
【獣医師監修】犬に鶏肉はOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!【2023年版】
この記事の監修者(181件監修)
獣医師
日本獣医生命科学大学卒。大学卒業後、沖縄の病院にて臨床経験を積み、関東、北陸で動物病院の院長として病院経営を行う。 現在は企業病院およびペット関連事業のコンサルティングに携わる。 また、猫の感染症や遺伝病の分野において大学と共同研究に取り組んでいる。講師歴:広島アニマルケア専門学校、日本獣医生命科学大学 動物病院経営学etc. https://okinawa-ahg.com/
犬が鶏肉を食べても問題はありません。鶏肉はドッグフードの原材料にも使用されていますし、犬が必要とするたんぱく質を効率よく摂り入れられるメリットもあります。しかし、鶏肉の与え方や量をきちんと守ることは大切です。ここでは犬に鶏肉を与えるメリットや注意点を取り上げます。

犬に鶏肉を与えても問題ない?

Dvorakova Veronika/shutterstock.com
鶏肉は犬が食べるドッグフードの原材料にも使用されているので、鶏肉にアレルギーを持ってない限り安心して与えることができます。鶏肉は部位にもよりますが、犬が必要とするたんぱく質を摂取できつつ低脂肪低カロリーなので、愛犬の毎日のおやつや食事にも積極的に取り入れたい食材です。
しかし、犬に鶏肉を与えるときに一つだけ注意すべきことがあります。それは「必ず加熱した鶏肉を与える」ということです。生の鶏肉を与えてはいけません。確かに犬はもともと野生だった時に生肉を食していましたが、現在ペットとして飼われている犬は雑食に近い動物なので、生肉を消化しづらくなっています。
さらに、生肉には大腸菌やサルモネラ菌、カンピロバクターなどの細菌が付いている恐れもあります。それらの菌は加熱すれば死滅しますが、生の状態で口にすると食中毒の危険があります。犬の安全や健康のためにも、必ず加熱した状態の鶏肉を与えるようにしてください。
犬に鶏肉を与えてもいい量

Fotievna/shutterstock.com
犬に与えていい鶏肉の量は、普段の食事の摂り方や犬の体重によって変わってきます。
例えば、普段ドッグフードを与えているのであれば必要な栄養素はすべてドッグフードにバランスよく入っているので、鶏肉を与えるときはおやつやドッグフードのトッピング程度に与えるだけで十分です。副食として与える際の目安は、1日の食事量の10~20%以内が良いとされています。
愛犬の食事を手作りしている場合は、栄養のバランスを考えて献立を作る必要があります。犬の健康に良い栄養バランスの比率は「肉類50%、ご飯40%、野菜類10%」を目安すると良いとされています。この比率を目安に、犬の体重ごとにどれくらいの鶏肉が適量かを解説します。
超小型犬の場合
超小型犬に含まれるのはトイプードルやチワワ、豆柴、マルチーズやヨークシャーテリアといった、体重が4kg未満の犬種です。
超小型犬(体重1kg~3kg)の1日の食事量は100g~200g程度です。食事量の50%を肉類とすると、部位にもよりますが鶏肉50g~100gが適量と言えるでしょう。
小型犬の場合
小型犬とは体重が10kg以下の犬のことです。例えばパグやミニチュアダックスフンド、ボストンテリアやペキニーズ、柴犬、シーズーなどが含まれます。
小型犬(体重5~10kg)の1日の食事量は300~500gです。この50%程度が肉類なので、150g~250gを目安に鶏肉を与えることができます。
中型犬の場合
中型犬に含まれるのは、ビーグルやパセンジー、フレンチブルドッグやブルドッグ、ボーダーコリーやコッカースパニエルといった体重が25kg以下の犬種です。
中型犬(体重10~25kg)の犬の場合、1日の食事量は500g~1000gが目安です。ですから、肉類は250g~500g前後を目安にして食事に取り入れることができます。
大型犬の場合
大型犬とは体重が25kg以上の犬種のことです。レトリーバーやダルメシアン、ドーベルマン、セントバーナード、ボクサーやロットワイラーといった犬種が含まれます。
体重が25~40kgの大型犬は1日の食事量が1000~1450g程度です。ということは、500g~725g前後で鶏肉を与えることができます。
子犬の場合は注意が必要
子犬にも鶏肉を与えることができますが、子犬はまだ消化器官がきちんと発達していないので、与え過ぎてしまうと下痢や嘔吐などの消化不良を起こしてしまいやすくなります。量をきちんと守って与えるようにしてください。食べやすいサイズにしてあげることも大切です。
犬に鶏肉を与えることで期待できる効果

bitt24/shutterstock.com
鶏肉にはたんぱく質が多く含まれています。たんぱく質は被毛をきれいに保ったり、血液や骨、内臓機能を丈夫にしたり作ったりするのに必要な栄養素です。特に、体作りに欠かせない必須アミノ酸は豚肉や牛肉よりも多く含まれています。
また、鶏肉は豚肉や牛肉よりも低脂肪低カロリーなので、肥満気味な愛犬のダイエットや健康作りに役立ちます。鶏肉の中でも胸肉やささみは特に低カロリーなので、積極的に摂り入れたい部位です。
他にも、疲労回復に効果がある「イミダペプチド」や、動脈硬化を防ぐ働きをする「ナイアシン」といった成分も含まれています。
犬に鶏肉を与えるときの注意点
鶏肉を犬に与えるときは骨を取り除いてから与えるようにしてください。鶏の骨で口の中や喉を傷つけてしまう恐れがありますし、胃腸障害につながる危険があるからです。
また、鶏肉の中でもささみや胸肉には「リン」という成分が特に多く含まれています。「リン」は過剰に摂取してしまうと尿毒症や脱水症状など、腎不全につながることがあります。腎臓に持病を持つ犬に鶏肉を与えるときは獣医師に相談しながら与えるようにしましょう。
すべての犬に鶏肉が大丈夫ということはありません。鶏肉にアレルギー反応を示す犬もいます。もし、鶏肉を食べた後で「下痢や嘔吐をした」「口の周りや皮膚を痒がる」「赤みが出た」などの症状が出た場合は鶏肉アレルギーの可能性が考えられるので、すぐに病院に連れて行って処置をしてもらうようにしましょう。
鶏のから揚げや鶏つくねは与えても問題ない?

Ratthaphong Ekariyasap/shutterstock.com
鶏のから揚げや鶏つくね、焼き鳥など、鶏肉を人間が食べるために加工したものを犬に与えてはいけません。塩やその他の調味料、香辛料は犬の健康を害する危険があります。
鶏のつくねには玉ねぎが入っている可能性もあります。焼き鳥にはネギが一緒に串にささったネギマがあります。ネギや玉ねぎは犬に絶対に与えてはいけない食材なので特に気を付けましょう。犬に鶏肉を与えるときは何の味付けもせずに加熱したものを与えるのがいちばん良い方法です。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【2023年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- 【2023年】犬と行けるお花見スポット20選!愛犬と桜を写せる絶景ポイントも【関東】
- 外出規制の緩和に伴い、お花見が盛り上がっています。「今年こそは心置きなく愛犬と一緒に桜を楽しみに行ける!」という方も多いはずです。関東には犬と一緒に楽しめるお花見スポットがたくさんあります。今回はその中から、おすすめの20選をご紹介します!
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】日本最大級のペットイベント「インターペット」とは?注目ブースもご紹介!
- 3月30日~4月2日に日本最大級のペットイベント「インターペット」が東京ビッグサイトで開催されます。「人とペットのより良いライフスタイルを提案する」というコンセプトの下、600社以上がブース出展します。この記事では、今年のインターペットの中で注目のブースを10選ご紹介します!
- 犬と暮らしたい
-
- どうしてこうなった?羊毛フェルトの失敗作10選!!~犬編~
- フワフワの羊毛に針で刺すことで形を作る羊毛フェルトは、手軽に始められる手芸として人気があります。一方で、初心者の間は失敗作を生み出してしまうことも多いです。そんな失敗作の中には「笑える」あるいは「怖い」ものがたくさんあります。今回は、その中から犬の失敗作をピックアップしてご紹介したいと思います!
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】犬も花粉症になる?症状と愛犬&飼い主におすすめ花粉対策グッズ10選 【獣医師監修】
- 3月になり本格的に花粉のシーズンになりました。鼻水やくしゃみなどの花粉症の症状に悩まされている方も多いと思いますが、犬も花粉症になるのでしょうか?今回は、犬の花粉症やその対策について解説していきます!
- 犬の健康
-
- 【2023年版】ドッグランに犬用温泉まで!?ワンちゃんに優しいキャンプ場10選!
- 未だにブームが衰えないキャンプ。キャンプ場にはペット同伴可能でワンちゃんと一緒に楽しめるキャンプ場もあります。今回は、そんな中でも特にワンちゃんに優しいキャンプ場10選をご紹介したいと思います。ドッグランや犬用温泉が付いているキャンプ場もありますよ!
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 散歩途中に他の犬を見つけると吠えまくります。しつけの方法を教えてください。
- おしりの臭いを嗅ぎ合い仲良しのワンちゃんはいるものの その他のワンちゃんには食ってかかるように吠えまくります。 吠えないようにするしつけ方法をおしえてください。
-
- 嫌がる爪切り、対策は??
- 爪きりを嫌がります。トリミングの時に爪を切ってもらいますが、大変嫌がるので、いつも長めです。 長めなのですぐに伸びてきているきがして、また切りに行く・・・費用も大変なので自分で切ろうかとも思いましたが、犬の爪は血管が通っているので、素人は切らないほうが無難ですかね??そもそも嫌がるから無理か・・・。
- コメント
我が家のトイプードルは、暇さえあれば肉球を舐めています。やめさせる方法はないでしょうか?
-
- 犬を車に乗せるときのグッツ
- 犬を車にのせるときに、便利なグッツありますか? ゲージに入れるのですか?
- コメント
ケージに入れて車に乗せると酔ってしまう可能性があるので、私はリードを付けて助手席の膝の上の乗せてます。便利グッズっていうのは余り知らないんだけどね。。。犬用のシートベルトがあるとかないとか聞いたことあるな