犬の血統書とは?血統書の概要や見方を詳しく解説。

犬の血統書とは?血統書の概要や見方を詳しく解説。

update

犬の血統書とはその犬の血統を証明する証明書のことです。その犬が祖先から純血種であることの証明になり、祖先が得た称号や関節の遺伝疾患の評価などの概要が記されています。見方がわかれば意外な事実を発見するかもしれませんよ。

update

犬の血統書とは

Cute shepherd dog looking at medical paper in gloved hand of veterinarian during appointment

Pressmaster/shutterstock.com

犬の血統書とは、その犬の血統を証明するものです。また、血統とは、祖先から続いている血のつながり、血すじを表します。 犬は、人間によってさまざまな用途に合わせて改良され、それぞれの目的に合わせた大きさや姿になるように配合されてきました。

現在、世界中の犬の種類はおよそ300から800種類にもなり、そのなかで小型犬、中型犬、大型犬に分けています。国際畜犬連盟では、犬の歴史や原産国、特徴や性格の基準を定めて各犬種として種類分けをしています。

血統書とは、この犬種としての基準を満たしていること、その血統を証明する書類になります。

血統書の発行は国際畜犬連盟に加入している各団体から発行されますが、メジャーな団体としては一般社団法人ジャパンケネルクラブがあります。犬を飼ったことがある人ならば、耳にしたことがあるのではないでしょうか。

公益社団法人日本犬保存会が発行する日本犬用の血統書などもあるので、愛犬がどの団体からの血統書を発行されているかを知るには血統書を確認してみるのが一番です。たいていは、犬を飼う際にブリーダーやペットショップで発行してもらえます。

また、その血統証明書に記載されているものは、人間に例えるならば「戸籍」のようなものになります。ですから純粋な犬種は、この血統証明書によって、その犬、その犬の両親から祖先まですべて同一の犬種であるということが証明されなければなりません。

犬種には、本来の理想の姿・形があり、またそれは「犬種標準」(スタンダード)と言い、その特徴や姿はわかりやすく判別、区別できるものでなくてはなりません。

そして、その特徴や姿はすべて両親から受け継いだものであり、その両親も、それぞれの両親、いわゆる先祖から代々受け継いできたものです。

ですから、純粋な犬種の繁殖のために交配する際、優れた素質の向上や維持のため、生まれてくる子犬が犬種標準の基準により近くなることを目標として計画をたてることが重要視されています。

両方の親犬だけではなく、祖先の犬にまでさかのぼって、過去にどのような犬が繁殖に関わったかを知る必要があるのは、良い素質だけではなく、良いとは言い難い素質についても、どのような祖先から受け継いでいるかを研究するためです。

その時に重要となってくるのが、数代前の祖先までさかのぼって記載されている血統証明書です。繁殖の際に交配する相手の犬を決定する上でとても重要なものとなります。

この血統証明書ですが、見方がとても難しいので、何が記載されているのかわかりにくいです。では、どのような見方をすれば良いのか、ひとつずつ説明していきますね。

犬の血統書の見方と概要

犬の血統書の見方と概要ですが、ここでは、メジャーな団体である一般社団法人ジャパンケネルクラブが発行している血統書の見方と概要をご紹介します。

ちなみに概要とは、全体の要点をとりまとめたもののことを言います。

血統書はA4サイズの用紙で、一番上に国際公認血統証明書と記載されています。また、偽造やコピー防止のため右上に「AKU」左上に「FCL」左下に「JKC」のロゴが入った丸いマークが、金箔で押されています。

まず最初に、その犬の父犬、父方の祖父母、そしてさらにその曽祖父母へとさかのぼって記載してあります。そしてその下に、その犬の母犬、母方の祖父母とその曽祖父母へとさかのぼって記載してあります。

そして、その犬がジャパンケネルクラブ(以下JKC)に登録された日、一緒に生まれた一胎子登録番号=出産頭数(死亡犬は除く)を性別ごとに記載してあり、登録番号欄には、同胎犬(同じ母犬から生まれた兄弟犬や姉妹犬のこと)の番号も記載してあります。

また、出産頭数とは、その犬と一緒に生まれた兄弟や姉妹の数で、登録頭数とは、その兄弟姉妹のうちで血統証明の発行申請があった頭数のことをいいます。

また、取得したチャンピオンタイトルの種類と登録日や血統証明書の発行日(Date Issue)も記載されています。

通常血統証明書には3代前の祖先までを記載(3代祖血統証明書)してありますが、さらに詳しい血統管理のため、JKCが発行する血統証明書では、4代祖血統証明書を発行しています。(4代祖血統証明書はA3サイズです)

犬名の見方と概要

国際公認血統証明書のタイトルの下には犬名が記載されています。これは個体識別するために付けられた血統書上の名前で繁殖させたブリーダーによって付けられます。

「○○○OF●●●jp」や「●●●jp○○○」となっていますが、「○○○」は血統書上の犬の名前で、「●●●jp」はブリーダーの犬舎名です。犬舎名の後にあるjpは日本の犬舎であることを表しています。

犬名は頭文字にも意味があり、母犬の出産回数を表します。一回目の出産なら「A」から始まる名前をすべての兄弟犬につけ、二回目の出産なら「B」から始まる名前を付けるというように決まっています。

手元にある血統書や、見本の画像などと見比べてみると分かりやすいので、是非見比べてみてください。

犬種・登録番号の見方と概要

犬名の左下に記載されているのは血統書上で証明されている犬種名とその個体の登録番号です。

登録番号の頭のアルファベットは犬種記号でトイプードルなら「PT」チワワなら「CI」というようにそれぞれの犬種別に略式の記号が振られています。犬種記号の後の数字は「その年に登録された通し番号/登録された年」となります。

末尾に「CD」(家庭犬訓練試験)やGD(警察犬訓練試験)といった記号がついている場合はその犬が各種の訓練試験に合格していることを指します。詳しい資格省略記号については血統書の裏面に内容が記載されています。

血統証明書の登録申請は、クラブの会員(繁殖者)とJKCの信頼関係に基づき行われます。

血統証明書の発行手続きは、まず母犬の所有者である繁殖者が、所属するクラブを通じてJKCの本会に申請してから、申請内容を厳重に審査されたうえで犬籍原簿に登録することになり、その後に血統証明書が発行されます。

人間で言うところの「出生届」ですね。そして犬籍原簿はJKCにて永久に管理され続けます。

JKCをはじめとする世界中のケネルクラブでは、純粋な犬種の血統を管理することにより、より犬質の高い犬を繁殖するため、必要な祖先犬の情報を「血統証明書」という形で記録、保管するとともに発行しています。

DNA・ID番号と遺伝疾患の見方と概要

古い血統書にはこの項目は記載されていない場合もあります。血統書の信憑性を高めるためにDNAデータが登録されおり、これによって正確な犬種であることが証明されます。

ID番号とは装着されたマイクロチップの番号になります。そしてマイクロチップは、個体の識別番号が記録された小さなチップを耳や首、腹部などのの皮下に埋め込まれます。番号を確認する際には、リーダーと呼ばれる機器で読み取ります。

この個体識別番号の登録を行い、血統証明書に識別番号を載せることで、登録した犬と血統証明書を確認することが可能になります。輸出血統証明書を発行する際には、これは義務付けられています。また、その他の登録は所有者の任意の申請となります。

そして、遺伝疾患も記載されています。肘関節評価というのは、肘関節と股関節の遺伝的疾患にかかりやすいかを専門機関が評価した結果で、本来この項目は任意の記載です。

股関節形成不全と肘関節異型性という2つの疾患は、遺伝することが多い代表的な遺伝性疾患ため、繁殖をする際に遺伝疾患のリスクを減らすための基準になります。節形成不全症はHD、肘関節異形成症はEDと表されています。

その他所有者と個体登録情報の見方と概要

所有者名と所有者に譲渡された日付が記載されています。出産頭数は証明されている個体を含めた兄弟姉妹犬の数を表しています。

この場合の所有者とは、犬を譲り受けた際の所有者=飼い主さんの名前のことですが、はじめはブリーダーの名前が記入されていることが多いので、飼い主さんの名前になっていない時は後日、所属している愛犬クラブを通して届け出をすることで、名義変更ができます。

譲渡年月日はその犬を譲り受けた日付のことで、名義変更に届け出た際に飼い主さんが記入した日付が「所有した日」になります。

登録犬の祖先血統の見方と概要

登録犬の家系図になります。血統書によって違いますが、3〜4代前までの血統証明が記載されます。

それぞれの犬名・登録番号・生年月日・毛色などの情報が記載されていて、犬名の上に「◎◎CH」といった省略記号があればそれはドッグショーで基準を見たしたチャンピオンであることの証です。

チャンピオンという称号が与えられた犬は、ドッグショーで規定を満たし、優秀な成績を収めた犬のことです。CHの略号の後ろにある数字は、チャンピオンとして登録された年月を示しています。

さらに、CHに続き()の中に国名の略号が記載されていることもあります。それは、その犬がその国のチャンピオンであることを表していて、オリンピックでつかわれている国名の略号を使用しています。例えばアメリカでチャンピオンになった場合は!CH(AM)と表記されます。

また、タイトルは次のように記載されます。

  • インターナショナルビューティーチャンピオン=INT.CH.(International Beauty Champion)
  • AKUアジアチャンピオン=AKU.CH.(AKU Asian Champion)
  • チャンピオン=CH.(Champion)
  • インターナショナルワーキングチャンピオン=INT.W.CH.(International Working Champion)
  • グランドトレーニングチャンピオン=G.T.CH.(Grand Training Champion)
  • トレーニングチャンピオン=T.CH.(Training Champion)
  • インターナショナルオビティエンスチャンピオン=INT.OB.CH.(International Obedience Champion)
  • グランドオビティエンスチャンピオン=G.OB.CH.(Grand Obedience Champion)
  • オビティエンスチャンピオン=OB.CH.(Obedience Champion)
  • インターナショナルアジリティーチャンピオン=INT.AG.CH.(International Agility Champion)
  • グランドアジリティーチャンピオン=G.AG.CH.(Grand Agility Champion)
  • アジリティーチャンピオン=AG.CH.(Agility Champion)
  • フィールドトライアルチャンピオン=F.T.CH.:(Field Trial Champion)
  • フライボールチャンピオン=FB.CH.(Flyball Champion)
  • アウトスタンディングサイヤー=OS(Outstanding Sire)
  • アウトスタンディングダム=OD(Outstanding Dam)
  • アジアウィナーズ=AW(Asian Winners)

他の血統書の見方と概要

血統書はそれぞれの団体や血統書の種類によって記載されている項目の場所が違います。資格や毛色の省略記号は血統書の裏面に記載されている場合もあります。

所有者名義の変更や家族で決めた新しい名前(コールネーム)など、血統書に新しく記載したい情報があれば、血統書の発行団体に問い合わせることで新しくしてもらうことができます。

ただし、団体への所属や登録料金がかかることもありますので各団体のホームページで概要や血統書の見方を確認してください。

キャバリアは抜け毛が多い犬種!
\抜け毛が多い理由と対策を紹介/

次の記事へ >
ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (3件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

3 らむ
通報

”犬名は頭文字にも意味があり、母犬の出産回数を表します。一回目の出産なら「A」から始まる名前をすべての兄弟犬につけ、二回目の出産なら「B」から始まる名前を付けるというように決まっています。”

と、されていますが、その葉は犬個体のではなく、その犬舎で繁殖された順番ではなかったでしょうか??母犬だとなると、同じ犬舎で違う母犬が生んだ子犬であっても、同じAから始まる名前になってしまいます。

2 ほまれ
通報

今まで一度も血統書とかは見た事ないです。どういう書類なのかは大体知っていたんですけど、見方はわからなかったです。見方がわからなければ、血統書を手にしたところで意味がないので、勉強あるのみですね。

1 シフォン
通報

血統書って、何が何だかちっとも理解できなくて、ちんぷんかんぷんでした。書いてある内容を理解するには、ここを見て勉強しないとダメですね。一回読んだだけでは、あまりわからないので、繰り返し読んで学んでいきたいなってなりました。