
犬の困った行動には飼い主が原因なことも!犬種によっても変わってくる性格や行動とは?
愛犬のやんちゃな行動で頭を抱えたことはありませんか?目に入れても痛くないほどかわいい愛犬でも、やんちゃの度を超すと、違う感情が沸き起こってくることがあるかもしれません。子犬のときはかわいくて許されても成犬になるとただの問題行動になってしまいますね。やんちゃな愛犬にどう向き合えばよいのかご紹介します。

甘えん坊な犬

Branislav Nenin/shutterstock.com
本来は人間が犬を服従させている関係が理想ですが、愛犬を甘やかしすぎていると、愛犬主導の関係になってしまいます。散歩のときには愛犬が行きたい方向に飼い主がグイグイと引っ張られたり、室内犬の場合は、エサやおやつのおねだりでキャンキャンと吠え続けたりととても可愛いとは言えず、しまいには笑えなくなってきます。そうならないためにも飼い始めた当初からよくしつけして、愛犬と良い関係を築いていきたいと思います。
子犬のときにクンクン鳴いて甘えてくる犬の場合、それを受け入れてしまうと、依存心が強いまま成犬になってしまい、愛犬が一人でいることに慣れさせることに後々苦労することになります。それで、愛犬をかまう時とそうでない時の区別をはっきりつけて接することはよい訓練になります。
食いしん坊な犬

Ezzolo/shutterstock.com
私たち人間と同様、食べることは生きるための本能ともいえるので、犬らしくて素敵な性格だとも言えます。しかし中には、エサの時間に喜びが爆発して吠えたり、盗み食いしたりすることもあります。なので、小さい時からしっかりと訓練し、飼い主と愛犬の双方が楽しく食事の時間を過ごせるようになったら良いですよね。
ここで大事なのが、ドッグフードを与える時も大事な訓練の場だということを飼い主さんがまず認識しておくことです。してはいけないことは、愛犬がドッグフードをおねだりしてきたからあげる、ということ。そうしてしまうと、服従関係も逆転して別の場面でも犬主導になりかねません。
それで、愛犬にドッグフードを与える時には、アイコンタクトをしながら「オスワリ」や「マテ」などのトレーニングをしてから、ご褒美としてドッグフードを与えるようにしてくださいね。いつもドッグフードを与える前のルーティーンとすることがとても大切です。
人懐っこい犬

Olena Yakobchuk/shutterstock.com
初対面の犬や人に、物おじせず近づいていけるこのタイプの子は、ストレスもため込みにくい性格のためとても飼いやすいと言われています。その性格をもっと伸ばしてあげたいですね。
このタイプの犬は、他の犬とのトラブルに注意する必要が生じ得ます。警戒心の強い犬もいますので、そのようなタイプの犬に近づいていくと、相手によってはケンカなどのトラブルになるかもしれません。また、好奇心が旺盛なので散歩のときは飼い主さんをグイグイと引っ張っていくかもしれませんしね。
それで、「オスワリ」や「マテ」などの犬がクールダウンできる指示を事前に訓練しておくことは、とても大切なことと言えます。また、散歩のときなどは愛犬が気を散らされることも多いと思いますので、その都度訓練して、良く褒めることはとても大事なことです。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- 犬の臭いが部屋に染みつく原因は何?部屋の消臭方法を工夫しよう!
- 犬を飼っているおうちには自然と犬の臭いが付着します。飼い主さんは慣れていても、お客さんがビックリすることもあります。今回は、部屋に犬の臭いが付いてしまう原因と、おすすめの部屋の消臭方法をご紹介します。
- 犬のお手入れ
- 3105
-
- 犬の足の拭きすぎは肉球や肌のトラブルにつながる!正しい足の拭き方でお手入れしてあげよう
- 愛犬のお散歩の後は足をキレイに拭いてあげることでしょう。きちんと拭かないと家が汚れてしまいますし、ウイルスなども気になります。しかし、洗いすぎや拭きすぎは逆に肉球や地肌のトラブルの原因になってしまいます。この記事では、愛犬に優しい足をの拭き方やお手入れ方法をご紹介します。
- 犬のお手入れ
- 3788
-
- ひじをついて風格たっぷりな犬!?ひじ掛けが好きな犬の心理と対処法とは?
- まるで人間のようにソファーやテーブルににひじをつく犬がいます。今回は、そんなひじ掛けが好きな犬の心理をご紹介します。また、犬がひじ掛けが好きな時にどんな対応をすべきかも解説します。
- 犬の気持ち
- 3484
-
- 犬を飼育できる賃貸物件には落とし穴がいっぱい!?借りる前に覚えておきたい注意点とは?
- 賃貸住宅でも犬を飼育したいと思う方はいることでしょう。賃貸情報を確認すると、「ペット可」で紹介している物件も多くあります。しかし、そうした「ペット可」の物件の中でトラブルも数多く報告されているようです。この記事では、犬を飼育できる賃貸物件を借りる前に押さえておきたい注意点を解説します。
- 犬と暮らしたい
- 4322
-
- 犬が家の中でマーキングするのはどうして!?それには自己アピールが関係していた!
- 犬はきれい好きな動物です。家の中ではトイレは決まった場所にします。しかし、自分の縄張りを主張するために家の中でマーキングしてしまうこともあります。飼い主さんにとっては困った状況でしょう。この記事では、犬が家の中でマーキングをしてしまう理由と対処法を解説します。
- 犬のしつけ
- 2269
mofmo掲示板
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
- 3405
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- 0
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- 0
- コメント
使い分けるといいって聞いたことがあります。ハーネスと首輪、それぞれ良い点と悪い点があるのでその時時で我が家も使い分けてますよ。