために、何ができるのかを知っておくことは大切です。そうしなければ、手のつけられない狂暴な犬になってしまうことでしょう。犬を甘やかすのではなく、きちんとしつけることによって、飼い主にとっても犬にとっても楽しい時間を過ごすことができるでしょう。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板