
愛犬におすすめ!「ビタミンC」配合サプリを調べました!
人間にとってビタミンCはとても大切な栄養素です。肌や健康のために欠かすことができない成分です。人間とワンちゃんでは必要とする成分や量が異なります。今回はワンちゃんにとってビタミンCがどのようなものかをご紹介するとともに、ワンちゃんのためのビタミンCサプリメントをもご紹介できればと思います。

栄養ドリンクやジュース、サプリメントなどで気軽に摂取できるようになっています。では、ワンちゃんにとってもビタミンCは同じように大切なのでしょうか?
ワンちゃんにビタミンCは必要?

bitt24/shutterstock.com
そもそもワンちゃんにはビタミンCが必要なのでしょうか?
ワンちゃんとビタミンCとの関係においては様々な意見があります。なぜなら、「ワンちゃんは自分の体内でビタミンCを作り出すことができる」からです。
自分の体内で作り出すことができるので、あえて外部から摂取する必要はないという意見があるのです。それでは実際にワンちゃんがどれほどビタミンCを生産し、どれほど必要とするのか調べてみましょう。
ワンちゃんのビタミンC生産量
ワンちゃんのビタミンCの一日の生産量については様々な意見があるようです。体重1㎏あたり40mg合成することができるとも、一日で最大60mg程度だとも言われているようです。
これだけでかなりの差があるので本当のところは分かりませんね。
仮に多く合成できる方を例にとして考えてみましょう。
・小型犬(5kg):200mg ・中型犬(15kg):600mg ・大型犬(25kg):1000mg
を合成することができるということです。
ワンちゃんに必要なビタミンCの量
続いて、ワンちゃんたちが必要とする1日のビタミンCの量を調べてみましょう。こちらも資料によって数値はある程度バラつきがありますが、一般的に
・小型犬は500㎎ ・中型犬は2000㎎ ・大型犬は3000㎎
となっています。
この数値が正しいとすると、先ほどの生産量と比べてみても明らかにビタミンCが不足していることになります。
こうなると食事やサプリメントなどで摂取したほうが良いことになるでしょう。しかしこの情報を全く鵜呑みにするかどうかは飼い主さん次第だと思います。
ワンちゃんとビタミンCの不明瞭な部分
AAFCO(アメリカ飼料検査官協定)が制定している犬の栄養基準にはビタミンCの項目はありません。
実際に市販されているドッグフードのほとんどはビタミンCの含有量を公表しておらず、あまり含まれていないものと思われます。
野菜や果物などを日常的に与えているワンちゃんたち以外はビタミンCを摂取していないことになるのです。
上記のビタミンC生産量とビタミンC必要量からすると、サプリメントを与えていないワンちゃんが慢性的かつ多大なビタミンC不足に陥っていることになります。
先ほどの例を挙げると、大型犬は1日に約2000㎎もビタミンCが不足しているわけですから、これは大きな問題といえるでしょう。
しかし、実際のところどうでしょうか?これらの情報が正しいとするとほとんどのワンちゃんがビタミンC不足の症状があらわれるはずですが、実際はそうではないですよね。
そう考えると、ワンちゃんに「ビタミンCを与える必要はない」という意見も納得できます。
また参考程度に人間のビタミンC必要摂取量をお伝えします。成人の男性で1日に90㎎、女性で1日に75㎎です。もちろん人間とワンちゃんではビタミンCの必要量が異なるものです。
しかし、人間の成人男性で90㎎、大型犬で3000㎎というこの差は大きすぎる気がしますね。
もちろん、食事やサプリメントなどで1日2000~3000mgとっている人間もいるでしょう。たくさんのビタミンCによって健康の維持には役立っているようです。
こうした事を考えるとワンちゃんがより良い健康状態を維持するためには、大型犬で3000㎎と言われれば、納得できなくもないですね。
このようにワンちゃんとビタミンCの必要量に関してはかなり不明瞭な部分が多いのです。
もちろん、体調やその時の状態によって必要なビタミンCの量が増えることもあります。ですから、十分な量を与えるという意味で、サプリメントなどで補うことは良いのかもしれませんね。
ワンちゃんにとってのビタミンC

Evan Lorne/shutterstock.com
ワンちゃんとビタミンCの必要量について、不明瞭な部分に触れてしまいましたが、ビタミンCそのものがワンちゃんにとって大切であることは変わりません。実際にワンちゃんの中でどのような役割を果たすのでしょうか?
-
- 犬用シャンプーって?おすすめをランキング5つ比較します!
- 犬用シャンプーの品揃えがどんどん充実してきていますね。愛犬のシャンプー選びに困るほどです。食べ物や気候、環境などの影響でかゆみと闘う愛犬が増えているので、できるだけ犬の健康にいいものを選んであげたいものです。選び方と人気のシャンプーを取り上げます。
- 犬用品
- 6790
-
- キャットフードのピュリナワンってどう?特徴・評判・口コミを徹底調査!
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 犬の肥満の原因はドッグフードかもしれない?ドッグフードの中身を見直そう!
- きちんとドッグフードに記載の量を守っているのに、なぜか犬が太ってしまう!そんなお悩みを抱えた飼い主さんは多いようです。実はその原因は犬のドッグフードそのものにあるかもしれません!気付かず続けていると危険!犬のドッグフードの選び方についてまとめてみました。
- 犬の健康
- 1703
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- 何故?愛犬が飼い主から離れて座る心理って?
- 飼い主さんに忠実なわんちゃんの愛情表現とは非常にわかりやすものです。しかし、そんなわんちゃんが「今日はいつもより少し遠くに座っているなぁ〜」なんて感じたことはありませんか?そのような時のわんちゃんの気持ちを調べてみました。ぜひ参考にしてみてください。
- 犬の気持ち
- 2345
- コメント
離れていく意味が分かった
-
- 気が強い犬…どうやって制御すればいいの?
- みなさんの飼っている犬は、気が強いほうですか?そんな犬の性格って治せるものなのか気になりますよね… それトレーニングで治すことができるかもしれません!
- 犬の気持ち
- 3870
-
- 散歩中に色んな匂いをかぐ好奇心旺盛な愛犬!犬が匂いをかぐ意味と対応方法!
- 愛犬と散歩をすると「なんでこんな臭いものの匂い嗅ぐの?」と少し不安になる時があります。そのような時、飼い主さんはどうしたら良いのでしょうか? では、わんちゃんが好む臭い匂いにはどのようなものがあるのでしょうか。
- 犬の気持ち
- 4012
-
- 無駄な警戒心はストレスの元!愛犬の警戒心を解く方法とは?
- 警戒心は必要なものですが、警戒心が過ぎ去っていくまでの間、不要なストレスを感じてしまうことも。わんちゃんは何故警戒してしまうのか?何を警戒しやすいのか?どうすれば警戒心を解いてリラックスさせてあげられるのでしょうか?今回は警戒心についてまとめてみました。
- 犬の気持ち
- 4461
-
- 犬はワクワクが大好き!犬がワクワクするものやコトって?
- 私たち人間は様々な場面を楽しむことが出来ます。好きなことをしたり、好きな場所に行ったりする時にはワクワクしてしまうものです。ワンちゃんたちも同じようにワクワクすることがあります。今回はワンちゃんたちがワクワクするものや場面を紹介したいと思います。
- 犬の気持ち
- 3295
- コメント
ご飯の時間が近づくだけで嬉しそうな顔をしています。ニコニコしているっぽくて、それを見ているとこちらまで嬉しい気持ちになることができます。ご飯の時間もワクワクするなんて、食べるのが好きな私と変わらないなぁ。
ペットに関する考え方は、立場によってポジティブなもの、ネガティブなものまでたくさんあります。mofmoではご意見含め、出来る限り削除等はしない方針ですが、誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。
ビタミンCってそもそもワンちゃんに必要なのかな?と疑問でしたが、人間に置き換えて見る方法が納得しました。確かに、人間も必ずしも別で摂取する必要はないけど、サプリメントなどで摂取すればより健康になれますよね。
確かに、普段の生活の中でビタミンCを摂取することができないのであれば、本来は必要ないんじゃないかとも思えますよね。でも、人間が管理している以上は、もし効果的な研究結果などがあれな与えてみるのもいいんじゃないかな。
最近は人間の食事で、ビタミンの摂取量が減ってきているそうです。同時にミネラルも減少しているそうで、不足するといろんな面でトラブルが起きるみたいです。犬にも同じだと思うので、不足しないようにサプリで補いたいですね。
ビタミンCを耳にすると、紫外線対策のような役割に必要ってイメージあったけど、それだけじゃないんですね。栄養の役割をきちんと知ることが大切だと感じました。知らないことだらけなので、これから色々と学んでいきたいと思ってます。
普段のドックフードだけでは、なかなか全ての栄養素をカバーすることが難しいですよね。そこで、目的に合わせて、ビタミンCの粉状などをご飯に混ぜてあげると、抗酸化作用が免疫力アップに繋がるのでとても良いと思うな。
私も最近ビタミンCを摂り始めたので、ついでって言っちゃあれですがうちの愛犬も一緒にビタミンCをとらせてみたいと思いますw均等にバランス良く摂取させたいですがなかなか難しいです。あげすぎもあげなさすぎも良くないしね。健康でいてほしいのでがんばります!
1日に必要なビタミンCを体で作り出せないから、足りない分だけ年齢とともに骨や皮膚が弱って来るなら、
必要分はサプリで補ってあげれば、死ぬまで骨や皮膚が元気なままでいられるのかな??
必要以上にあげて早死にするならあげたくないし、実際のところあげるのがいいのか悪いのかわからないよね・・・