
アメリカンコッカースパニエルの基本情報&おすすめドッグフード!

mofmo編集部です。
アメリカンコッカースパニエルといえばディズニー映画のわんわん物語で有名になった犬種です。その陽気さと人懐っこさゆえに、共に時間を過ごすことができてしまうかわいい犬種です。それではアメリカンコッカースパニエルを家族でお迎えするまでに知っておきたい基本情報やおすすめドッグフードを調べてみましょう。

アメリカンコッカースパニエルの基本情報
アメリカンコッカースパニエルといえばディズニー映画のわんわん物語で有名になった犬種です。
ウェーブ状のシルクタッチな被毛と垂れた耳がトレードマークです。 そのトレードマークを維持するだけの時間が飼い主さんには求められますが、その陽気さと人懐っこさゆえに、共に時間を過ごすことができてしまうかわいい犬種です。
それではアメリカンコッカースパニエルを家族でお迎えするまでに知っておきたい基本情報やおすすめドッグフードを調べてみましょう。
歴史
アメリカンコッカースパニエルはイギリスのイングリッシュコッカースパニエルが1620年、メイフラワー号で最初の移民がイギリスからアメリカについたときにコッカースパニエルも一緒にいたようです。
この犬がアメリカンコッカースパニエルの祖先となるイングリッシュコッカースパニエルだったと言われています。
アメリカンコッカースパニエルの基本情報
平均体重:10~13kg
平均寿命:12~15歳
外見的特徴
頭部は彫りが深く、歩く姿に上下の動きは少なく、力強さは感じるものの軽快です。
尾を振る動作が可愛く実際、品評会でもアメリカンコッカースパニエルの歩く姿が決め手になることが多いです。
毛色
ブラック、チョコレート、パフ(クリーム)、セーブル、ブラックタン、チョコタン、レッド&ホワイト、ブラック&ホワイト、トイカラーなどです。
アメリカンとイングリッシュの違いは、アメリカンの方が頭部が丸く、マズル(口の部分)が短く、被毛が豊かというところです。
性格
人やほかの犬に対するなつっこさは抜群です。 とても友好的で社交的です。
実際に吠えて吠えて、飼い主さんを困らせるアメリカンコッカースパニエルは少ないでしょう。 そのような穏やかで落ち着きのある性格が、家庭犬として愛される理由のひとつでしょう。 しかし、猟犬としての活動的なところがもともと備わっているので、共に運動も楽しむこともできます。
また感受性が豊かなため家族の言葉や行動に敏感なところがあり、甘えん坊な部分もありますのでコミュニケーションは欠かせません。 長時間、ひとりぼっちのお留守番は苦手のようです。
魅力
ディズニー映画の「わんわん物語」の「レディ」のようなあのウェーブのかかったロングヘア通り魅力のあるわんちゃんです。 アニメで描かれている通りの優しい瞳をしています。 そしてあの美しい毛並みも、飼い主さんの日々の努力の賜物とでも言えるでしょう。
アメリカンコッカースパニエルを飼う上でブラッシングとトリミングは欠かせません。 毛量も多くロングヘアなので、カットスタイルも色々と楽しめます。
例えば「スタンダードカット」とは飾り毛をいかしたフルコートでエレガントな仕上がりになります。 またフルコートだとお手入れが大変という方にはコッカーの「ペットカット」にしてあげるとアンダーラインと呼ばれる、お腹の毛と足の毛を短くすることによって、お手入れしやすくなります。
またからだをすっきりとバリカンで短くしてあげるさっぱりカットにして、足の毛を少し残してあげると可愛らしさも残り、お洋服を着せる方にはこのカットが良いかもしれません。
また体を短くバリカンで刈り足の毛もスッキリカットしてしまうサマーカットは、夏の暑い時期のカットでもありますし、おうちでお手入れがなかなかできないという飼い主さんにおすすめです。
もっともっと短くツルツルカットは全身の飾り毛をバリカンでカットしちゃいます。 体の作りは骨太で肉厚なのでみじかくしても貧弱には見えず、違う犬種になったかのような変身ぶりです。
お耳の毛を長く伸ばしたカットにするとエレガントな仕上がりで女子力アップです。 また人間と同じように、頭頂ポニーテールのように結んでリボンをつけるのも可愛いですよ。
お顔の毛も短くしたり伸ばしたりするだけで雰囲気がだいぶ変わってきます。
注意点
アメリカンコッカースパニエルを飼うならば気をつけたい点をまとめて見ました。
すでに飼っている人も、これからお迎えする方もぜひ読んでみてください。
運動

Andrea Izzotti/shutterstock.com
もともと鳥猟犬だドッグランカンコッカースパニエルはとても体力があり運動が大好きです。 そのため適度な運動が大切になってきます。
ボール投げのような遊びも大好きですし、トレーニング効果の高い運動を取り入れてあげることも喜ぶでしょう。
朝晩1日2回30分くらいの散歩をしてあげて、体を動かしたいという欲求を満足させてあげてください。 可能な範囲でロングリードなどを活用して運動したり、定期的にドッグランなどで走らせてあげるとストレス発散になるでしょう。
しつけ
アメリカンコッカースパニエルはとても賢くトレーニングもしやすい犬種ですがトラウマや、いやなことがあるとなかなか先に進めなくなってしまいます。 成功を重ねてたくさん褒め、成功の記憶を作ることによって嫌なことや、怖い事を思い出さないようにしてあげると良いでしょう。
もともと陽気な性格ですので、褒めることによってますますテンションが上がり注意散漫になってしまうところがあります。 効果的にしつけるにはテンションの上がり具合や集中力を見極めながら行った方が良いでしょう。
見た目の可愛さゆえに甘やかしてしまうとリーダーの立場は逆転してしまうので、基礎服従のトレーニングはしっかりと行ってください。
ブラッシングとトリミング
アメリカンコッカースパニエルの被毛はダブルコートと呼ばれる二重構造ですので、毛量がとても多く、一定の長さ以上は伸びません。
毎日のブラッシングは欠かせませんし、カットは月1回が目安です。 特に冬は静電気の影響もあり毛玉ができやすいですし、ホコリも吸着してしまいます。 カットの合間にシャンプーもしてあげると良いでしょう。
ご飯を食べる時には耳の毛が邪魔になってしまいます。 スヌードと呼ばれる耳あてで汚れ防止をしてあげるといいですよ。
犬用シャンプーの品揃えがどんどん充実してきていますね。愛犬のシャンプー選びに困るほどです。食べ物や気候、環境などの影響でかゆみと闘う愛犬が増えているので、できるだけ犬の健康にいいものを選んであげたいものです。選び方と人気のシャンプーを取り上げます。

-
- 【2022年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2022年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【2022年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- 【最新版】寒波に備えよう!大切なペットと飼い主を守るためにできる対策とは?
- 1月25日頃より警報級の大寒波の到来が予想されていますね。各地で氷点下の寒さや大雪になる可能性があります。そこで今回は、大切なペットはもちろん、飼い主さんの安全を守るためにできる対策をご紹介します。ぜひ、良い備えや対策をしておきましょう。
- 犬と暮らしたい
-
- まさに理想のペットオフィス!ペットフードを販売しているバイオフィリアに取材に行ってみた!
- 人間の食品工場で生産しているフレッシュペットフード「ココグルメ」「ミャオグルメ」を販売している(株)バイオフィリアさんに取材に行ってきました。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬がケツアタックしてくるのは何故?犬がお尻をぶつけてくるときの心理とは
- 犬を飼っている方なら、愛犬がいきなりお尻をぶつけてきたという経験をしたことはありませんか?どうしてそのような行動を犬はするのでしょうか。この記事では、犬が飼い主さんにお尻をぶつけてくる心理について解説したいと思います。
- 犬の気持ち
-
- レモンビーグルってどんな犬?性格や性質・飼育する上での注意点を紹介!
- 最近レモンビーグルが人気を集めているようです。「レモンビーグルって新しい犬種?」「ビーグル犬のことじゃないの?」と思う方も少なくないでしょう。そこで今回はレモンビーグルについて調べてみました。レモンビーグルの性格や飼育する上での注意点を紹介したいと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬にくすぐったいという感情はある?犬が見せる反応と理由を解説!【最新版】
- 愛犬を触ってあげると、部位によってはくすぐったいような反応を示すことがあります。犬にはくすぐったいという感情があるのでしょうか?今回は犬とくすぐりの関係について迫りたいと思います。愛犬とのスキンシップの参考にしてみてください。
- 犬と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
-
- 猫のいる生活って?
- 猫を飼いたいと思っています。
- コメント
猫ちゃんたちの性格があるからね。ほっといても自分からくるからツンデレなところがたまらん。いつもいるだけでほっとする。
アメリカンコッカースパニエルと言えば、そう!ディズニー映画「わんわん物語」のヒロイン犬ですよね。現在でもアメリカでは、最も人気のある犬種として知られています。ゴージャスなコンパニオンドッグでもあるアメリカンコッカースパニエルとは、どんな性格や特徴があるのでしょうか?しつけや飼い方まで徹底解説です。飼ってみたいと思っている方必見ですよ!
https://mofmo.jp/article/2139