編集部PICKUP
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れるドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
関連する記事
-
- 【獣医師監修】猫が飼い主にべったりくっ付いて離れない理由とは?【2023年版】
- 猫が家の中でストーカーのように付いてきませんか?何をしていてもべったり離れない猫がいます。たまには可愛いですが、ずっとくっついていると愛猫家の飼い主さんも困ってしまうことがあるでしょう。離れない原因は何か解説します。
- 猫の気持ち
- コメント
わがままを聞いてくれるから甘えようとされちゃうのは困りますね。なんでも言うことを聞いてくれるって思われてしまうと、いろいろなことを要求してくるようになりそうです。なんでも言うことを聞いてもらえると思われないよう、甘やかすのは厳禁です。甘えさせるのはいいけど。
-
- シベリアン・ハスキーってどんな犬種?性格・特徴・飼い方などを詳しくご紹介!
- シベリアン・ハスキーの性格や飼い方や歴史についてご説明します。
- 犬種図鑑
- コメント
放浪癖ありますよね!うちの近所のシベリアンハスキーが放浪癖のある犬で、度々逃げ出してました。のんきな田舎だったこと、大人しくて人懐っこい犬だったことから、逃げ出しても近所で可愛がられて家に戻っていましたが。笑
-
- ゴールデン・レトリーバーってどんな犬?性格や特徴・飼い方を詳しくご紹介
- ゴールデン・レトリーバーの性格や飼い方や歴史についてご説明します。
- 犬種図鑑
- コメント
ネットでよく動画見るんだけど、赤ちゃんや子供達と仲良くしている動画がいっぱいあるよね。赤ちゃんたちを優しいまなざしで見つめている姿がたまらなく好きです。まるで親のような視線をいつも注いでいるみたいだなぁ。
-
- シンガプーラってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツとは?
- 長い期間にわたって世界最小の猫と呼ばれてきたシンガポール生まれのシンガプーラ。 成猫になっても小さなことから「小さな妖精」とも呼ばれています。 そんな小型で可愛いシンガプーラの性格や特徴、飼い方についてご紹介します!
- 猫と暮らしたい
- コメント
タイトルを一瞬シンガポールと読み間違えたーと思ったら、シンガポール生まれの猫ちゃんなんだね。だからシンガポールと似た名前、シンガプーラっていうんだぁ。わかりやすい名前だね。名前を見ただけですぐにシンガポールを連想できる。
-
- 猫の爪とぎをDIY(手作り)!ダンボールでできる猫の爪とぎ特集
- 猫の爪とぎを、いらなくなったダンボールで簡単に作る方法をご紹介します!お子さんと一緒に工作感覚で作ることができる、スタンダードな爪とぎパッドから、キャットベッド、爪とぎタワーまで。DIY(手作り)にトライしてみませんか!
- 猫用品
- コメント
ダンボールをいっぱい巻いてあるのがどうしても蜂の巣に見えてしょうがない。これはておき、せっせと作るのは根気がいるけど、それで猫が喜んで使ってくれるなら、その姿を見て頑張った甲斐があったなと感じれる瞬間になるんだろうな、きっと。
mofmo掲示板
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
昔3匹飼っていました。フェレットも上下関係があるのか、私は、全く噛まれませんでしたが、他の家族は、穴があくほど、噛まれていました。鋭い牙を持っているので、飼うのは結構大変かと、思います。可愛いですけどね♪
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。
-
- ペット保険、夫婦で意見がわれています。皆さん加入していますか?
- 皆さんはペット保険加入していますか? 加入を私は考えていますが、旦那が必要ないのいってんばり。 理由は、過去に実家で飼っていた犬は病院にかからなかったということです。 犬種は、ダックスフンドのオス2歳です。
- コメント
加入してますよ!人間と同じです。何かあってからでは遅いですし、なかったらなかったでそれは幸せなことです。それでもったいなかったなぁなんて思わないでしょ?
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。
しかし、首輪はつけっぱなしです。
チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。
使い分けるといいって聞いたことがあります。ハーネスと首輪、それぞれ良い点と悪い点があるのでその時時で我が家も使い分けてますよ。
ペットに関する考え方は、立場によってポジティブなもの、ネガティブなものまでたくさんあります。mofmoではご意見含め、出来る限り削除等はしない方針ですが、誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。