なんで?!愛犬がうんちを食べてしまう理由と対処方法!
mofmo編集部です。
ワンちゃんのトイレトレーニングはとても大切です。 特に幼い時にしっかりと教えることができていないと、成犬になってもうまくトイレをしてくれなくなります。 そんなトイレトレーニングには食糞をさせないことも含まれるでしょう。 今回は、ワンちゃんの食糞の原因と対処方法をご紹介します。
ストレス
ワンちゃんが強いストレスを抱えた時に、そのストレス解消のために食糞することがあります。
特に日々の生活習慣はワンちゃんたちにストレスを与えて溜らせる要因となりえます。
散歩や運動ができていなかったり、新しい環境に変わってまだ慣れていなかったりするなら、ストレスが原因であるかもしれません。
こちらも生活習慣を改善してストレスを発散させることで食糞が改善されるかもしれません。
ストレスによる食糞はあまり放置すべきではないでしょう。
強いストレスがワンちゃんにかかっているからです。
強いストレスは体調不良や免疫低下へと繋がりますので、そうなる前に対処すべきでしょう。
ostill/shutterstock.com
飼い主に構ってほしい
飼い主の気を引きたくて食糞するワンちゃんもいるようです。
特に初めて食糞したときに飼い主が慌てて大きな声をだしたりすることが原因です。
ワンちゃんは食糞することで飼い主が構ってくれると学習するようです。
これは主に飼い主からの愛情不足のワンちゃんが引き起こす行動だと言えます。
普段忙しくて構ってあげられなかったり、スキンシップを取っていなかったりするでしょうか?
そんな場合は、しっかりとワンちゃんに気を配るようにしてあげましょう。
食糞したときに強く反応しないようしましょう。
その代わりに普段の愛情表現をしっかりとしてあげてくださいね。
飼い主に怒られたくない
ワンちゃんが飼い主に怒られたくなくて、食糞してしまうこともあるようです。
これは幼いころのトイレトレーニングが厳しすぎることが原因かもしれません。
ワンちゃんにとってしつけは非常に大切です。
しかし、あまりにも強く叱りすぎるならトラウマのような形で恐怖が残ってしまうかもしれません。
うんちをしてしまったら飼い主に怒られてしまうという考えが残ってしまうのです。
それで、自分のうんちを隠そうとして食べてしまうのです。
ワンちゃんのこうした考え方を正すにはかなりの時間と根気が必要になりますから、できればトイレトレーニングを失敗しないことに意識を向けるべきでしょう。
大切なのは叱りすぎないことと、よく出来たらしっかりと褒めることです。
うんちをすることが悪いのではなく、うんちをする場所が大切であるよう教えてください。
よくできたら褒めることによってその理解を深めることができるでしょう。
退屈しのぎ
この原因は子犬に多いようです。
犬のうんちは母犬がきれいにしてあげることが多いでしょう。
しかしながら、母親が子犬のうんちをしっかりと処理できなかったり、母親と早いうちに引き離されたりするなら、子犬の生活空間にうんちが放置される状態が続くかもしれません。
さらに子犬の生活空間が狭かったり遊び道具がなかったり、相手にしてくれる人やワンちゃんたちがいないと退屈しのぎにうんちに興味を持つようになります。
自分のうんちであそんだり、食べてみたりするのです。
飼い主さんがしっかりと掃除できていない場合にも起こりやすいと言えます。
子犬の時に退屈しのぎに食糞することを覚えるなら、大きくなってからも食糞を続けることがあるようです。
この場合は習慣がついてしまっていますから改善することが大変でしょう。
母犬の真似
母犬が子犬の食糞をすることはよく見られます。
子犬のうんちを食べることによって居住空間を清潔に保とうとするのです。
母犬の食糞は問題があるものではありません。本能的に子供を守るための行動だからです。
しかしながら、あまりにもその食糞が長く続くなら子犬はお母さんの真似をするようになります。
お母さんを真似て自分のうんちをたべてしまうのです。
この食糞も幼い時に生じやすく、習慣化するなら改善が難しくなりますから早めの対策が必要です。
子供を産んだお母さんの警戒心がすこし小さくなったなら、こまめに掃除をしてあげましょう。
子犬がうんちしたならすぐに掃除をしてあげることで、お母さんが食べないようにできます。
そうするなら、子犬が真似してしまうこともなくなるでしょう。
認知症
高齢犬が食糞することもまれにみられるようです。
高齢犬が認知症になると、その症状故に異常な行動に出るようになります。
ワンちゃんの認知症が良くなることはありません。
ですから、食糞をするようになっても自分から改善することは難しいでしょう。
飼い主さんがすぐにお掃除することで食べないようにできるでしょう。
認知症ゆえなので広い心をもってあげましょう。
厳しく叱ったとしてもワンちゃんは理解できません。
ただ怯えてしまってストレスを与えてしまうだけなので、こちらが柔軟に対応することが大切です。
evgengerasimovich/shutterstock.com
食糞対策
食糞にはさまざまな原因があることが分かりますね。
ですから、まずは原因を見極めるようにしましょう。
ワンちゃんの年齢、最近の体調、その他の行動を観察したり、思い返したりするなら対策を取ることができるでしょう。
簡単な対策であればすぐに実施できますので、そうした調整を行なって原因を探ることもできるでしょう。
それでは、いくつかの対策をご紹介いたします。
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- コメント
稀にキャリーケースの中では「排泄をしない」「飲食をしない」っていう個性の子もいるから先にキャリーに入れて長時間様子を見るといいかも。あとは指定席でペットを置く座席を予約しておくのもおすすめだけど会社によって違うので実際使うところの鉄道会社に問い合わせてみて!
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。
-
- 猫のダイブを辞めさせたいです。
- 高い場所からダイブして、飼い主の私の寝ているところにとびかかってきます・・・。 辞めさせるにはどうすべきですか?
- コメント
あはははwwww他人事だと超面白いwwww飼い主が喜んでると思ってるんじゃない?反応するから何度もやるんだろうね~。