
犬は鹿の角が大好き!愛犬に鹿の角を与えるメリット・デメリットを解説!
飼い主さんの中には、犬にオモチャやオヤツの代わりとして鹿の角をあげているという方もいることでしょう。そこで今回は、愛犬に鹿の角を与えるメリット・デメリットを解説したいと思います。また与える際に注意したい点についても取り上げたいと思います。

犬がオモチャで遊ぶことの必要について

Maila Facchini/shutterstock.com
犬にオモチャなどを用意しなくても自然な環境でひたすら走らせていればそれでいいのではないか?と思われている方もいることでしょう。確かに、ドックランなどでのびのびと自由に走り回らせることは犬にとって大切なことです。
しかし、オモチャで遊ぶということも同じように大切です。その理由や犬への効果についていくつか見ていきましょう。
犬の狩猟本能を維持する
先ほども述べたように、犬は人間に飼われる前は、自分で獲物を捕まえて生活していました。今は、飼い主さんからエサをもらいながら生きていけるため、獲物を捕まえる必要はなくなりましたが、狩猟本能は残っているので、狩りの行為が出来ないとストレスに感じる子もいます。
そのような子には、獲物に見立てたオモチャを使って狩猟本能を満たしてあげることができます。
コミュニケーション能力を育むことができる
群れで生活してきた犬は、群れの中でコミュニケーションを図りながら生活していました。家庭で飼われている犬は、1匹で飼われている場合コミュニケーションを取る相手がいないので、コミュニケーション能力が失われてしまう可能性があります。
そこで、飼い主さんがオモチャを使って一緒に遊んであげることで、愛犬のコミュニケーション能力を育むことができるでしょう。そのようにコミュニケーション能力を培っていけば、1匹で飼われていたとしても、始めて会うような他の犬とも仲良く遊ぶことができ、友達も増やすことができます。
運動不足の解消
オモチャを噛んだり振り回したりしながら遊ぶことが出来るので、よい運動になります。そのため、室内で飼われていて運動不足気味の子には、運動不足の解消や肥満の予防ともなるでしょう。飼い主さんがボールなどを遠くに投げて走らせてあげる遊びを繰り返せば、なおいい運動になりますね!
ただ、オモチャをブンブン振り回したりするので、せっかく新しく買ってあげたとしても、すぐに壊れてしまう可能性もあります。
精神的な満足感が得られる
頭を使いながら遊ぶようなオモチャを与えるなら、遊び終えた時には、ただ遊ぶよりも自分で何かを成し遂げた!というような満足感を得ることが出来るでしょう。
あまりに難しい遊びをさせてしまうと、途中で飽きて投げ出してしまう可能性もあるため注意が必要です。