【ドッグトレーナー監修】犬が喉を鳴らすのはどうして?理由や心理を解説!【最新版】

【ドッグトレーナー監修】犬が喉を鳴らすのはどうして?理由や心理を解説!【最新版】

update

この記事の監修者(48件監修)

Moe Yoshida

ドッグトレーナー

Moe Yoshida

国際動物専門学校 しつけ・トレーニング学科卒。 噛み・吠え癖の酷い元保護犬のビーグルを引き取った事をきっかけに『褒めてしつける』を念頭に活動。 自身の経験を活かし、しつけイベントにて飼い主に寄り添ったトレーニング方法を指導。 ナチュラルペットフード・栄養学の知識にも精通。 保有資格:NPO法人ドッグトレーナー2級、しつけアドバイザー2級、愛玩動物飼養管理士、ドッググルーマー2級

人間の言葉を話すことができない犬は、吠えたり唸ったりして飼い主とコミュニケーションを取ろうとします。中には喉を鳴らす子もいます。愛犬が喉を鳴らすときはゴロゴロまたはグーグーなどと聞こえます。ここでは犬がどのような気持ちで喉を鳴らしているのか、犬の気持ちや心理を解説します。

update

犬が唸るように喉を鳴らす理由

唸る犬

Eric Isselee/shutterstock.com

犬が喉を鳴らしているのですが、ゴロゴロと唸っているような時があるかもしれません。犬はどのような気持ちで喉を鳴らしているのでしょうか?次に犬がゴロゴロと唸るように喉を鳴らしている時の理由を挙げてみます。

警戒心や恐怖心を抱いている

警戒心や恐怖心が原因で喉をゴロゴロと鳴らすことがあります。犬種によっては警戒心が強い傾向にある子もいます。見知らぬ人や他の犬に対して警戒心を抱くと、喉をゴロゴロと鳴らして唸るようにすることがあります。

そんな時は飼い主が優しく声をかけるなどして安心させてあげましょう。そのままにしていると警戒心がさらに強くなって、本格的に唸ったり吠えたりして威嚇するようになります。

恐怖心を抱いている時に喉がゴロゴロと鳴ることもあります。雷など大きな音に怖がってビクビクと怯える子もいます。やはり優しく声をかけて安心させてあげましょう。恐怖心を抱いている子はしっぽが下がってるのですぐにわかるでしょう。犬がストレスを受けている状態なので、できるだけ早く恐怖心の原因を取り除いてあげてくださいね。

警戒心や恐怖心を抱いている犬は興奮状態にあります。いきなり手を出すと噛みつかれてしまうかもしれないので注意しましょう。まずは優しいトーンで声かけすることから始めましょう。愛犬が落ち着いたらスキンシップを取って安心させてください。

遊んでいて嬉しい

遊んでいる時に嬉しさのあまり喉をゴロゴロと鳴らすことがあります。興奮しやすい子の場合は、この時の喉の鳴らし方が唸っているように聞こえることがあります。

大好きな飼い主と遊んでいるのでとても嬉しいのでしょう。思いっきり走ることによってストレス発散をしているのかもしれません。嬉しくて喉を鳴らしている時は、興奮して唸っているように聞こえたとしても心配する必要はありません。

しかし遊びがエスカレートしているうちに、本当に唸っていることに気づかないことがあります。飼い主としても楽しく遊んでいるつもりなのかもしれませんが、本当に唸っている場合は何か嫌なことがあるのでしょう。

本当に唸っている時は、歯茎を見せながら闘志をむき出しにしているので分かります。怒っているのにしつこくすると、噛みついて抵抗することがあるので注意しましょう。

遊んでいる時に愛犬が喉を鳴らしているのか本当に唸っているのかよくわからない時は、いったん遊びを中断して落ち着かせるようにしてください。いったん落ち着いてからまた遊びを再開させると、予想外のアクシデントを予防することができますよ。

特に子どもと遊んでいる時は、子どもは手加減を知らないので愛犬が本当に嫌がっているかもしれません。親の監視の下で遊ばせるようにしてくださいね。

自分の大事なものを取られないように威嚇している

引っ張り合いの遊びをしているのに、愛犬が喉をゴロゴロと唸っているように鳴らすかもしれませんね。もしかしたら大好きなおもちゃを取られたくなくて、威嚇して唸っているのかもしれません。

食事中に飼い主が近くに来ると、喉をゴロゴロ鳴らしながら威嚇することもあります。取られてしまうのではないかと警戒しているのでしょう。むやみに近づくと噛みつかれることがあるので注意しましょう。

このように威嚇されると困ってしまいますね。取るつもりがないのに近くに来ただけで威嚇され、さらに噛みつかれるようなことがあったら大変です。子犬の時からきちんとしつけて、飼い主に向って威嚇するようなことがないようにしたいですね。

要求している

お腹が空いたので喉を鳴らすことがありますが、唸るようにして喉を鳴らすようにしていたら注意が必要です。飼い主に対して強く要求をするようになっているので、さらにエスカレートして吠えたり問題行動を起こしたりして要求するようになることがあります。唸れば飼い主が言うことを聞いてくれると勘違いしないように、基本は無視して対処するようにしましょう。

唸ったり吠えたりして強く要求しても無駄であることを、子犬の頃から徹底的に教えましょう。もちろん正当な要求もあるので、その時は無視しても愛犬が落ち着いたら要求をかなえてあげましょう。愛犬が唸ってまで要求する必要がないように、飼育環境の見直しをすることもできます。お互いにストレスのない生活ができるようになるといいですね。

まとめ

可愛い犬

Viorel Sima/shutterstock.com

犬が喉を鳴らす理由について調べることができました。嬉しい時や満足している時に喉をゴロゴロと鳴らしていると飼い主も安心ですね。大好きな飼い主に甘えているのかもしれないことも分かりました。愛犬が満足して生活していることが分ると飼い主は嬉しくなります。

その一方で苦しそうに、または唸るように喉を鳴らすこともあり、その場合は注意が必要なことも分かりました。喉を鳴らすことで愛犬は何かを伝えているので、気持ちを知ることができるように努力したいですね。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (3件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

3 名無しさん
通報

同じです。

2 名無しさん
通報

喉をグーグー鳴らしている意味は、なんですか?

1 名無しさん
通報

犬の部分が猫になっているところがある