【最新版】生後6ヶ月の猫の育て方。留守番・噛む問題について解説

【最新版】生後6ヶ月の猫の育て方。留守番・噛む問題について解説

update

生後6ヶ月になると、子猫も永久歯が生えそろってきます。人間で言えば思春期にさしかかる頃。親猫がいる場合は自立の時期であり、お留守番もできるようになります。また「噛む」癖など問題行動も、直してあげるならこの時期。生後6ヶ月の猫の育て方を解説します。

update

留守番のときは温度に注意!

生後6ヶ月の猫の特徴

子猫

pixabay.com

生後6ヶ月の猫は、育ち盛りの終わり頃。体重も成猫に近い2.5~3kgくらいになります。永久歯が生えそろい、成猫と同じように噛むことができるので、固形のフードにも慣れてきます。

この半年は目が離せなかったけど、もうひとりでお留守番できる?

赤ちゃん猫の時期は心配で外泊も控えていた飼い主さんも、そろそろ目を離すことができるようになります。 生後6ヶ月になると、発情の兆候もみられて避妊や去勢の手術も考えないといけません。この時期の飼い主さんには悩みがいっぱいですね。 さらに歯が立派になり、顎もしっかりしてきたのは嬉しいけれど、いろんな物をガジガジ噛む。噛むのは本や家具だけでなく、人間の手も噛むことがあります。 子猫といえど、噛む力は相当なもの。猫が虎やライオンの仲間なんだなあ、と思い知るのもこの頃です。

ひとりでお留守番できるもん

子猫

pixabay.com

生後6ヶ月以前だと、親猫が付いてない子猫ひとりだけの留守番は控えた方が無難です。

しかし6ヶ月を過ぎると、徐々にひとりでお留守番ができるようになります。

「家につく」と言われるように猫は環境になじみ、別の場所に行くと不安を感じてストレスになります。

なので短い外出の場合は、ペットホテルや知人宅に預けるより、お留守番してもらうほうがベター。慣れれば、一泊二泊はちゃんとお留守番してくれるようになります。 心配な場合は、最初は知人に様子見してもらうか、ペットシッターさんのサービスを利用しましょう。

お留守番の必需品は?

猫の留守番に必要なフード

ドライフードなら傷むこともなく、容器からこぼしても大丈夫。動画をキャプチャーして、スマホに配信してくれるハイテクな自動給餌器もありますが、通常の容器に入れておいてあげるだけで食べてくれる猫の方が多いです。

水は多めに

水は特に大事なので多めに準備しましょう。やんちゃな子猫は、容器をひっくり返すこともあります。そんなときは給水器があれば便利。いろいろなタイプのものが、ペットショップなどで入手できます。

トイレは複数

トイレはあらかじめ綺麗にしておきましょう。猫は決まった場所で用を足すので、日頃から複数の箇所にトイレを置いておくと、外出時も安心です。 爪研ぎやお気に入りの玩具も出しておいてあげれば、ひとり遊びをしながら、あなたの帰りを待っていてくれるでしょう。

子猫

pixabay.com

生後6ヶ月の猫にとって、もっとも注意すべきは温度管理です。 成猫に比べて、まだ体温調節が上手ではないので、真夏や真冬は特に注意が必要です。

夏は室温が上がりすぎないようエアコンを使ったり、複数の部屋を行き来できるようにして、猫が自分で最適な場所を選べるようにしてあげましょう。また冬は猫専用のヒーターを使うなどして、暖かいスポットを提供してあげます。

外出の前は脱走しないように、戸締まりや窓の施錠確認が必要です。 また浴槽のあるお風呂場など、好奇心の強い小さな猫が危険に陥る可能性がある場所は、入れないようにしておきましょう。

猫はお留守番でストレスを感じている?!お留守番の限界と対処法!

飼い主として特に心配になるのは、猫ちゃんお留守番させているとき。 しかし、猫は基本的に単独行動を好む動物なので、半日ほどの留守番がストレスになることはほとんどありません。 それでも限界はもちろんあります! ここでしっかりと留守番日数の限界と、ストレスを感じさせない対処法を知っておきましょう!

https://mofmo.jp/article/272

生後6ヶ月の猫が噛むのはなぜ?やめさせ方は?

子猫

pixabay.com

噛む。噛む。噛む。この時期の猫は、慣れない永久歯に違和感があるのか、いろんな物をよく噛みます。 噛む力は成猫ほどではなくとも、小さくて鋭い牙はもう一人前。 生後6ヶ月の猫が、人や物を噛む原因と対策です。

歯が痒い

永久歯に変わったばかりの生後6ヶ月の子猫が人や物を噛むのは、歯が痒かったりするから。これは一時的なもので、玩具などを与えればそれを噛んでくれます。成長すれば自然に止んできます。

加減を学ぶ兄弟がいない

噛む加減がわからない猫は、困りものですね。手が傷だらけになってしまいます。 親兄弟と一緒に幼猫期を過ごした猫は、じゃれ合いのなかで噛む加減を知るものです。ところが幼い時期に親から離れた猫には、これがわかりません。 悪気はないので、無闇に叱らずに対策を施しましょう。 人間が兄弟猫の代わりになって、相手を強く噛みすぎると嫌なことがある、と教えてあげます。 手を噛んだときは、霧吹きなどで水を掛けたり、大きな音を出したりします。音と言っても、過度な威嚇音を浴びせると嫌われちゃいますよ。

家具など噛むときは?

噛まれると困る家具などの場所には、アルミホイルやガムテープの粘着面を露出して置くのが効果的。猫は嫌なことがあった経験を、よく覚えています(だから執念深いと言われたりします)。 子猫の時期にタブーの場所を教えてあげると、以後はテープなどがなくても噛んだりしなくなります。 ハーブや柑橘系の香りなど、猫は嫌いだけど人間には好ましい芳香で、ガードする手もあります。 生後6ヶ月は、その猫の性格や習性を決定づける大事な時期。根気よく相手をしてあげて、長く愛猫と良い関係を保つ基礎を築いてください。

夏の猫の留守番はエアコンが必要?適切な温度と注意点!

ゴールデンウィークも過ぎ、夏の訪れを感じる事も多くなってきましたね。そろそろ猫のための夏支度を始める方もいらっしゃるのではないでしょうか。猫だけでお留守番させるのが不安になってくる季節、部屋づくりの注意点やエアコンを使用する際の注意点をまとめました。

https://mofmo.jp/article/3644

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (16件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

16 名無しさん
通報

アマガミしますね~。強く噛んだときにはダメって行ったほうがいいんですね。加減が分からないと大人になってから大変ですもんね。

15 コツメカワウソちゃん
通報

6ヶ月で、人間でいう思春期に当たる時期と言われると、それだけで成長がどれだけ早いのかが分かりますね!6という数字だけを見ると、すごく短い期間ですが、その間にも私が思うよりも相当早いスピードで大きくなってちゃうから、その間をすごく大切にしなければと。

15 ねね
通報

猫って生後6か月でこんなに育つんですね、人間なら一人で何もできない赤ちゃんなのに猫ってすごいな。留守番なんてできないものだと思ってましたけど、そうでもないんですね。しかも歯は永久歯になってるっていうのも驚きです。赤ちゃんの猫を飼いたいと思ってるので参考にしたいと思いました。

13
通報

生まれて半年も経てば、目を離せるようになるんですね。半年というのは私の中ではまだまだ赤ちゃんなので、目を離すことには強い不安を覚えますが、心配ばかりしていては猫の成長を妨げてしまう可能性があるかもしれませんね。なので、必要以上に心配しすぎるのも、出来るだけこらえます。

12 ボゾン
通報

生後6ヶ月くらいから徐々にお留守番ができるようになるんですね~。とはいえまだまだ1匹だけで丸一日過ごさせるっていうのは不安だなぁ。短時間の留守番ならできるんだろうけど、やんちゃな盛りだから何をするか分からないですしね~。

11 ゼッケン
通報

子猫は生後6か月でもう永久歯は生えそろうんですね。生えそろった状態で噛み噛みされたら、子猫といっても痛そうです。子猫だから、と噛み癖をそのまま放置していると、悪化の一途をたどる恐れがあると思うので、できるだけ小さいうちから噛むのはダメだと諭すのが肝心だと思いました。

10 名無しさん
通報

うちの猫、家具を時々噛もうとするんですが、アルミホイールやガムテープの粘着面を貼り付けておく方法いいですね!やってみます!

9 サンバイザー
通報

歯が痒いのが理由なら玩具を噛ませてあげれば良いんですね。玩具を噛ませる事によって痒みが解消されて、家の中の大事なものを噛まれなくなりそうです。噛んでしまう理由に応じて対処法が違うので、噛みたくなる原因を正しく突き止めなくはなりませんね。

8 カフェ
通報

6ヶ月でもう留守番ができるようになるなんて驚きです。もう立派な生猫ですね〜。でも、いたずら盛りだから1匹でお留守番は心配だな…。

7 ry
通報

生後6ヶ月になると結構できることが増えてくるんですね。お留守番もできるようになるなら、飼い主も自分の仕事や息抜きなどに出かける際にも安心して出かけられるようになりますね。留守番してもらうにもそれなりの準備もしておかないと行けないですし、心構えも必要ですね。

6 シール
通報

生後六ヶ月で成猫と同じくらいの体重になるなんてビックリします。子猫の成長は本当にあっという間なんだなと思います。お留守番の際、温度管理は確かに大事ですよね。暑すぎても寒すぎてもダメだと思うので、子猫にとって丁度良い温度を保つのが肝心ですね。

5
通報

私も友達の家の猫ちゃんのお世話を、友達の旅行中にお願いされたことがありました。我が家に連れてくるよりも、私が友達の家に朝と夕方に行って、猫ちゃんの様子を見て遊んであげて餌や水を上げました。2泊くらいだったかな。心配なかったですね。でも、遊び相手がいなくて寂しそうな感じはしてました。

4 ねっこ
通報

生後6か月の猫ちゃんになればもう大人に近いですから、留守番も一人でできるんですね。噛むのは歯の生え変わり時期なのである程度は仕方ないですから、我慢するしかありませんが病気だけは注意しておかないと飼い主のほうがやられてしまっては意味がないですからね。

3 名無しさん
通報

うちの子もこれぐらいの時に噛みまくって大変でした。どうにかして治させましたが、この時にこの情報知りたかった。。。

2 いちご
通報

子猫が噛むのには、色々な理由があるんですね。噛む理由を知ることができて良かったです。家具などは噛まれると困るので、ホイルやガムテープを使った対策なら簡単にでき、助かります。噛む加減を学ばせるために、地道に対策をしていくのがコツですね。

1 名無しさん
通報

猫は生後6か月目からお留守番ができるようになるんですね。もっと後にならないと、お留守番できないかと思っていました。徐々に長い時間でもお留守番できるようにしていくことができたらいいなと思います。人間と同じように猫も歯が永久歯に生え変わるタイミングは痒くて仕方ないんですね。私も子供の頃痒かったのを思い出しました。