犬にナスを与えても良い?効果を高める食べ方とは?ナスのレシピも紹介します!
夏野菜の代表とも言える「ナス」は、近年その栄養価にも注目が集まっており、人気の野菜となっています。では犬にとってナスは栄養価がある野菜なのでしょうか?ナスは犬が食べても大丈夫な野菜でしょうか?ここでは犬にナスを与えても良いのか、与え方やレシピに至るまですべて解説しています♪
犬にナスを与えても大丈夫?
serg78/shutterstock.com
夏野菜の代表とも言うことができる「ナス」は、様々な料理法があることや夏バテ予防にも良いことから、夏の食卓にはよく上がってくる食材の一つです。
夏野菜の代表「ナス」は水分が多く、水分補給が必要な夏に重宝している野菜です。調理方法もバラエティーに富んでおり、焼いたり揚げたり、蒸したり煮たり、また漬物にしてもおいしいですよね。
以前はナスは栄養価が低い野菜と思われていましたが、近年ナスの栄養価に注目が集まっており人気の野菜となっています。
では犬にとってナスは栄養価があるのでしょうか?ナスが好きな犬というのもあまりききませんが、ナスは犬が食べても大丈夫な野菜なのでしょうか?そもそもナスとはどんな野菜ですか?
今回はナスについて、そして犬にナスを与えても問題ないのかどうか見ていきましょう。
ナスとは?
finchfocus/shutterstock.com
日本では「一富士、二鷹、三茄子」という言葉があるように、ナスは縁起の良い野菜で夏野菜の定番でもあります。
ナスの時期は6月から始まりますが、ナスが最もおいしいとされているのは秋頃です。それで「秋ナスは嫁に食わすな」という言葉もあるくらいです。
日本でも古くから愛されている野菜のひとつで、種類が豊富なのも特徴の一つです。長ナス、中ナス、小茄子、丸ナス、米ナス、水ナスなど本当に種類が豊富です。癖がなく、どんな風に調理しても美味しい野菜です。夏になると食卓がナスだらけになるなんてことも珍しくないかもしれません。
ナスの栄養素・効能・効用とは?
ナスの94%が水分です。低たんぱく低カロリーで、ビタミンやミネラルが多く含まれていない事から、以前はナスは栄養価の低い野菜と思われていました。こう聞くとダイエットにピッタリな食材のように思えますね。
しかし近年はナスに含まれているいくつかの栄養素に注目が集まっています。
・ナスニン ナスにはポリフェノールの一種である「ナスニン」というアントシアニン系の色素成分が含まれています。特にナスの皮に多く含まれています。あの濃い紫紺色がアントシアニンのナスニンなのです。
このナスニンには驚くべき働きがあります。どんな働きがあるでしょうか?
一つ目は「抗酸化作用」です。
活性酸素の働きによって細胞が傷つき人は老化したり、ガンになったり体調を崩したりします。しかし抗酸化作用の働きによって、この活性酸素の働きを抑制することができるのです。
なんとナスニンの抗酸化作用は、がん予防に効果的といわれているブロッコリーよりも発がん性物質を抑制する力が高いといわれているのです。ですから老化抑制、がん予防などの効果が期待できます。素晴らしい効果ではないでしょうか?
二つ目は「血液サラサラ」作用です。
ナスニンには血液をサラサラにする働きがあるといわれているため、血栓ができるのを防いだり、動脈硬化を予防したりすることもできます。血管や血液の健康サポート効果が期待できます。
他にも眼精疲労の改善や、血圧を正常に保つ効果、コレステロールの吸収を抑えるなど数々の効能が期待できるのです。
・食物繊維 ナスには食物繊維も含まれています。適度に食物繊維を摂取することで整腸効果が期待できます。
腸内環境の改善は大切です。免疫機能の70%は腸内にあるといわれているため、腸内環境が改善することで免疫機能も高まることが期待できるのです。
・カリウム ナスにはカリウムも豊富に含まれています。
カリウムはからだの熱を逃がすので、からだを冷やす効果があるといわれています。またナスには水分が豊富に含まれているため、水分補給にもなり夏バテ解消にピッタリです。昔から夏場にナスを食べること、また高血圧の方やのぼせやすい方にナスがすすめられているのはこのためでしょう。
そのためからだを冷やしてはいけない妊婦さんは控えた方がよいともいわれています。「秋ナスは嫁に食わすな」の本当の理由は、大切なお嫁さんが冷えてしまわないようにと思って言われた言葉だともいわれています。
・コリン もう一つ、ナスには「コリン」という成分が含まれています。
コリンには脳機能を強化し、記憶力を向上させる働きがあります。
加齢に伴って認知症やアルツハイマーになることがあります。認知症やアルツハイマーになると寝たきりになったり、徘徊をするようになったり問題行動を起こすことがあります。ですから認知症やアルツハイマーを予防するためにも、コリンを摂取して脳機能を維持させましょう。
犬にナスを与えても良い!
このようにナスには驚くべき働きがあり、からだにとっても良い作用があることがわかりました。
では犬もナスを食べても大丈夫ですか?
結論から言って、犬もナスを食べても大丈夫です。
New Africa/shutterstock.com
犬にナスを与えるメリットは?
ではナスは犬にどんな効用があるのでしょうか?人間と同じような効果が期待できるのでしょうか?
抗酸化作用
上記でも見たようにナスに含まれている「ナスニン」はポリフェノールの一種で、強力な抗酸化作用があります。
ですから活性酸素の働きを抑えて、がん予防の効果を期待できます。
血液をサラサラにする働きもあるので、動脈硬化や血栓ができるのを防ぐなど、血液や血管の健康をサポートしてくれます。
水分補給
ナスの約94%が水分ですので、ナスを与えることで水分補給にもなります。特に夏場は水分不足になりやすいですし、のぼせやすくもなります。そんな時にナスを与えれば水分補給とからだを冷やすことができるので、夏バテ防止になるでしょう。
ただし上記でも見たようにナスは体を冷やすため、妊娠中の犬やおなかの弱い犬には注意してください。もしかしたら与えないほうが賢明かもしれませんね。
ナスを与える時に注意したいこと
Africa Studio/shutterstock.com
ナスは犬にとっても良い効用があり、おすすめの野菜といえます。とはいえいくつかの注意点は守りましょう。
いくら体に良いからといっても、やみくもに与えてしまってはかえってからだに悪い場合もあります。
ではどんなことに気をつけたら良いでしょうか?
アルカロイドに注意
ナスを含むナス科の野菜には「アルカロイド」という天然の毒成分がわずかに含まれています。これは他にもピーマン、じゃがいも、トマトなどにも含まれています。
アルカロイドをたくさん摂取すると中毒を引き起こすことがあり、下痢やおう吐といった症状が見られることがあります。
このアルカロイドは葉、茎、芽などに多く含まれています。ですから果肉部を与える分には問題ないでしょう。
もしも家庭菜園をしている場合は、犬が誤って食べてしまわないように注意しましょう。
与えすぎない
本来肉食動物である犬は、野菜の消化が得意ではありません。多く摂取すると消化ができず、下痢やおう吐をする可能性もあります。ですから与えすぎないように気をつけましょう。
食べやすいようにする
犬がナスをまるごと食べてしまうと、のどや胃腸に詰まらせてしまうかもしれません。
特にナスニンが豊富に含まれている皮の部分ですが、皮は硬くて消化がしにくい部分です。私たちもナスを食べるとき、皮は硬いので剥いてしまう人もいますよね。私たちが硬いと感じるくらいですから犬はなおさらです。消化しにくい皮の部分は消化器官に負担をかけかねません。
ですから皮がついたまま与える場合は、生で与えない方がよいでしょう。もちろん生でも与えることはできますが、消化のことを考えるなら火を通すか、細かく刻んであげる、もしくはミキサーにかけてしまうなどできます。
アレルギーに注意
まれではありますが、中にはナスにアレルギー反応を起こす犬もいます。
下痢やおう吐、かゆみや目の充血などが見られることがあります。かゆみや湿疹がひどくなるとただれたり、毛が抜け落ちたりすることもあります。
初めてナスを与える場合は、わずかな量から与えましょう。何らかの症状がみられたら与えるのをやめてください。問題がなければそのまま与えても良いでしょう。
ナスの与え方
では愛犬にナスを与える場合は、どのように与えたらよいでしょうか?
せっかくナスを与えるのですから、ナスの有効成分「ナスニン」を摂取してほしいですね。ナスニンが多く含まれているのは「ナスの皮」の部分です。
ですからナスの皮の部分を積極的に与えたいものです。しかし普通に売られているナスは農薬が使われています。ですからしっかり洗ってから与えるようにしましょう。また上記でも述べたように皮の部分は硬くて消化しにくい部分です。ですから消化しやすいように工夫してあげましょう。
火を通してあげるのが一番です。皮ごと焼く、湯がいて柔らかくするなどできます。そして皮の部分は細かく刻んであげたり、ミキサーでペースト状にしてあげたりすれば、食べやすく消化にも良くなります。
ナスニンは水溶性なため、スープにして与えても良いですね。
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- うさぎがなんだか落ち着きがありません。
- 飼い始めて半年。最初はおとなしく、意思表示も少なかったのですが 最近は、ゲージの中で体当たりしてり、動き回りま。 1日に1時間以上は自由に部屋を駆けずり回らせています。 ストレスでしょうか?
- コメント
ストレス溜まってるね、それ。そのままにしておくと病気とかになっちゃうかも。ストレス発散できるようにたっぷり遊んであげなきゃ!
-
- 犬は耳かきが必要?
- 耳をかゆがるように、足で器用にかきます。 耳がかゆいのかな?耳かきはしないほうがいいかな?
- コメント
一度よく見てみて、いつもと違う感じだったり気になったら動物病院に連れていくのがいいかもね。素人がいじるのは良くないと思う。何かあったときに後悔しても良くないし。
-
- 猫の脱走。帰ってきません。
- 猫が脱走しました。首輪に電話番号を記入したプレートを付けていますが、警察などに保護されていません。 まだ3日。いなくなってからどうしていいかわかりません。
- コメント
うちはペット探偵に依頼しました。普段外に出る習慣のない猫は家の周辺にいることが多いらしいです。昼間は車におびえて出てこれないこともあるとかで、夜に探してましたよ。