猫が無駄鳴きをするのはなぜ?9つの理由と対処法を紹介!

猫が無駄鳴きをするのはなぜ?9つの理由と対処法を紹介!

update

猫は様々な理由で無駄鳴きをすることがあります。無駄鳴きされると飼い主自身もストレスになりますし、近所迷惑も心配されます。今回は猫が無駄鳴きをする9つの理由と、その対策をお伝えします。また子猫が無駄鳴きする理由や、発情期の猫の鳴き声についても役立つ情報をご紹介したいと思います。

update

猫の発情期の鳴き声について

発情期を迎えた猫

Yuliya L/shutterstock.com

猫は発情期を迎えると、独特な鳴き声で激しく鳴く習性があります。これを止めるにはどうしたらよいのでしょうか?

猫の発情期の期間はどれくらい?

猫は一般的に、1度発情期が始まると約10日間続きます。つまり、それにともなって鳴き声も10日間ほど続きます。

ただし、猫によって発情期の期間は変わります。猫の中には2週間ほど発情期が続く子もいるようです。

猫は発情期になると鳴き声をだす

猫が発情期に出す鳴き声は、猫の鳴き声の中でもひときわ独特です。飼い主さんの多くは、愛猫が発情期に出すうるさい鳴き声に参ってしまう人もいるほどです。

人間から見ると無駄鳴きのように感じますが、猫にとっては子孫を残すという本能から出している鳴き声なので決して無駄鳴きではありません。

猫の発情期の鳴き声の対処法とは?

病院で手術を受ける猫

De Visu/shutterstock.com

では、猫の発情期の鳴き声に対してどのように対処すればよいのでしょうか?以下のような対策を試してみてください。

対策①去勢・避妊手術を受ける

猫の発情期の鳴き声を止めさせる最も効果的な方法は、去勢、避妊手術を受けさせることです。生殖機能をとってしまう手術なので、発情しなくなります。それに伴い、自然と鳴き声も止みます。

さらに発情期特有の鳴き声がなくなるだけでなく、オス猫の行動のひとつであるあらゆる場所に尿を飛ばすスプレー行動や、攻撃的な態度も改善されます。

そのため、愛猫に繁殖をする予定がないなら、発情期を迎える前、つまり1才までに去勢・避妊手術を受けることをおすすめします。

対策②妊娠予定があるなら早めに交尾させる

メス猫の場合、妊娠をしてしまうと発情しなくなるので、自然と発情期独特の鳴き声もなくなります。そのため、猫の繁殖を考えている場合は、発情期が始まったら早めに交尾をさせて、妊娠させることで鳴き声を軽減できるでしょう。

しかし、出産と子育てが終了すると、再び春先や秋に発情する特性があります。つまり、また発情期を迎え、独特の鳴き声を出すことを念頭に入れておきましょう。

一方オス猫の場合は、発情期に関係なく近くにメス猫がいるとそれだけで発情するので、メス猫を近寄らせないなどの対策が欠かせません。

また、発情期のメス猫が近くにいない環境で飼育されているオス猫の場合、メス猫を求めて本能から外へ飛び出すことがあります。特に室内飼いのオス猫は、メス猫を探しによく脱走するので、戸締りなどは徹底して行う必要があります。

鳴き声を出す発情期の猫にしてはいけないこととは?

猫の発情期の鳴き声を軽減させるために、またたびやおやつ、フードなどあげて気を紛らわす、ということは基本NGです。

緊急処置としては使えますが、鳴き声は頻繁に出るもので、そのたびにまたたびで気をそらしているなら猫の身体に害を与えます。また、猫が好きなおやつやフードを毎回与えることは、肥満などの原因となります。

さらに猫の発情期の鳴き声対策として、ケージなどに閉じ込めてしまう方もいるかもしれません。しかし、上の方でも触れましたが、発情期の鳴き声は本能によるものなので、ケージに閉じ込められてしまうことは猫にとってストレスとなります。

ですから、ただ「鳴き声がうるさい」というだけでケージに閉じ込めることは避けましょう。

まとめ

猫の無駄鳴きとその対処法についてみてきましたが、いかがでしたか?無駄鳴きにはそれなりの理由があり、猫によって異なります。

紹介したポイントを実践しながら、猫の無駄鳴きの原因を見極め、その原因を取り除いてあげてくださいね。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板