アニマルホーダーって知ってる?正しい知識と環境を整えなければ成立しない
mofmo編集部です。
アニマルホーダーは、一歩間違えると犯罪にもなりかねないので注意が必要です。 でも、悪いことではありません。しっかり知識と環境を整えることが大切です。
アニマルホーダーになりやすい人とは?
Maksym Azovtsev/shutterstock.com
アニマルホーダーになりやすい人には共通点があると言われているようです。どんな人でしょうか?
まず、動物たちに関する知識があまりない方です。ある程度動物たちの知識がある方であれば、動物たちの世話に必要なことや、してはいけないことなどを理解しています。しかし、動物たちに関する知識があまりないゆえに、動物たちの世話の仕方や、してはいけないことなどが分からず、放置してしまいます。
また、周りの人の中に、自分のことをきちんと助言してくれる方がいない方がいます。通常、友だちや家族、親戚など周りの誰かが注意してくれることでしょう。人との関わりがあり、アドバイスしてくれる方がいれば、動物たちの世話の仕方を見直すことも可能です。しかし、周りの方がきちんと叱ってくれる方がいなければ、自分のやり方が正しいと勘違いしてしまうことでしょう。
周りの意見を聞くことが出来ない方もアニマルホーダーになりやすいと言えます。周りの意見を聞くことが出来る方であれば、自分のやり方に固執することはありません。自分の動物たちの世話の仕方が間違っていることを謙遜に受け入れることが可能でしょう。しかし、周りの意見を聞くことができず、意見に過剰に対応し、周りが見えなくなってしまう方は、自分の考えを改めることはないでしょう。
そして、精神的に弱く、寂しがり屋の方は、アニマルホーダーになりやすいです。一人暮らしなど寂しいと感じ、精神的な拠り所を求めて動物たちを収集してしまう可能性があるからです。また、動物を保護することが愛情だと感じる方もアニマルホーダーになりやすいと言えるでしょう。
動物を保護することは親切なことと思いがちですが、動物たちを世話できる環境にないのにも関わらず、飼育してしまうならば、問題に陥りやすいと言えるでしょう。
アニマルホーダーの特徴について
Chendongshan/shutterstock.com
アニマルホーダーの特徴にはどんなことが挙げられるでしょうか?マサチューセッツ州タフツ大学カミングズ獣医大学院と連携して研究している「アニマルホーディング研究評議会」(HARC)の団体のレポートでは、アニマルホーダーの特徴を次のように取り上げています。
1つ目にアニマルホーダーは、76%が女性であること、50%以上が一人暮らしであること、46%以上が60歳以上であること、60%以上が問題を認識できないでいることです。
2つ目は、被害動物のほとんどは猫であり、次が犬であることです。犬よりも猫のほうが家の中に隠しやすいためです。犬の場合、郊外などに住んでいるため、比較的苦情がきにくい状況が見られます。アニマルホーダーの飼っている動物の69%が不衛生な状態で暮らしていることや、80%以上に病気があったり、死骸が見つかっていたりすることです。
3つ目は、状況が悪いのにも関わらず、ペットの数を増やしており、里親探しなどを積極的にしません。
4つ目には、救助や改善案を出す愛護団体・行政などを敵視することです。アニマルホーダーに共通して言えることは、これ以上動物を飼うことが難しい状況であったとしても、決して手放したがらないことです。
そのため、周りの住民から苦情が来たとしても、話し合うことが難しく、本人は受け入れることはできないという特徴があります。アニマルホーダーは、収集癖や強迫性障害、依存症などに似ている精神疾患の一種と言われています。性格のゆえ、個性のゆえにではなく、心の病気と言えるでしょう。精神科医や臨床心理士などと連携しつつ、心の病気を治していく必要があります。
アニマルホーダーは同じことを繰り返す
Javier Brosch/shutterstock.com
アニマルホーダーは同じことを繰り返すことが多く、常習性が100%とも言われています。
アニマルホーダーは、自分でアニマルホーダーであることを自覚することができないので、いったん改善する案を納得してくれたとしても、その後、意見が変わっていることが多いようです。
例えば、アニマルホーダーの方がいったん飼育している犬や猫などのペットたちを手放すとします。しかしその後、また動物を収集してしまいます。このように、アニマルホーダーの方は、同じことを繰り返すケースが多いとされています。本人が病気の自覚がないので、カウンセリングなどは難しいと言えるでしょう。
アニマルホーダーにどう対処したら良いのか?
savitskaya iryna/shutterstock.com
近年、アニマルホーダーが動物愛護法違反で逮捕されるケースが増えてきています。これから日本は一人暮らしの年配者などが増えていくことが予想されていますので、アニマルホーダーが増えることが懸念されます。
しかし、日本においてアニマルホーダーの問題があまり認知されていないのが現状です。アニマルホーダーの対策とケアをきちんとしていかなければ、アニマルホーダーは釈放された後にも同じことを繰り返し、動物を次々と連れてきてしまうことでしょう。
そのため、アニマルホーダーについての正しい知識が必要です。アニマルホーダーが精神疾患であることを理解し、コミュニケーションを通じて受け入れてもらえるように努力することが求められるでしょう。
こちら側が相手を否定するのではなく、継続してコミュニケーションを図り、精神面でのケアをしていく必要があります。そして、一人で働きかけをするのではなく、動物保護団体や行政などに相談して慎重に問題と取り組む必要があるでしょう。
まとめ
アニマルホーダーになるのは、簡単ではないということがお分かりになりましたでしょうか? 環境と知識を身に着け、責任を持つことができる覚悟ができてから迎えるようにしましょう。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
買うなら、がんばれ