黒柴の毛色が変化するってホント?黒柴の毛色が変わる理由を詳しく解説!

黒柴の毛色が変化するってホント?黒柴の毛色が変わる理由を詳しく解説!

update

柴犬は日本を代表する日本犬の一種です。柴犬には「赤色」「黒色」「白色」「胡麻色」の4つのカラーが存在します。中でも黒柴は、柴犬全体に占める割合が1割と少なく希少価値があります。この記事では、黒柴の特徴や性格について、また黒柴の毛色が変化するといわれている理由について解説します。

update

黒柴以外の柴犬カラー

2匹の柴犬

pixabay.com

柴犬は日本を代表する日本犬の一種です。日本でも人気のある犬種ですが、近年は世界でも人気と知名度が高まってきています。

柴犬の被毛の毛色は「赤色」「黒色」「白色」「胡麻色」の4種類に分かれます。「赤色」が最もポピュラーで、柴犬の約8割が赤色の毛並みを持つとされています。「黒色」「白色」は柴犬全体の約1割程度しかおらず、とても珍しい色です。「胡麻色」はそれ以下なのでさらに希少な毛色です。

黒柴の特徴

黒柴の最大の特徴はなんといっても両目の上にある斑点模様でしょう。「麻呂眉」や「四つ目」とも呼ばれたりします。

黒柴は体全体が黒い被毛で覆われていますが、手足やお腹、顔の頬、目の周りは白っぽくなる黒柴がほとんどです。また、体の先端にいくにしたがって、毛色が薄くなっている黒柴も多くいます。

黒柴の性格

黒柴

pixabay.com

黒柴はどのような性格の犬なのでしょうか。柴犬はオスとメスで多少、性格に差があるとされています。オスは活発で好奇心旺盛、メスは警戒心が強くて落ち着きがあります。ただし、飼育環境や個体によっても異なるため、全ての柴犬に当てはまるわけではありません。

ここでは、柴犬に見られる一般的な性格をご紹介したいと思います。

1.頭が良く聡明

柴犬は頭が良く聡明です。寝る場所やトイレなど自分のこだわりを優先させる一面もありますが、基本的には学習能力が高く、しつけがしやすいとされています。

2.飼い主に忠実

柴犬は飼い主と認めた相手にはとても忠実です。一方、頑固な一面もあり、飼い主以外の言う事はなかなか聞こうとしません。

3.警戒心が強く攻撃的

柴犬は警戒心が強く、自分よりも大きいものにも立ち向かおうとします。番犬に向いているといえるでしょう。ただし、攻撃的な面があるため、噛んでしまうといった問題行動を起こすことがあります。

黒柴の毛色は変化する?

黒柴

pixabay.com

黒柴の毛色はだんだんと変わることがあります。頭や背中などが部分的に茶色くなることもあれば、全体的に毛の色が濃くなったり、反対に薄くなったりすることもあります。どうして黒柴の毛色は変化するのでしょうか。

考えられる理由の1つに、「もともと黒色以外の遺伝子も持っていて、成長に伴い色が変わってきたから」という点を挙げることができます。

考えられる別の理由は、柴犬の毛が「三段毛」であるということです。「三段毛」とは、毛の1本1本が三段のグラデ―ションになっている毛のことをいいます。

黒柴の体毛には黒色、白色、茶色の毛が混じり合っており、1本ごとの毛も三色のグラデーションになっています。根元の部分から、白色、続いて茶色、そして黒色の三色のグラデーションです。

柴犬は、オーバーコートとアンダーコートの二重構造(ダブルコート)の被毛をしており、年に2回春と秋の換毛期にはアンダーコートの毛が生え変わります。この毛が生え変わる時期に毛色が変化することが多いようです。

また、年齢を重ねるにつれて白い毛が増えるのとは別に、模様も少しずつ変化することがあります。

黒柴を飼うには?

ブラシ

pixabay.com

希少性の高い黒柴を飼いたいと思われる方も多くいることでしょう。ここでは、黒柴を飼うにあたって気を付けるべき点を取り上げたいと思います。

ブラッシングは大事

上でも述べたように、柴犬はアンダーコートとオーバーコートのダブルコートの被毛を持つ犬種です。普段から抜け毛の多い犬ですが、換毛期にはさらに抜け毛の量が多くなります。

きちんと抜け毛のお手入れをしないと、様々なトラブルへと繋がってしまいます。ゆえに、定期的にブラッシングしてあげることは大切です。ブラッシングを嫌がる子も多いので、まずは背中などの嫌がらない部分から始め、徐々にブラッシングに慣れさせるようにしましょう。

性格を把握しておく

お手入れや歯磨きをしようとして体に触れようとすると、嫌がったりする場合があります。また、しつけをしようと思っても、吠えたり、うなったりして拒絶しようとする場合もあります。

愛犬に嫌がられたり拒絶されるとがっかりしてしまいますが、体に触れられることにまだ慣れていないとかお手入れ道具が怖いなど、何らかの理由があるはずです。

柴犬はとても警戒心が強い犬です。そのことを理解しながらお世話していきましょう。場合によっては、おやつをあげながら徐々に慣れさせることもできます。焦らずに、時間をかけて愛犬との距離を縮めていってください。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板