犬がお漏らしすることがあるのはなぜ?考えられる5つの原因と対処法を詳しく解説!
トイレトレーニングを完璧にマスターしたのに愛犬が急にお漏らしするようになったり、頻繁にお漏らしするようになると、飼い主さんとしては不安になります。そこで今回は、犬がお漏らしをする5つの原因と対処法を詳しく解説したいと思います。
犬がお漏らしをするのには原因がある
Africa Studio/shutterstock.com
この記事で取り上げる「お漏らし」とは、きちんとトイレでオシッコできるようになっていたワンちゃんが突然、トイレ以外の所でオシッコをするようになったり、気づかずにオシッコを垂れ流すようになったり、寝ている間にお漏らしする場合のことをいいます。
犬を飼い始めると真っ先にトイレトレーニングをするので、トイレを覚えないまま成長するということはまずありません。そのため、突然愛犬がお漏らしをするようになると「一体どうして…?」と不安になってしまいます。
犬がお漏らしをするには、大きく分けると5つの原因が考えられます。お漏らしのも原因が分かれば、原因に合わせて対処しやすくなるでしょう。必要な場合には早く病院に連れて行ってあげるなどの処置もとりやすくなります。
1.精神的なもの
Africa Studio/shutterstock.com
「不安、恐怖、寂しさ、興奮、嬉しさ」といった、精神状態が原因でお漏らしをすることがあります。犬はとてもデリケートな生き物なので、環境の変化があると特に精神的なダメージを受けます。
例えば、引っ越したり、家族構成が変わったり、他の動物が来たり、留守番の時間が増えたりすると、自分に注意を向けて欲しくてわざとお漏らしすることがあります。寂しさやストレスから精神のバランスを崩して失禁してしまうようです。
また、雷や嵐、花火や近所の工事の音などにびっくりした時や、大好きな飼い主さんに叱られたりした時も恐怖心からお漏らしすることがあります。
そのような時は、いつも以上にかまってあげたり、スキンシップを多めにとったりして、不安や孤独感を軽減してあげるようにしましょう。精神的なことが原因のお漏らしは一時的なものが多く、感情的に満たしてあげたり、落ち着かせてあげれば自然とお漏らしもしなくなります。
さらに、興奮したり嬉しい時にお漏らしをしてしまう「ウレション」もあります。ウレションは子犬や小型犬に多く見られます。
例えば、飼い主さんが帰宅した時や、遊んでもらって嬉しい時にお漏らしてしまうことがあります。また、家にお客さんが来てはしゃいでしまったり、遊びに夢中になりすぎて、オシッコを飛び散らしている時もあります。このように犬が興奮している時は無視したり、クレートに入れたりして、犬を落ち着かせる訓練をしましょう。
2.老化によるもの
人間と同じで、犬も高齢になると膀胱や尿道の筋肉が衰えて、尿漏れや失禁をするようになります。また、認知症になると脳機能も低下し、筋肉に上手に指令を出せなくなるので余計お漏らしするようになるかもしれません。
老化現象の一つで避けられないことなので、トイレを近くに置いたり、数を増やしたり、必要ならオムツをするなど優しく介護してあげるようにしてください。
3.多飲によるもの
Patryk Kosmider/shutterstock.com
水分をたくさんとればそれだけオシッコが出る量も増えます。いつも以上にお水を飲んだ時にお漏らしをするなら、多飲が原因かもしれません。
しかし、お漏らしするからといって、お水を飲ませないようにすることは絶対にやめてください。脱水症状になると大変ですし、お水をたくさん飲むこと自体に病的要因がある可能性もあります。多飲してお漏らしすることが続くようなら、かかりつけの獣医師に相談することをおすすめします。
4.先天性によるもの
左右の腎臓から出ている尿管が、生まれつき膀胱以外のところにつながっている「異所性尿管」が原因で、お漏らしすることもあります。これは大型犬に多いといわれています。「異所性尿管」の場合、膀胱に尿をうまくためられなかったり、排尿のタイミングがはかれずに漏らしてしまいます。
5.病気やケガによるもの
Pressmaster/shutterstock.com
「尿路結石」「腎盂腎炎」「子宮蓄膿症」「間質性腎炎」「尿崩症」など、何らかの病気が原因で頻尿になったり、排尿時に痛みを感じてうまくオシッコができなくなったりすることがあります。オシッコの色がいつもより濃かったり、オシッコの中に何かキラキラしているものが見えるなどの症状があるなら、尿を採取して動物病院に持っていき検査してもらいましょう。
さらに、避妊手術をしたメス犬が数年後に、ホルモン低下や交感神経の異常を起こして、お漏らしすることがあります。これを「ホルモン反応性尿失禁」といいます。特に、2回目の生理がくるまでに手術した中型犬や大型犬によく見られる症状です。
他にも、胴長の犬に多い「椎間板ヘルニア」も、ヘルニアが起きる場所によっては膀胱などの神経が圧迫され、尿もれを起こすことがあります。ヘルニアなど歩行困難の病気になると、トイレに間に合わなくなって失禁してしまうことが多くなります。
また、ケガなどで歩いたり階段を上り下りするのが難しくなった場合、今まではひとりで行けていたトイレに行けなくなることもあります。その場合は、トイレの場所を変えたり、シートを大きくしてあげたりして、お漏らししないで済むように工夫してあげてください。
犬がお漏らしするようになったら、叱るのではなく、よく観察して原因を見極め、獣医師の意見も聞きながら適切な対処をしてあげましょう。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。
-
- 犬は耳かきが必要?
- 耳をかゆがるように、足で器用にかきます。 耳がかゆいのかな?耳かきはしないほうがいいかな?
- コメント
一度よく見てみて、いつもと違う感じだったり気になったら動物病院に連れていくのがいいかもね。素人がいじるのは良くないと思う。何かあったときに後悔しても良くないし。