クランバー・スパニエルの性格・特徴・飼い方|ペットショップやブリーダーでの値段相場や里親募集も紹介

クランバー・スパニエルの性格・特徴・飼い方|ペットショップやブリーダーでの値段相場や里親募集も紹介

update

クランバー・スパニエルの性格や飼い方や歴史についてご説明します。

update
Portrait of nice clumber spaniel

Lenkadan/shutterstock.com

名称:クランバー・スパニエル 性格:冷静、勇ましい、利口、優しい 寿命:10~12歳 体重:25~34kg 体高:43~51cm 毛色:ホワイト&レモン、ホワイト&オレンジ 値段相場:希少犬種のためペットショップ不明、ブリーダー25万円前後

クランバー・スパニエル Clumber Spaniel
クランバー・スパニエル Clumber Spaniel
クランバー・スパニエル Clumber Spaniel
クランバー・スパニエル Clumber Spaniel
クランバー・スパニエル Clumber Spaniel
クランバー・スパニエル Clumber Spaniel
クランバー・スパニエル Clumber Spaniel
クランバー・スパニエル Clumber Spaniel
クランバー・スパニエル Clumber Spaniel
クランバー・スパニエル Clumber Spaniel

クランバー・スパニエルの性格

国内における純粋犬種の保護と管理を担うジャパンケネルクラブ(JKC)によると、クランバー・スパニエルは、2千年以上前にフランスで生まれたとされる、イギリスのフラッシング・ドッグ(ハンターが狙いやすいように隠れている鳥を飛び立たせる犬)です。名前のクランバーは、イギリスで飼われていた場所(ノッティンガムシャー州、クランバー・パーク)に由来します。 「スパニエル界の貴族」とも呼ばれ、力強く威厳のある風貌が貴族階級の人たちに愛されてきました。勇ましく冷静で、利口な犬種であり、嗅覚が優れています。

他のスパニエル系の犬種よりも大きく、性格がおおらかで動作ものんびりしていますが、頼りがいがあり、頑丈で働き者です。持久性に優れており、猟の際には一日中屋外で粘り強く熱心に鳥を追跡します。

他のスパニエルと異なり感情を大げさに表現しないためよそよそしくみえる場合もありますが、穏やかで優しく、飼い主に献身的な犬種です。仕事だけでなく遊ぶことも大好きで、愉快な一面もあります。 また、攻撃的ではないため家庭犬としても適しているでしょう。

クランバー・スパニエルの平均寿命

クランバー・スパニエルは大型犬です。 一般的に、大型犬よりも小型犬、屋外飼育よりも屋内飼育の犬の方が長生きする傾向があります。 クランバー・スパニエルの平均寿命は、10~12年です。

クランバー・スパニエルの平均体重

クランバー・スパニエルの理想体重は、オスは29.5kg~34kg、メスは25kg~29.5kgです。 十分な骨量があり体重が重い犬種ですが、体重の上限は34kgまでにおさえるとよいでしょう。

クランバー・スパニエルの平均体高

クランバー・スパニエルの平均的な体高は、オスは約46~51cm、メスは約43~48cmです。 胴長短足で体高は低いですが、背中の部分が広く、全体的に大きくてがっしりした体形に見えます。

クランバー・スパニエルの毛色(カラー)

ジャパンケネルクラブで認められている毛色は、ホワイトにレモンのマーキングと、ホワイトにオレンジのマーキングです。 頭部には少しのマーキング(大きめの斑)、マズルにフレッキング(そばかす)があります。

ホワイト&レモン
Clumber spaniel in a meadow

Dora Zett/shutterstock.com

ホワイト&オレンジ
Portrait of nice clumber spaniel

Lenkadan/shutterstock.com

  • ホワイト&レモン
  • ホワイト&オレンジ

クランバー・スパニエルが成犬になるまでの期間

大型犬は、小型犬よりもゆっくり成長します。約15~18カ月齢が成長期です。 まず、2カ月齢までに骨組織が発達し、体重が約10~15倍になります。その後は主に筋肉組織が発達し、4~5カ月齢頃から脂肪組織が発達しはじめるため、必要な栄養素やエネルギー摂取量を考慮しましょう。

※成犬とは身体的な成長が止まることです。

クランバー・スパニエルの鳴き声

クランバー・スパニエルは穏やかな犬種です。 基本的には、他の犬や人を威嚇したり攻撃したりするために吠えることはありません。

クランバー・スパニエルがかかりやすい病気

病名時期や症状治療費
椎間板ヘルニア椎間板が変形し、脊髄が圧迫され、痛む。肥満が発症率をあげる。MRI検査約9万円、手術約35万円~
眼瞼内反症まぶたが内側に入り込む。角膜炎や結膜炎を引き起こす場合がある。手術が必要な場合は約10万円~
股関節形成不全股関節の異常により、歩行困難を生じる。大型犬に多い。約40万円
アレルギー性皮膚炎ノミやハウスダストなどの影響で、皮膚がかゆくなる。発疹や脱毛が生じる場合もある。約7千円~

※症状や病院によって金額は変わってきますので、かかりつけの動物病院で確認してください。

クランバー・スパニエルは被毛が長く厚いため、暑さに弱い犬種です。 気温が22~23度、湿度が60%を超えてきたら熱中症に注意する必要があります。

涼しい時間帯に散歩に出かけ、水分補給をしっかり行いましょう。肥満は熱中症の発症率を上げるため、体重管理に気を配ることも大切です。

室内でエアコンを付けずに置いておくことも熱中症を引き起こす原因になります。 留守番をさせる場合や、車で出かける場合などは、短時間であっても温度調節をしっかり行いましょう。

クランバー・スパニエルの体臭

クランバー・スパニエルは耳が垂れており、蒸れて細菌が繁殖しやすいため、耳が臭くなりやすい犬種です。

よだれも多いので、臭いの原因になりやすい耳や口まわりを定期的にチェックして、清潔に保てるようにしてあげましょう。よく絞ったタオルなどを使うと便利です。

クランバー・スパニエルの飼い方

クランバー・スパニエル 子犬 草原

HRNaturePhotography/shutterstock.com

クランバー・スパニエルは、飼い主に忠実な犬種です。良い家族のパートナーになれるでしょう。 人見知りをすることがありますが、穏やかで優しい性格なので、小さな子どもやお年寄りがいる家庭でも安心ですが、番犬には向きません。

暑さに弱いため、温度調節がしやすい屋内で飼うとよいでしょう。ただし体が大きく、太りやすいため、ある程度の広さも必要です。

フローリングなどで滑りやすいと、足腰に負担がかかります。床にカーペットを敷いたり、足の毛を定期的に整えたりして、滑らないようにしてあげましょう。

ドッグフードの量・回数

フードの種類によって給餌量は異なりますが、子犬の場合は1日摂取量を3~4回に分け、ふやかして与えます。 成犬になれば基本的には1日2回、成長過程に合ったフードを与えてください。 成長期は、タンパク質やカルシウム、ミネラル、抗酸化成分などがバランスよく配合されたフードを選ぶとよいでしょう。

クランバー・スパニエルは太りやすい犬種です。肥満になると、熱中症などのリスクが高まり、足腰に負担がかかります。 体重を観察しながら、エネルギー摂取量を調整しましょう。

食べさせてはいけないもの

犬が食べてはいけない食べ物ネギ類全般(にんにく、ニラ、玉ねぎなど)・ぶどう類全般・チョコレート・キシリトール・生の魚介類(魚、イカ、タコ、エビ、カニ)・鶏の骨・アボガド・ナッツ類全般
犬は避けたほうがいい食べ物ほうれん草・生肉・香辛料・にぼし・のり・生卵・生野菜・牛乳・ココナッツオイル・干しあんず

上記は代表的な食べ物を記載していますが、もっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

犬に与えてはいけない食べ物!食べてしまった時の対処法もご紹介!

犬という生き物は、いい香りがしたりすると食べ物じゃなくても口に入れてしまいます。 でも、犬には食べさせてはいけない食べ物も存在します。食べてしまうと命の危険もあるので要注意です。 今回は、そんな食べ物を食べてしまった時の対処法も合わせてお話していきます。

https://mofmo.jp/article/19619

  • 柑橘類
  • 酢類
  • スパイス類
  • クセのある葉物野菜

上記の食べ物も控えたほうが無難でしょう。

抜け毛の量

クランバー・スパニエルは、ウエーブのかかったやわらかい長毛のダブルコートです。毛の量が多く、抜け毛も多いでしょう。換毛期(春・秋)は特に、気になるかもしれません。

できれば毎日、最低でも週2回くらいはブラッシングをしてください。 まずスリッカーブラシで下毛を手入れし、その後コームやラバーブラシで全体を整えます。 普段から触れることを習慣にしておけば、皮膚の状態なども把握しやすく、体調の変化にもいち早く気づいてあげられるでしょう。

お風呂の入れ方

クランバー・スパニエルは白いため、汚れが目立ちやすい犬種です。 体が大きいため時間がかかりますが、あらかじめブラッシングをしたり予洗いをしたりすると、シャンプーしやすくなります。

シャンプーは必ず犬用を使用しましょう。犬の肌や被毛に合うよう作られており、人間のシャンプーとは全く異なるためです。

クランバー・スパニエルの子犬のお風呂の入れ方

  1. 恐怖心などを持たせないよう、慣れるまでおもちゃを使うなどして始めるといいでしょう。
  2. お尻や足の部分から少しずつお湯をかけ、体を濡らします。シャワーを使う場合は、できるだけヘッドを近づけると、驚かせずに済むでしょう。顔まわりは怖がるため、ガーゼなどを使ってぬらすのもよい方法です。
  3. シャンプーをつけ、お尻、胴体、頭の順に優しく洗います。
  4. 頭から順に、よくすすぎます。
  5. すぐにタオルドライをし、ドライヤーでしっかり乾かします。

クランバー・スパニエルの成犬のお風呂の入れ方

  1. 後ろ部分から少しずつお湯をかけ、体全体をぬらし、予洗いします。
  2. シャンプーをつけ優しくなでるように洗います。顔は最後に洗いましょう。
  3. すすぎは、顔から始めます。シャンプーが残っていると皮膚トラブルの原因にもなるため、しっかり流しましょう。
  4. 水気を切ったら、ドライヤーでしっかり乾かします。

最適な散歩時間

クランバー・スパニエルは、自分から進んで運動せず、激しい運動は苦手です。 しかし、いざ散歩を始めるとなかなか帰りたがらない傾向があります。毎日、ゆっくり長めの散歩をするとよいでしょう。 運動が足りないと肥満になりやすいため、注意が必要です。

クランバー・スパニエルのしつけ方法

クランバー・スパニエルは穏やかな性格ですが、体が重く力が強いため、子犬のうちにしっかり制御できるように訓練しておくことが大切です。

賢い犬種ですが、おっとりしているためトレーニングには時間がかかることを覚えておきましょう。愛犬のペースに合わせてゆっくりと、褒めながらしつけてください。 間違えたり失敗したりしても、怒鳴ったり叩いたりはしないでください。しつけとは痛めつけることではなく、根気よくルールを教えることです。

大型犬は何かあってからでは遅いので、大型犬を得意とするしつけ教室へ預けたり、プロの手を借りたりするとよいでしょう。

トイレのしつけ方

子犬を迎えたらすぐに、トイレを教えましょう。一度間違ったことを学んでしまうと、後から矯正するのは大変です。 トイレに失敗したら、叱らずにすぐに片付けましょう。その理由は、叱られると「排出自体が悪いこと」と認識してしまう恐れがあるためです。

できるだけ失敗を防ぐために、目をはなす場合はケージの外に出さないのもよい方法です。 1歳以上の成犬も同様にトレーニングをします。

  1. 寝床とは別の落ち着ける場所に、排出物のニオイがついたトイレを設置する
  2. 排泄したそうなそぶりを見せたら、トイレへ誘導する(起きた後や食後は、排泄するまでケージから出さないのもよい)
  3. ちゃんとトイレで排泄できたら、よく褒める
  4. 成功体験を何度も繰り返させる

無駄吠えのしつけ方法

基本的にクランバー・スパニエルは不必要に吠えないため、吠える場合はなぜ吠えているのかを探りましょう。原因がわかったら、原因を取り除くか、注意をそらす方法を考えてください。

  1. 何かを要求して吠える場合は、無視する(吠えても要求は通らないことを教える)
  2. 来客や電話などに反応して吠える場合は、大きな音を立てたり「おすわり」などの指示を出したりして注意をそらす
  3. 遠吠えや夜泣きは、ストレスや不安が原因である場合があるため、しっかりスキンシップや散歩の時間をとるように心がける

噛み癖のしつけ方法

クランバー・スパニエルは攻撃的な性格ではありません。 しかし、体が大きく力が強いため、遊びのつもりでも誰かを傷つけてしまう可能性があります。噛む原因を見極めて、噛み癖をやめさせましょう。

歯が生え替わる時期は、しきりにものを噛もうとします。これは乳歯が抜ける前の違和感による行動で、通常は永久歯が生え揃えば落ち着くため問題ありません。 噛んでもいいおもちゃなどを与えましょう。

  1. 遊んでいるときや、遊んでほしくて手を噛む場合は、その場から立ち去り、しばらく無視をする
  2. リモコンやスリッパなど特定のものを噛む場合は、それ自体を取り除いて噛めなくする(噛んでもよいものと交換するのもよい)
  3. 不安やストレスからものを噛むようなら、散歩やコミュニケーションをとる時間を意識して増やすとよい

待てのしつけ方法

クランバー・スパニエルは重く、力が強い犬種です。「待て」を教えておくと、落ち着かせたり、コントロールしたりしやすくなります。 周りの人に迷惑をかけたり、愛犬が危ない目にあったりするのを防ぐために役立つでしょう。

  1. ごほうびのおやつを準備し、愛犬の正面に立って「おすわり」をさせる
  2. ごほうびをあげる前に動いてしまったら、初めからやり直す
  3. 最初は2秒くらいから待たせて、動き出す前にごほうびをあげる
  4. 待たせる時間や犬との距離を少しずつのばしていく

最終的にはさまざまな場面で、飼い主以外から指示を出されても従えるようにしておきましょう。

留守番のしつけ方法

クランバー・スパニエルはいたずらが好きです。飼い主が見えなくてストレスを感じると、いたずらをしてしまう場合があります。クランバー・スパニエルのような大型犬はいたずらの規模も大きいため、留守番をすることに前もって慣れさせておくことが大切です。

広い空間ではストレスを感じやすいため、ケージやサークルなどの中で留守番をさせるとよいでしょう。 始めは出かけることを気づかれないように、そっと出かけるのもよい方法です。クランバー・スパニエルは暑さに弱いため、温度調節を確認しましょう。

また留守番をさせる日は、普段より長めに散歩をして疲れさせておくのもよいでしょう。

  1. ケージの中でおやつやおもちゃをあげ、自分からケージに入るように誘導する(「ハウス」などの指示を教えるのもよい)
  2. ケージの中でリラックスして過ごせるようにする
  3. ケージの扉を閉めて別の部屋に移動するなど、飼い主が見えない時間を徐々に増やす

保護犬の里親情報をチェック!

shutterstock.com/foster_parent

家族として犬を迎えることを検討されている場合は、「保護犬の里親になる」という選択肢もぜひご検討ください。 新たな飼い主さんのお迎えを待っている子たちがたくさんいます。

中型犬の里親情報を見る
※外部サイトへ移動します。

※表示価格は記事公開時点の価格です。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (2件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

2 名無しさん
通報

1700年代にまでさかのぼる、歴史は古いですな!1700年代ということは・・今から300年以上も前ということだよね?300年っていったいどれくらいの年月なんだろう、相当長いとしかわからない。

2 継続
通報

最初の方は目を閉じている写真が多かったのに、途中に目が開いている写真が出てきてちょっと驚いちゃった!案外目が大きいんだなぁなんて思ったりもしました!体は大きそうだけど、すごく温和な性格なオーラがにじみ出ているのがお気に入りポイントでーす。