犬があくびをするのはなぜ?その理由と犬のあくびに隠れた病気のサインを解説!
大きなあくびをしている犬の姿をよく目にするかもしれません。犬のあくびにはいろいろな感情が表れているので、あくびから犬の気持ちを読み取ることができます。また、隠れた病気に気付くことにも繋がります。そこで今回は、犬があくびをする時の気持ちや、あくびからわかる病気について解説したいと思います。
犬があくびをするのはどんな時?
Fayzulin Serg/shutterstock.com
犬も人間と同じように感情を持つ生き物です。しかし、人間とは違い言葉で感情を伝えることはできないため、犬は表情やしぐさで自分の感情を表します。あくびは犬にとって感情を表す手段の一つです。では、どのような時に犬はあくびをするのでしょうか。
眠い時
人間は眠い時に自然とあくびがでますが、犬も眠い時にあくびをします。一般的に、あくびは疲労感や退屈さなどからくる眠気のサインといわれています。
眠くなると脳の働きが鈍ってしまうので、酸素を多く脳に取り入れるために口を大きく開いてあくびをします。
もし愛犬が何度もあくびを繰り返すようなら、疲労を感じていたり、眠くても眠れない状況にあるのかもしれません。心地よく眠れる環境を整えてあげてください。
緊張やストレスを感じる時
リラックスしている時にあくびをすることがありますが、緊張やストレスを感じる時にもあくびをすることがあるようです。
例えば、飼い主に叱られている時に犬があくびをするのは、叱られているストレスをほぐすための行動といわれています。
人間でも同様の経験することがあります。テスト前や面接前など、眠くもないのにあくびが出ることがあるのは、極度の緊張状態から通常の状態に戻るようにするための脳の防衛本能によるものです。しかし、極度の緊張が続くと脳に大きなストレスとなるため、悪影響を及ぼします。
もし愛犬のあくびの回数が多いようなら、ストレスの原因を探して取り除いてあげるようにしてください。
人間のあくびがうつる時
誰かがあくびをしていると反射的にあくびが出ることがありますが、これは人間だけに起きる現象ではありません。飼い主があくびをしていると犬も一緒にあくびをしていることがあります。飼い主との絆が強いほど、あくびもうつりやすいようです。
攻撃する意思がないことを知らせる時
散歩中など他の犬と会った時に、あくびをすることがあるかもしれません。これは、攻撃する意思がないことを知らせる合図です。あくびをすることで犬同士コミュニケーションをとっているのです。けんかの意思がないことを愛犬が示したなら、褒めてあげてください。
実は隠れた病気のサイン?
Rido/shutterstock.com
あくびの回数が異常に多い場合は病気のサインかもしれません。犬は体調が悪くても言葉で訴えることができません。ですから、日頃から飼い主がきちんと観察し、体調不良にすぐに気付いてあげられるようにしておくことは大切です。
あくびの回数が多いのに加え、以下の症状がある時は病気の可能性があります。
- 口臭がきつい
- あごがふるえている
- 舌の色がおかしい
このような症状が見られる場合は、獣医師の診察を早めに受けるようにしてください。
あくびからわかる病気
Annmarie Young/shutterstock.com
前述の通り、犬があくびをすることには健康上の問題が隠れている可能性があります。ここでは、その中でも考えられる病気のいくつかをご紹介します。
低血糖
低血糖は小型犬や子犬に発症するリスクが高いといわれています。いつも寝ていたり、フラフラしてあくびばかりしている場合には注意が必要です。
うつ病
うつ病は人間だけの病気ではありません。犬も強いストレスを感じることでうつ病になることがあります。なるべくストレスになるものを取り除いて心地よい環境を整えてあげてください。
貧血
貧血状態になると脳の血液が不足して、あくびをよくするようになります。悪化すると、酸欠状態になり、おしっこが赤くなったり、呼吸が早くなることもあります。
寄生虫
マダニやノミなどが感染源の寄生虫によって貧血症を発症してしまうことがあります。寄生虫が付かないようにきちんとお手入れしてあげましょう。
愛犬の異変にすぐに気付いてあげよう!
Alexander Rath/shutterstock.com
あくびをした時にいつもと違う声を出すようなら、「口の中が痛い」とアピールしている可能性があります。特に「キャン」と鳴く時は注意が必要です。
あごがガクガクしてあくびができない場合は、噛み合わせに問題がある可能性があります。また、歯周病の可能性もあります。その場合は、歯ブラシをこまめにしてあげたり、歯茎のマッサージを定期的に行ってあげるようにしてください。
犬は痛みや病気を隠す傾向があります。なので、飼い主がきちんと愛犬を観察し、ちょっとした異変にもすぐに気付いてあげる必要があります。
この記事を通して、犬のあくびには犬の気持ちだけでなく、病気のサインが隠されている場合があるということが分かりました。少しでも気になる症状が現れたら、早めにかかりつけの獣医師に相談してください。
病気の早期発見と早めの治療が、愛犬の寿命に大きく左右します。愛犬が少しでも長く健康でいられるように、愛情をたっぷり注いであげてください。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 大家族です。猫の餌で悩んでいます。
- 猫の餌で悩んでいます。大家族なので食費や生活費でいつも悩まされています。猫の餌も質より量という考えになってしまって・・・7歳になるので、そろそろシニア傾向の餌に変えてあげたいのですが・・・何かおススメなキャットフードありますか?あまり高価なものはあられません。
- コメント
猫友達を作って、どこのメーカーの商品を与えてるかリサーチ、小さめの一食パックになってるものでお試し。 もし口に合わなそうだったら、猫友達に食べてもらうと良いのでは?
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。
-
- 犬の飛行機移動。不安でいっぱいです。
- 転勤が決まり、飛行機に乗らなくてはいけません。我が家の愛犬を飛行機移動させるべきか、悩んでます。 いろいろとリスクがあると聞いて・・・体験談をきかせてください! ちなみにうちの子は柴犬5歳メスで避妊済みです!
- コメント
パグなんかはそもそも飛行機に乗せられない犬種ですし、飛行機での移動にはリスクが伴う事は仕方ないですよ。柴犬で若いってこともあるので大丈夫だと思いますが、心配ごとがあるなら新幹線を利用することも考えてはどうですか?