【注意】運動不足かしら?我が家の愛犬の運動量って大丈夫?
気候の変化は人間だけではなく、犬にとってもとても大変なことで、暑い日や梅雨の時期や台風などで外に出られないと、運動不足になるんじゃないかと心配になってしまいます。また、運動不足を心配するあまり、暑い中散歩をさせてしまうのもかわいそうだし、ノミも心配。そこで、犬の運動について調べてみました。
散歩が嫌いなわんちゃんはどうしたら良い?
Little fat pug sitting on sidewalk in summer park.
大抵のわんちゃんは散歩が大好きなのですが、稀にお散歩に行きたがらない犬もいます。
そんな時飼い主さんは、愛犬にどうしてあげたらいいのでしょうか?
散歩が嫌いなわんちゃんには、散歩が嫌いになる理由があるのです。
例えば、外は恐いと思ってしまい、散歩が嫌いになるというケースがあります。
散歩の時に、恐い体験をしたことがきっかけで外が恐いと思うのです。
実際には、不意に車からクラクションが鳴ってびっくりしたとか、大きな犬に出くわし怖くなったなどなど、外を散歩していると予想外の出来事が起こりますよね。
このような犬の対処方法は、外に慣れることから始めてみましょう。
散歩ということではなく、お買い物や郵便局など普段なら飼い主さんだけで行くところへ、愛犬も一緒に連れて行ってあげたり、お花の水やりの時に外に一緒に出してあげたりするというように、生活の中で外に出ることが普通のことなんだということを教えてあげましょう。
そして、愛犬が他の犬が苦手な場合は、他の犬に出会わないようにしましょう。
他の犬に慣れさせる前に、外に出ることに慣れさせます。
これらの行動に慣れてきたら、近くを散歩してみるという風に行動範囲を少しずつ広げて、外は楽しいということを教えてあげましょう。
また、リードや首輪が嫌だという理由で、散歩に行きたがらないこともあります。
一度リードや首輪がキツ過ぎていないかどうかチェックしてあげてください。
洋服の厚さによってきつく感じてしまうことがあるので、犬に洋服を着せて散歩させる時には、注意が必要です。
リードを付ける時には、毎回首回りや胴回りがきつくないか、また緩すぎないかをチェックしてあげてください。
そして、怪我や病気で歩きたくない。というケースです。
この場合は、散歩が好きだった犬がある日突然散歩に行きたがらないとうことが多いですので、その場合には愛犬の体をチェックし、怪我をしていたら病院で処置をしてもらいましょう。
このように、散歩は運動にもなる有効な手段です。
ただ散歩だけが運動ではなく、ボール遊びや鬼ごっこ、フリスビーやアジリティーなど、散歩以外の運動も取り入れながら、愛犬の運動量を増やしていってあげましょう。
我が家の愛犬の運動量は足りている?
Dirima/shutterstock.com
適切な運動量の見分け方
かわいい愛犬の運動量が足りているのか不足しているのかってどうやったらわかるのでしょうか?
まずは、30分の散歩を1日に2回の行うことをベースに、30分のうち5分を運動時間で25分散歩を行うということを基準にします。
これに準じて散歩をしてみて、帰宅後に犬の状態を見てみます。
犬が疲れてたら、散歩と運動量を少しずつ増やしていきます。
散歩を10分ずつ増やし、運動も5分増やします。
すると散歩は合計40分、運動は10分となります。すると動いた時間は合計50分になります。
これでもまだ疲れていなければ、また増やしていきます。
犬が疲れすぎてしまったら、最初の基準を少し下げます。
20分の散歩と運動はかわらず5分行ってみます。
このように少しずつ調整をしていきます。
そうすると、愛犬のちょうどよい運動量がわかってきます。
運動量がわかると、そのペースで散歩を行いますが、季節や気温などで運動時間を調整してあげましょう。
暑い中同じような時間を運動すると、ばててしまうことがあります。
また、老犬になってくると、短い時間でも疲れてしまい、動かなくなってしまうことがあります。
そんなときには、無理をせずにベビーカーなどで休憩しながら、散歩をしてあげましょう。
散歩ができないと、運動ができないわけではない
Anna Hoychuk/shutterstock.com
散歩で運動ができることがわかりました。ただ夏の暑い日や、台風や梅雨の時期など散歩に行けない時には、どのように運動量を増やしてあげたらよいのでしょうか?
今回は、室内でもできる運動をご紹介していきたいと思います。
鬼ごっこ
運動量が多い犬には、鬼ごっこがオススメです。
犬が飼い主さんの方にやってきたら、「わ!」と驚かして犬を追いかけます。
最初は、何をやっているのだろう?と首をかしげる犬も、何度か繰り返しているうちに学習して、一緒に走ってくれます。
ただ、フローリングの廊下などは滑りやすいので、あまり興奮させすぎないように注意をしてあげてください。
かくれんぼ
体を動かしながら頭も使う遊びです。
犬に待ての指示を出して、飼い主さんがトイレやドアの陰に隠れたりと、犬に見えない場所に隠れます。
そして、「よし」と合図を出して飼い主さんのところまでやってきたら、思いっきり褒めてあげます。
宝探しゲーム
かくれんぼと同様に体も頭も使う遊びです。
我が家の愛犬も、宝探しゲームは大好きな遊びの一つです。
やり方は簡単です。
いつも遊んでいるおもちゃを手に持ち、犬の鼻の近くに持って行き匂いを嗅がせます。
そして、部屋の外で犬に「待て」を指示します。
部屋の中でおもちゃを隠せそうな場所におもちゃを隠します。
例えば、クレートの中や、クッションの下や座布団の下などに隠します。
そして、部屋の扉を開けて、よし!探しておいで!と号令をかけます。
犬はとても鋭い臭覚を持っているので、おもちゃの匂いを一生懸命探します。
そして、見つけられたら、ご褒美におやつを少しだけあげます。
この遊びを繰り返して遊ぶようになると、場所を変えても同じように宝探しゲームができるようになります。
アジリティ
Metz Eric/shutterstock.com
飼い主さんと犬が呼吸を合わせて、障害をクリアしていく障害物競技のことをアジリティと呼ばれています。
広いドックランなどで、見かけることがありますが、家では難しいと思っていました。
家での遊びは単調になってしまうので、遊ぶアイテムはたくさんあった方が、犬にとっても刺激があって楽しいものです。
そこで室内でも安全にアジリティができるダンボールアスレチックがあるので紹介します。
「ルーム in アジリティ」という商品で、ダンボール素材でできているので、組み立てる時にも工具は必要がなく、簡単に組み立てられます。
シーソーやトンネル、ウォールジャンプ、ジャンプスルーなどがあるので、わんちゃんと楽しみたいアイテムを選べます。
ダンボール素材で怪我の心配もなく、室内で楽しく遊べるのでうれしいですね。
おもちゃや知育玩具で遊ぶ
Photology1971/shutterstock.com
ペットショップに行くと、多くの犬用のおもちゃが販売されていますので、犬の性格に合わせて用意してあげましょう。
我が家の愛犬は、引っ張り合いっこが好きなので、ひっぱり合いっこができるおもちゃと、ボール、そして音がでるおもちゃで遊んでいます。
運動しないわんちゃんでも、何か好きなおもちゃに出会えるはずです。
タオル素材が好きなのか、ロープが好き、ゴム製品が好きなどの好みもありますので、ぜひいろいろ試してあげてください。
このように散歩に行きたがらないわんちゃんや、雨や雪が降っていたり暑さが厳しい日などは、外の散歩ができないことがありますのでそんな時に、室内で遊ぶ方法を探してわんちゃんが少しでも運動できるようにしてあげましょう。
次に室内で遊ぶ時の注意点を押さえておきましょう。
室内で遊ぶ時の注意点
1.滑りやすい床に注意
滑りやすいフローリングなどには、カーペットや滑り止めなどで、滑らないようにしておきましょう。滑りやすい床は怪我の元です。
2.おやつを与えすぎない
ご褒美におやつを与える機会が増えてしまうので、ご褒美を小さくカットして与えてあげましょう。
3.興奮させすぎない
犬は飼い主さんに遊んでもらうことはとても嬉しいことです。
楽しすぎて興奮させすぎるとコントロールが出来なくなってしまいます。
ですので興奮しすぎと思ったら、少し休憩を設けてクールダウンして、興奮しすぎないようにしてあげましょう。
まとめ
犬も人間と同じで、体を動かし頭を動かすことは健康にとってとても良いことなのです。
ただ、運動嫌いであまり体を動かしたがらない愛犬でも、少しの時間でも良いので、好きなことを見つけて体を動かすようにしてあげましょう。
そのためには、愛犬が何に興味を持つタイプなのかを知ることが大切です。
興味を持つものが、おもちゃなのかボールなのか、おやつが好きなわんちゃんならおやつをご褒美にアジリティなども効果的です。
また散歩はあまり好きじゃないけれど、遊びは好きな犬には、散歩の中に遊びを組み込むという方法もあります。
歩く速度を変えるだけでも、犬にとっては遊びに変わりますし、待ての号令のバージョンアップで、初めの第一歩を覚えさせるというのもアイディアです。
わんちゃんが毎日楽しく過ごせるように、日々わんちゃんと一緒に遊びを開発していき、刺激のある毎日を送らせてあげましょう。
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
-
- ペット保険、夫婦で意見がわれています。皆さん加入していますか?
- 皆さんはペット保険加入していますか? 加入を私は考えていますが、旦那が必要ないのいってんばり。 理由は、過去に実家で飼っていた犬は病院にかからなかったということです。 犬種は、ダックスフンドのオス2歳です。
- コメント
加入してますよ!人間と同じです。何かあってからでは遅いですし、なかったらなかったでそれは幸せなことです。それでもったいなかったなぁなんて思わないでしょ?