
猫の爪切り時の暴れ対策にはマスクがおすすめ!おすすめできる理由や使用方法を解説
「愛猫の爪を切ろうとすると暴れて大変!」という飼い主さんは少なくないでしょう。そんな時、爪切り時の暴れ対策としてマスクを活用するのはいかがですか?爪切りの時にマスクをしてあげるだけで簡単に爪切り出来るのでおすすめですよ。そこで今回は、猫の爪切り時のマスクについて詳しくご紹介したいと思います。

もふもふマスクのおすすめ理由

Gelpi/shutterstock.com
では、もふもふマスクをおすすめできる理由についていくつかご紹介したいと思います。飼い主さんたちにとって魅力的な商品なので要チェックですよ。
おすすめできる理由①:誰でも簡単に爪切りできる
もふもふマスクを装着すると、どんな飼い主さんでも簡単に猫の爪切りをすることができるでしょう。
猫の頭の形にフィットするように作られているので、装着がスムーズです。マスクは大き目のマジックテープで接着できるようになっており、簡単につけたり外したりすることが出来ます。
マスク自体は顔全体を覆うようになっているので、マスクがズレてしまったり、隙間から周囲が見えてしまったりすることもありません。完全に視野をふさぐことが出来ます。
先ほども述べたように、猫が視界をふさがれると大人しくなるのは、猫の習性が関係しています。マスクをするとほとんどの猫が大人しくなってくれるため、どんな飼い主さんでも猫の爪切りを簡単に終えることができます。
おすすめできる理由②:作りがしっかりとしている
猫の爪切り時の暴れ対策マスクは他にもいくつか商品があるでしょう。その中でも、もふもふマスクをおすすめするのは、このマスクの作りがしっかりとしているからです。
職人の手によってひとつひとつがしっかりと作られています。すべてが日本国産品ですので、品質は確かで安心できるでしょう。猫目線に立って考えられている商品ですから、素材全ても猫に優しいものです。
人間の赤ちゃん用に使われているガーゼやオーガニックコットンが主な素材です。もふもふマスクに使われているすべての素材は国産の生地ですので、愛猫にも安心して使い続けることが出来ます。
おすすめできる理由③:サイズや顔の形にあったマスクがある
猫の頭の大きさは、種類や個性によって異なります。もふもふマスクは全6種類のサイズや形状が用意されています。愛猫の頭の大きさに合わせてピッタリのマスクを選ぶことが出来るのです。
猫の頭の形は種類によって大きく異なります。人気の高い「鼻ぺちゃ猫」は通常の猫と違ってマズル(鼻と口)が短く潰れたような形(いわゆる鼻ぺちゃ)をしています。鼻ぺちゃ猫に通常のマスクを被せてしまうと、マスクの前後に隙間ができてしまい、ぶかぶかになってしまいます。
こうしたことを防ぐために、もふもふマスクでは鼻ぺちゃ猫に対応した形状のマスクが用意されています。サイズも3種類から選べますので、どんな頭の形をしていたとしても確実にフィットさせることが出来るのです。
もふもふマスクは、猫の負担を減らすために立体縫製が採用されています。猫の頭や形に合わせた立体的な作りになっているため、マスクを装着していても負担が少ないです。
ゴムで圧迫されたようなマスクを嫌がる猫は多いでしょう。もふもふマスクはとっても着け心地がいいので、大人しくさせるためにはうってつけです。
おすすめできる理由④:お客さんの要望に対応している
もふもふマスクの良いところは、お客さんの要望に応えて改良を加えていっているところでしょう。
実際に使用した飼い主さんたちの要望に応えて、サイズが増えたり、色が変更されたり、工夫が追加されたりしています。猫のために長年使用するマスクだからこそ、こうした対応がなされるマスクを購入したいですよね。
おすすめできる理由⑤:評判が良い
実際に使用した方たちの評判がいいのも、おすすめできる理由になります。「爪切りがかなり楽になった」「猫が大人しくなった」「爪切りの時に傷を負うことが少なくなった」という声が多く、もふもふマスクが実際的な商品であることを補強しています。
まとめ
猫の爪切り時の暴れ対策マスクをご紹介することが出来ましたが、いかがでしたか。
猫は爪切りの時にどうしても暴れてしまうものです。目隠しをするとおとなしくなる猫の習性を利用して、マスクを装着してあげるなら、爪切りがかなり楽になるでしょう。特に「もふもふマスク」というおすすめの製品も紹介出来ました。
猫の目線に立って考えると、マスクをして猫に負担をかけないよう対策してあげるようにしましょう。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 嫌がる爪切り、対策は??
- 爪きりを嫌がります。トリミングの時に爪を切ってもらいますが、大変嫌がるので、いつも長めです。 長めなのですぐに伸びてきているきがして、また切りに行く・・・費用も大変なので自分で切ろうかとも思いましたが、犬の爪は血管が通っているので、素人は切らないほうが無難ですかね??そもそも嫌がるから無理か・・・。
- コメント
我が家のトイプードルは、暇さえあれば肉球を舐めています。やめさせる方法はないでしょうか?
-
- 犬を車に乗せるときのグッツ
- 犬を車にのせるときに、便利なグッツありますか? ゲージに入れるのですか?
- コメント
ケージに入れて車に乗せると酔ってしまう可能性があるので、私はリードを付けて助手席の膝の上の乗せてます。便利グッズっていうのは余り知らないんだけどね。。。犬用のシートベルトがあるとかないとか聞いたことあるな
-
- 猫のダイブを辞めさせたいです。
- 高い場所からダイブして、飼い主の私の寝ているところにとびかかってきます・・・。 辞めさせるにはどうすべきですか?
- コメント
あはははwwww他人事だと超面白いwwww飼い主が喜んでると思ってるんじゃない?反応するから何度もやるんだろうね~。