ケアン・テリアの性格・特徴・飼い方|ペットショップやブリーダーでの値段相場や里親募集も紹介

ケアン・テリアの性格・特徴・飼い方|ペットショップやブリーダーでの値段相場や里親募集も紹介

update

ケアン・テリアの性格や飼い方や歴史についてご説明します。

update
Cairn Terrier (12 years) in front of a white background

Eric Isselee/shutterstock.com

名称:ケアン・テリア 性格:活発で知能が高い、頑固 寿命:15歳前後 体重:6~7.5kg 体高:28~31cm 毛色:クリーム、ウィートン、レッド、グレー、ブラック 値段相場ペットショップ20〜30万円、ブリーダー10〜15万円

ケアン・テリア Cairn Terrier
ケアン・テリア Cairn Terrier
ケアン・テリア Cairn Terrier
ケアン・テリア Cairn Terrier
ケアン・テリア Cairn Terrier
ケアン・テリア Cairn Terrier
ケアン・テリア Cairn Terrier
ケアン・テリア Cairn Terrier
ケアン・テリア Cairn Terrier
ケアン・テリア Cairn Terrier
ケアン・テリアをブリーダーから購入する

ケアン・テリアの性格

日本国内において血統証明書の発行や、犬に関する各種資格認定も行っているジャパンケネルクラブ(JKC)によると、ケアン・テリアはテリア種の中でも最も古い犬種と言われており、映画「オズの魔法使い」に登場した犬としても有名です。

性格はテリア気質が強く、頑固で強気なところがあります。狩猟犬らしく好奇心旺盛で非常に活発な犬種です。激しく吠えたり穴を掘ったりすることがある犬ですが、高い知能と忠誠心も持ちあわせているので、しっかりしつければ飼いにくいということもありません。

ケアン・テリアとよく似たウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアという犬種は、白い被毛のケアン・テリアを別犬種として固定したものとされています。どちらもテリア気質の強い犬ですが、ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアはケアン・テリアよりも性格の個体差が激しいことが多いです。

ケアン・テリアの平均寿命

犬の平均寿命は12〜15年と言われていますが、一般的に体が小さいほど長くなる傾向があります。

10kg以下の小型犬であるケアン・テリアの平均寿命も、約15年とやや長めです。

ケアン・テリアの平均体重

ケアン・テリアの平均体重は6〜8kgです。性別による大きな違いもありません。

理想体重は6〜7.5kgですが、体高との釣り合いが取れているかどうかがポイントになります。

ケアン・テリアの平均体高

ケアン・テリアの平均的な体高は28〜31cmです。

こちらも性別間に大きな差はありませんが、オスよりもメスの方がやや体高が低い傾向にあります。

ケアン・テリアの人気カット

ここからはケアン・テリアの人気カットを紹介します。顔まわりの被毛が多いケアン・テリアは、カット方法によって見た目の印象が大きく変わります。短くカットすることで毛が絡みにくくなり、日々のお手入れも簡単です。

人気の高いカットには、全体的に短くカットする方法や、顔まわりを残してカットする方法があります。

Pedigree dog outdoors on a sunny summer day.

BIGANDT.COM/shutterstock.com

Old blind Cairn Terrier (12 years old) in front of a white background

Eric Isselee/shutterstock.com

ケアン・テリアの毛色(カラー)

ケアン・テリアの毛色は、クリーム、ウィートン、レッド、グレー、ブラックのカラーが好ましいとされています。いずれのカラーもブリンドルの場合は、成長とともに毛色が変化していくことでも有名です。

クリーム
Cairn Terrier

Nick Chase 68/shutterstock.com

ウィートン
Cairn Terrier plays in the garden

EiZivile/shutterstock.com

レッド
Cairn Terrier dog in the hay, wheat

dezy/shutterstock.com

グレー
cairn terrier on a walk in the summer park

mariait/shutterstock.com

ブラック
Cairn Terrier Dog on the grass. Autumn Leaves in Background. Portrait.

undefined/shutterstock.com

  • クリーム
  • ウィートン
  • レッド
  • グレー
  • ブラック

ケアン・テリアが成犬になるまでの期間

小型犬が成犬になるまでの期間は、およそ10カ月と言われています。

犬の成長スピードは犬種や個体差などによっても異なりますが、小型犬であるケアン・テリアもそれを目安として考えて良いでしょう。

※成犬とは身体的な成長が止まることです。

ケアン・テリアの鳴き声

テリア気質の強いケアン・テリアは、頑固で強気な性格から激しく吠えることも少なくありません。主従関係を結び、しっかりしつけを行わないと無駄吠えも多くなってしまうため注意しましょう。

ケアン・テリアがかかりやすい病気

ここからは、ケアン・テリアがかかりやすい病気について紹介します。ケアン・テリアは遺伝的に、皮膚疾患や目の病気になりやすいため注意が必要です。

成犬がかかりやすい病気
病名時期と症状治療費
緑内障眼球の圧が上昇して視神経を圧迫する病気。治療内容によって数万円〜数十万円かかる。
白内障目が白く見えたり、瞳孔が常に開いたりする病気。加齢が原因のほか、遺伝の場合には若年でも発症する。片目あたり20〜25万円が目安。
進行性網膜萎縮症網膜の異常により徐々に視力を失う病気。遺伝性の疾患と考えられている。不明
アトピー性皮膚炎アレルゲンに対する過剰反応によって起こる皮膚疾患。1〜3歳頃から発症する。一万円前後

※症状や病院によって金額は変わってきますので、かかりつけの動物病院で確認してください。

ケアン・テリアは小柄ながら体も丈夫で、暑さや寒さにも強い犬種です。しかし、被毛が多いため夏のような暑い時期には熱中症にならないように配慮する必要があります。

一般的に犬は気温22℃、湿度60%を超えると熱中症になるリスクが高まると言われています。散歩に行く際には、早朝や夕方の日が出ていない時間帯にするなどの工夫をしましょう。定期的に水分補給もしっかり行います。

屋内だけでなく、室内犬として飼うことが多いケアン・テリアの場合は、部屋の温度や湿度についても注意が必要です。室温は23℃~25℃、湿度は50%を目安に調整すると良いでしょう。

ケアン・テリアの体臭

ダブルコートであるケアン・テリアは、シングルコートの犬種よりも一般的にニオイが強い傾向にあります。

顔まわりの被毛も多く、食べかすやよだれが付いてしまうとニオイの原因になるため、汚れたらすぐに除去することが大切です。

ケアン・テリアの飼い方

ケアン・テリアはテリア気質の強い性格から、初心者でも飼いやすい犬種というわけではありません。賢い犬でもあるため、飼う場合にはしっかりしつけをしたり、プロのトレーナーに預けたりすることで、良い関係を築くことができます。

ケアン・テリアは屋外で飼うよりも屋内で飼育すると良いでしょう。ただし、好奇心旺盛で外で遊ぶことが大好きなので、朝晩の散歩は必須です。

飼うときはあらかじめ室内にケージを用意しておきます。ケアン・テリアは小柄なのでそれほど大きいケージでなくても問題ありません。子犬のうちはケージ内で飼育し、ケージから出す際は目を離さないようにしましょう。

ドッグフードの量・回数

ケアン・テリアは非常に活動的で運動量も多いため、しっかりエネルギーを摂取できるドッグフードを与えましょう。

ケアン・テリアは皮膚疾患になりやすい犬種でもあるため、皮膚や被毛を健やかに保つためにもタンパク質やミネラル、食物繊維などがバランス良く配合されているものを選びます。

ドッグフードの量は成長過程ごとに異なります。体重や体高に見合った量を、成犬期には1日に2回、幼犬期や老犬期には3〜4回に分けてあげると良いでしょう。

食べさせてはいけないもの

ここからはケアン・テリアに食べさせてはいけないものについて紹介します。

犬が食べてはいけない食べ物ネギ類全般(にんにく、ニラ、玉ねぎなど)・ぶどう類全般・チョコレート・キシリトール・生の魚介類(魚、イカ、タコ、エビ、カニ)・鶏の骨・アボガド・ナッツ類全般
犬は避けたほうがいい食べ物ほうれん草・生肉・香辛料・にぼし・のり・生卵・生野菜・牛乳・ココナッツオイル・干しあんず

上記は代表的な食べ物を記載していますが、もっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

犬に与えてはいけない食べ物!食べてしまった時の対処法もご紹介!

犬という生き物は、いい香りがしたりすると食べ物じゃなくても口に入れてしまいます。 でも、犬には食べさせてはいけない食べ物も存在します。食べてしまうと命の危険もあるので要注意です。 今回は、そんな食べ物を食べてしまった時の対処法も合わせてお話していきます。

https://mofmo.jp/article/19619

また犬が苦手な食べ物として、犬は臭覚が優れているため酸み・辛み・苦みに対する感覚がとても敏感で、においを嫌がります。

  • 柑橘類
  • 酢類
  • スパイス類
  • クセのある葉物野菜

上記の食べ物も控えたほうが無難でしょう。

抜け毛の量

ダブルコートであるケアン・テリアは、春と秋に換毛期が訪れます。換毛期には不要になった毛を、指などで抜くストリッピングという手入れが必要です。ストリッピングをすることによって、表面が強い毛に生え変わり、水やホコリなどから皮膚を守ってくれます。

換毛期以外は抜ける毛量もそれほど多くないので、週1回程度ブラッシングをしてあげると良いでしょう。

お風呂の入れ方

お風呂は1カ月に1〜2回を目安に入れましょう。あまり頻繁だと皮膚に必要な油分まで奪ってしまい、皮膚トラブルの原因になりかねません。お風呂は体力も消耗するので、犬にとっても負担になってしまいます。

シャンプーは必ず犬用を使用しましょう。犬の肌や被毛に合うよう作られており、人間のシャンプーとは全く異なるためです。

ここからは子犬と成犬それぞれのお風呂の入れ方について紹介します。

ケアン・テリアの子犬のお風呂の入れ方

  1. まず、お風呂に必要な子犬用シャンプーやタオルなどを、すぐに取れるところに用意しておきます。なるべく短時間で済むようにしておきましょう。
  2. 水圧が弱めのシャワーで、少しずつ背中の方から濡らしていきましょう。子犬が飛び出していかないよう、バケツやバスタブを用意しその中で行ってもいいです。顔まわりも優しく濡らしていきます。目や耳に入らないよう、ガーゼで拭きながら濡らすのも良いでしょう。
  3. 濡らし終わったら背中側から洗い始めます。強くこすらず、全身をやさしく撫でるように洗っていきましょう。最後に顔まわりを丁寧に洗います。
  4. 洗い流すときは顔まわりから始めます。体の高いところから順に流していき、シャンプーが残らないようにしっかりすすぎましょう。
  5. 撫でるように水気を切ったら、やさしくタオルドライをしていきます。ドライヤーの時間を短縮するためにも、しっかり水気を切ることが大切です。
  6. ドライヤーを当てて乾かします。乾かすときは犬がやけどをしないよう、少し離して温風を当てていきます。
  7. 最後に湿った部分がないかをチェックしたら完了です。

ケアン・テリアの成犬のお風呂の入れ方

  1. 子犬のときと同様、シャンプーやタオルを準備したら、背中の方から徐々に濡らしていきます。
  2. シャンプーを馴染ませてやさしく撫でるように洗っていきます。指の間などの細かい部分は見落としがちなので注意が必要です。成犬の場合も顔まわりは最後に洗うようにしましょう。
  3. 洗い終わったら顔まわりから流していきます。すすぎ残しがないようしっかり流しましょう。
  4. 全身を撫でるようにして水気を切っていきます。犬が自分で体を震わせて水分を飛ばすのも良いでしょう。その後しっかりタオルドライをしていきます。
  5. ケアン・テリアはロングコートなので、コームなどを使ってブラッシングをしておきましょう。被毛が絡まずに仕上がります。
  6. ドライヤーで乾かしていきましょう。ある程度離れた距離から温風を当てて、湿った部分がなくなったら完了です。

最適な散歩時間

ケアン・テリアは走り回ることが大好きな犬なので、毎日の散歩がかかせません。小柄の割に体力があるため、毎日2回、朝と晩に30分以上の散歩が必要です。

また、好奇心も旺盛なので散歩コースを変えるのも非常に喜びます。狩猟犬らしく獲物を追いかけることも好きなので、散歩の合間にボール遊びをするのも良いでしょう。

外で遊ぶことを好むケアン・テリアは、散歩が足りないと、ストレスに感じてしまうことも多いです。体調不良や問題行動にも繋がってしまうため、散歩の時間は十分に確保するようにしましょう。

ケアン・テリアをブリーダーから購入する

ケアン・テリアのしつけ方法

トイレのしつけは子犬のうちに行いましょう。成犬からでもしつけることは可能ですが、子犬よりも時間がかかることが多いので、飼い主の負担にならないためにも早いうちから覚えさせることが大切です。

子犬を迎えたらその日からトイレのしつけを行います。

  1. ケージ内にトイレトレーを用意し、毛布などの柔らかいものはトイレを覚えるまで置かないようにしておきます。
  2. 排泄は朝起きたときや食事の後にすることが多いため、そのタイミングでトイレに誘導します。
  3. 排泄ができたらケージの外に出すようにしましょう。
  4. トイレトレーで排泄できたら、おやつを与えて褒めてあげると効果的です。
  5. トイレに失敗してしまっても、大きな声で叱るのは逆効果です。飼い主が喜んでいると勘違いしてしまうため注意しましょう。

1歳以上のケアン・テリアにトイレをしつけ直す方法は基本的に子犬のしつけ方と変わりません。ただし、里親や保護犬の場合には、それまでのトイレとは違うことに慣れていかなければならないため時間がかかります。

無駄吠えのしつけ方法

ケアン・テリアは強気で活発な性格から、吠えることが多い犬種のひとつです。近隣の迷惑にならないようしっかりしつけをする必要があります。

  1. 激しく吠えている場合、なぜ吠えているのか理由を探ってみましょう。餌や散歩のときに吠えるのは仕方がない部分もありますが、そうではないときには止めさせなくてはなりません。
  2. ちょっとした刺激で吠えないように、子犬のうちから様々なことに慣れさせておくことも大切です。
  3. 何かを訴えるときの手段を、吠えることから別の行動に置き換えるようにしていきましょう。無駄吠えのときは反応しないようにするのも効果的です。

噛み癖のしつけ方法

犬は遊んでいるときや愛情表現のひとつとして噛むことがあります。ケアン・テリアも噛むことが多い犬種なので、噛み癖にならないよう子犬のうちからしっかりしつけておきましょう。

  1. 犬に痛みを教えることから始めます。親や兄弟がいる場合は、一緒に生活していく中で自然と学習しますが、いない場合は学習する機会がありません。噛まれたときには「ダメ」や「痛い」など強めの声で教えるようにしましょう。
  2. 手などを噛まれたときには、口を開けて離した瞬間に褒めてあげることで噛み癖も治っていきます。
  3. 遊んでいるときに興奮して噛む場合には、ボールやおもちゃなどにすり替えていくことも大切です。

待てのしつけ方法

毎日の散歩のときや公共の場所に行くときなど、待てができるようになれば外出もしやすくなって便利です。好奇心旺盛で興奮しやすい一面を持つケアン・テリアですが、賢い犬でもあるので、しっかりしつければ待てもすぐに学習してくれます。

  1. まずはお座りの状態にさせます。おやつを用意しておき、あげるまで少し間をあけます。これを繰り返して問題なくできるようになったら、あげるまでの間隔を少しずつ広げていきましょう。
  2. 10秒ほど待てるようになったら今度は待ての合図です。待ての合図を出してから10秒あけておやつをあげるようにしていきます。
  3. 最後に待ての解除の合図です。待てをしてから今度は犬から離れるように一歩下がります。これを繰り返し、できるようになったら少しずつ距離を取っていきましょう。解除の合図と同時におやつを与え、動いても良いタイミングについても覚えさせます。

留守番のしつけ方法

留守番に慣れていないと興奮して激しく吠えたり、ストレスに感じてしまいます。飼い主にとっても犬にとっても負担になってしまうので、早いうちから飼い主と離れることに慣れさせておくようにしましょう。

  1. 留守番のとき犬はケージ内に入れておきます。広いところよりも狭い空間の方が落ち着くいて過ごせるため、出かけている間ケージから出しておくのはやめましょう。
  2. 室温や湿度を確認し、犬にとって過ごしやすい環境にしておきます。水やおもちゃなども忘れずに準備しておきましょう。
  3. 出かけるときはなるべく声をかけずに、静かに出るようにすると良いでしょう。外出を意識させないようにすることが重要です。
  4. 最初は短時間離れるようにして、徐々に長くしていくと犬も不安に思うことが少なくなります。

ケアン・テリアをブリーダーから購入する

保護犬の里親情報をチェック!

shutterstock.com/foster_parent

家族として犬を迎えることを検討されている場合は、「保護犬の里親になる」という選択肢もぜひご検討ください。 新たな飼い主さんのお迎えを待っている子たちがたくさんいます。

小型犬の里親情報を見る
※外部サイトへ移動します。

※表示価格は記事公開時点の価格です。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (4件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

4 名無しさん
通報

なんか画像だけみてるとケアーンテリアってマルチーズの毛を長くした感じに似てないですか?源流が近いのかな?たぶん気のせいだと思いますけど・・・

3 名無しさん
通報

たぶん一緒に住んでると色が変わったことに気が付かなかったりするんだろうね、で気が付いたときにはもう変った後とかね

3 名無しさん
通報

ケアーンテリアっていう犬種は聞いたことが無かったですが、毛色が7回も変わるって本当ですか?どういう理由で毛色が変わるんですかね。色を変えないといけない理由があるんでしょうけど、不思議な犬ですねー!人間の髪の毛も色変わったら面白いのにw

3 ジャージー牛
通報

七回も毛の色が変わるの?ってことは、一色の期間が長くはないってことよね。成長するにつれて、体が大きくなるだけじゃなくて、色まで変わるなんて。変化を見逃さないように、日々チェックしたいなぁ。あとね、写真なんかもパシャリしたい。