
【猫好き必見】ポケモン最新作は猫がモチーフ!歴代の猫ポケモンのランキングも一緒にご紹介

mofmo編集部です。
待望のポケモンの新作が発売されました!そこで今回は歴代の人気猫ポケモン総まとめと、新作の猫ポケモンを一挙ご紹介します。可愛い猫ポケモンに癒されちゃうこと間違いなし!

11月18日に待望のポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界で同時に発売されました。そこで、この記事では新作の猫ポケモンと、歴代の人気猫ポケモンのランキングをご紹介します。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛い猫モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも!ぜひ、お気に入りの猫ポケモンを探してみてください♪
新作ポケモンの御三家に猫モチーフのポケモン登場!
ポケモンにおける御三家とは、ゲームをスタートして旅に出る前に一番初めに選ぶポケモンのことを指します。今回はその中になんと猫モチーフのポケモン、ニャオハが登場。猫モチーフのポケモンが御三家に含まれるのは、6年ぶりのようです。子猫のような可愛らしい容姿から早くも人気を集めています。ではニャオハと、進化の後の姿をこれから見ていきましょう!
ニャオハ
ニャオハはきまぐれで甘えん坊。トレーナーが自分以外のポケモンを可愛がっていると拗ねてしまうなど、可愛らしい仕草が評判です。名前の由来は猫の鳴き声の「ニャオ」と「葉」を合わせたものと思われます。

図鑑解説
●甘い香りを放つふみふみ攻撃 前脚をふみふみとこすりつけることで、周辺に甘い香りを放ち、周りを魅了します。この香りはアロマテラピー効果を持ち、相手の戦意を喪失させてしまいます。 ●植物に近い成分の体毛 ふわふわの体毛の成分は植物に近く、日光を吸収してエネルギーを作ることができます。毛づくろいをして体毛に水分を与え、光合成をしやすくしているようです。
ポケットモンスタースカーレット・バイオレット
ニャローテ
ニャオハの進化形で、二足歩行で立ちます。進化前と比べて目がキリッと吊り上がって凛々しい顔立ちになり、首元の体毛は長く伸びてスカーフ状に変化。そこにピンク色の蕾をつけています。スタイリッシュさと可愛さを兼ね備えているポケモンです。

図鑑解説
長い体毛の下に隠したツタを器用に操り硬いつぼみを敵にたたきつける。
マスカーニャ
ニャローテの進化形でニャオハの最終進化系。ニャローテから更にスレンダーな体型の獣人となり、黒い仮面やマント状の体毛、首周りの花びらなど、手品師のような姿をしています。怪盗チックな雰囲気も漂わせているポケモン。

図鑑解説
浮いているように見える花はマント裏の毛の反射で茎をカモフラージュしているのだ。
戦わせられないくらい可愛い♡歴代の猫ポケモンランキング!!
10位.ニャビー
サンムーンで初登場したポケモンで、御三家の一体です。信頼を得るまでには時間が掛かりますが、トレーナーのピンチには必ず駆けつける熱い面もあります。全身の毛は大量の油分を含んでいて燃えやすく、毛づくろいで溜まった毛玉を燃やしながら吐き出す攻撃が得意。

図鑑解説
毛繕いでお腹に溜まった抜け毛を燃やして火を吹く。毛の吐き方で炎も変化。感情を出さず一人でいることを好む。信頼を得るまでには時間がかかるぞ。(『ポケットモンスター サン・ムーン』より)
9位.ニャヒート
ニャビーの進化系でがっちりした体型の山猫のような姿をしています。首の付け根には鈴のように見える「炎袋」という器官がついていて、ニャヒートの感情に応じて温度が上昇し、炎を放って攻撃します。

図鑑解説
首の付け根に炎のスズがある。炎が吹き出す時リンリンと高い音がなる。前足の力が自慢。パンチの一撃で鉄の棒もへし曲げてしまうのだ。(『ポケットモンスター サン・ムーン』より)
8位.チョロネコ
可愛らしい見た目と仕草で相手を油断させ、その隙に大事な物を盗みます。その理由は"困った人の姿を見るため"というしょうわるポケモンらしい性格をしています。ですが盗まれた人もチョロネコの愛くるしい仕草につい許してしまうようです。

図鑑解説
困った姿を見るために人の物を盗み出す。クスネとはライバルなのだ。 愛くるしい仕草で油断させ寄ってきた相手をいきなり爪で引っ掻いて笑っている。(『ポケットモンスター ソード』より)
7位.レパルダス
チョロネコの進化系で、引き締まった筋肉の美しいスタイルと毛なみが魅力的です。優雅でとてもれいこくポケモンには見えませんが、実は気まぐれで凶暴な性格をしています。音もなく走り獲物を背後から仕留められる、動きの非常に素早いポケモン。

図鑑解説
美しい毛並みとスタイルに惑わされがちだが気まぐれで凶暴なポケモンなのだ。 フォクスライと縄張りを巡り争う。音ひとつ立てずに獲物の背後に忍び寄る。(『ポケットモンスター ソード』より)
6位.ニャース
おでこに小判が付いたポケモンで、招き猫をモチーフにしています。キラキラと輝くものが大好きで、特にコインを見つけると拾わずにはいられないようです。夜行性で昼間は寝ていますが、夜になると目が輝き活動を開始します。

図鑑解説
夜中に行動する習性。キラキラ光るものを見つけると負けないくらい 瞳が輝く。(『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』より)
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 猫の毛が凄くて耐えられない!どうにかしたい!
- 昨年、義母と共に猫を我が家で引き取りました。それ以降、猫の毛の掃除に追われ、ストレスです。動物はすきですが・・・ある程度は諦めなきゃダメ?義母もまったく気にしていないのが一番のストレスですが(^^;)
- コメント
ルンバみたいな自動掃除機が役に立つかも!!
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- コメント
稀にキャリーケースの中では「排泄をしない」「飲食をしない」っていう個性の子もいるから先にキャリーに入れて長時間様子を見るといいかも。あとは指定席でペットを置く座席を予約しておくのもおすすめだけど会社によって違うので実際使うところの鉄道会社に問い合わせてみて!
-
- ペット可のマンションを分譲で買いたい。注意点は?
- ペット可の分譲マンションをさがしてます。 知人が購入した時はペット可だったのに、10年ぐらい前に、いろいろトラブルがあり ペット禁止になったマンションがあります。 現在飼育のワンちゃんはそのまま飼育し、新たに飼育することを禁止されました。 マンションで飼育する際の注意点を教えてください!
- コメント
分譲マンションでも犬の大きさ等の規定が細かくあります!大型犬NGの分譲マンションも多いので、事前に不動産屋さんに聞くのがオススメです。