愛犬のフードボールのヌルヌルを徹底解説

愛犬のフードボールのヌルヌルを徹底解説

update
mofmo編集部

mofmo編集部です。

mofmo編集部

愛犬の食器を洗っても洗ってもヌルヌルが取れなくて困っている飼い主さんは多いようです。「毎日洗っているのにどうして?」とか、「洗剤って何を使えばいいの?」などの疑問が食器を洗うたびに脳裏に浮かびます。そんな方のためにヌルヌルの正体と洗い方について詳しく解説したいと思います。

update

フードボウルの洗い方

①乾いたもので拭き取る

バイオフィルムは濡れると落ちにくくなります。まずは濡らす前に乾いたキッチンペーパーやティッシュペーパーでふき取ると良いでしょう。それでも濡れるとヌルヌルとしてきますが、ある程度擦ると落とすことができます。

できれば愛犬が食事が終わった直後に、つまり細菌がバイオフィルムを形成する前にふき取ることができればもう少し楽に落とせます。

②スポンジの見直し

Human hand in yellow rubber glove holds a white melamine sponge on blue background

Mike_O/shutterstock.com

バイオフィルムを形成している細菌たちの結びつきは強く、一般的なポリウレタン製のスポンジではなかなか落ちません。もし現在使っている愛犬用のスポンジがポリウレタン製のスポンジなら見直す必要があるかもしれません。

犬用のスポンジも売っていますがまずはご自宅にあるかもしれないこのようなものを使ってみるのはどうでしょうか。

・メラミンスポンジ お掃除の定番アイテムとなっているメラミンスポンジは今や100均やホームセンターなど、どこでも手に入れることができる商品です。メラミンスポンジの汚れが落ちる原理が分かると納得できるかもしれません。

メラミンスポンジは研磨スポンジです。汚れが落ちるのは汚れを削っているからなのです。つまりメラミンスポンジで擦るとバイオフィルムを破壊してくれるのです。

メラミンスポンジを使うときは事前にたっぷりの水を含ませることが必要です。目安はスポンジが透明感のある白色になって、水が滴り落ちるくらいまで濡らし、その後、軽くしぼって使うと普通のスポンジでは落としにくい汚れが軽い力で落とせます。

プラスチックや木でできた食器には使えません。またイラストなどが印刷されたような食器はイラストが消えてしまうかもしれません。

しかしメラミンスポンジは使い捨て、もしくは長く使うことはできません。使い捨てだから衛生的、使い捨てだからもったいないと考え方しだいで長所にも短所にもなりますが、それぞれの考え方で判断ができると思います。

・アクリルたわし アクリルたわしはメラミンスポンジと違い削れてなくなることもなく、しばらくの期間使えるでしょう。こちらも100均やホームセンターなどどこでも手に入れることができる商品ですし、100均で毛糸を買ってきて作るならもっとエコで経済的です。

加えて水さえあれば食器やキッチンの汚れを洗い落とせます。洗剤を使わないためわんちゃんにも地球にも優しい商品です。

ではアクリルたわしは洗剤を使わないのにどうして汚れが落ちるのでしょうか。

アクリルたわしはアクリル100%で作ってあるため、アクリル特有の細かい繊維でできています。これはとても弾力性に富む毛糸で、その毛糸どうしが生み出す通気性と通水性がミクロレベルの細かい汚れをかき出し、バイオフィルムを破壊して洗剤なしでも汚れが落ちるのです。

使用後は水洗いをして太陽のもとで乾かすだけの簡単お手入れです。逆に漂白剤などに入れたりはしないでください。

・犬用のスポンジを使う メラミンスポンジもアクリルたわしも洗剤を使わなくてもバイオフィルムは落とせるタイプのものですが犬用のスポンジも同じタイプです。

  • びっくりフレッシュ ペット用食器洗い メッシュ
    洗剤いらずで食器のヌルヌルを落とすことができます。メッシュ製なので速乾性も魅力

・特徴 特殊繊維で水だけで汚れが落とせるクリーナーです。こちらの商品も洗剤を使わなくてもヌルヌルが取れます。

クロスになっているので手にも馴染みやすく、自由に形が変えられます。スポンジと違い厚みがありません。ソフトな感じでふきん感覚で使用することができます。ステンレスはもちろんコーティング加工の食器でも傷つけません。

メッシュ生地なので水を溜めることはありませんので乾きも早く衛生的です。サイズは20cm×20cm、材質はポリエステル、耐熱温度80度、原産国は日本。

愛犬のヌルヌルとした食器洗いに時間をかけている方、一度試してみても良いかもしれません。

③洗剤の見直し

犬の唾液はアルカリ性です。細菌は酸性に弱いため酸性の液体で洗うと簡単に落ちます。自宅にあるものでは「お酢」があります。「お酢」を使うことによって簡単に汚れは落ちますが愛犬がお酢のにおいを嫌がる可能性があります。

そのような時は「クエン酸」を使ってみるのも良いでしょう。クエン酸は安価で手に入り、においも殆どありません。

クエン酸を使用する時はスプレーボトルに作り食事の終わった食器に吹きかけ、しばらくしてから洗い流すと良いでしょう。嗅覚の鋭いわんちゃんでもお酢ほどクエン酸のにおいは気にならないようです。

また、ペット用の食器洗剤というものもネットなどで売られています。こちらの商品などもおすすめです。

・ペット用食器洗剤サラピカ
  • ペット用食器洗剤 サラピカ
    香料不使用の自然界のバクテリアにより99.9%以上分解される、人とペット、そして地球環境に優しいペット用の食器洗剤です。

・特徴 「サラピカ」は、自然界のバクテリアにより99.9%以上分解される、人とペット、そして地球環境に優しいペット用の食器洗剤です。サラピカで洗うことで、天然成分の除菌効果が食器を清潔に保ちます。もちろん、香料、着色料、防腐剤、酸化防止剤などの人工添加物は一切使用していません。

・原材料・成分 パーム油、パーム核油、クエン酸、トコフェロール、精油(ラベンダー、カモミール、ミルラ、シダーウッド)、精製水

・使用方法 適量をスポンジに含ませ、水、またはぬるま湯で薄めてご使用ください。日本製

・わんにゃん食器の洗剤 本体 300ml
  • わんにゃん食器の洗剤
    ペットのお皿に残る頑固なヌルヌルを素早くからめ捕ります。

・特徴 食器のぬめりをキレイにします。泡で出るポンプを採用しているので泡立てる手間もなく、均等にぬめりを落とせて、経済的です。生分解99.9%の環境にやさしい商品です。

・原材料・成分 精製水、パーム油、パーム核油、クエン酸、トコフェロール、精油(ラベンダー、カモミール、ミルラ、シダーウッド)、本体重量:300g、原産国:日本

※「サラピカ」、「わんにゃん食器の洗剤」ともにクエン酸が使用されていますので、わんちゃんの食器洗いには酸性のものを使うのが良いことがわかります。

まとめ

わんちゃんの唾液はアルカリ性なので、細菌の集合体であるバイオフィルムが生成されやすく、それが要因で犬の食器がヌルヌルしてしまうことが分かりました。

人間用の食器洗剤でもよくすすげば問題はありませんが、人間用の食器洗剤は中性ですのでわんちゃんのアルカリ性の唾液を洗い流すには効果が感じられないと思います。

バイオフィルムを破壊できるスポンジと酸性の液体を使うことによって落とすことができます。また一手間ですが洗う前に乾いたキッチンペーパーなどで拭き取ることによってより一層落としやすくなります。

愛犬の食器のぬめりをしっかり落として、常に清潔に保ち気持ちよく食事を楽しむことによって、健やかな生活を楽しむことができると思います。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (1件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

1 名無しさん
通報

えっ!フードボウルの傷から雑菌が繁殖するなんて、全然知らなかったのでショックです。生まれてから1、2回しかけたことがないのですごい衛生的に問題だったんですね。洗い方に気をつけて、綺麗なものを使おうと思います。