【獣医師監修】犬がたけのこを食べるのは大丈夫?理由と注意点を詳しく解説!【2023年版】
この記事の監修者(185件監修)
獣医師
日本獣医生命科学大学卒。大学卒業後、沖縄の病院にて臨床経験を積み、関東、北陸で動物病院の院長として病院経営を行う。 現在は企業病院およびペット関連事業のコンサルティングに携わる。 また、猫の感染症や遺伝病の分野において大学と共同研究に取り組んでいる。講師歴:広島アニマルケア専門学校、日本獣医生命科学大学 動物病院経営学etc. https://okinawa-ahg.com/
そろそろたけのこが旬の季節。愛犬と一緒にたけのこ狩りを計画している方もいらっしゃるのではないでしょうか?また、沢山たけのこを貰ったので犬にもあげようかな、という方もいるかもしれません。でも、ちょっと待ってください!そもそも犬ってたけのこを食べても大丈夫なのでしょうか。今回は、犬がたけのこを食べる時の注意点や確認事項をご紹介します。
犬にたけのこは与えても大丈夫?
犬に手作りごはんをあげる方が増えてきている今日このごろ、やっぱり愛犬には旬のものをあげたいですよね。
春はたけのこの季節、自分が食べるのと同様に犬用のたけのこレシピを探している方も多いかもしれません。
検索すればそれなりにレシピも出てくるので、犬もたけのこを食べるんだ、と思ってしまいがちですが、実は犬にとってたけのこは食べても大丈夫な食材とは言いきれないのです。
犬がたけのこを食べるのは大丈夫、とは言えない理由
たけのこは食物繊維を豊富に含んでいる食材です。
食物繊維と聞くと、体に良いというイメージがありますが、犬にとってはそうでもありません。もちろん便秘解消などの効果があるなど、犬が食べても大丈夫な成分ではあります。
しかし、祖先が肉食の狼である犬にとって、繊維質は消化しにくい成分でもあるのです。食べることは食べますが、摂り過ぎてしまうと、下痢や嘔吐など、消化不良の症状が現れます。
また、生のたけのこにはシュウ酸が多く含まれていて、貧血や結石ができる原因になることも。更には、噛み切れなかったたけのこが喉に詰まって窒息してしまうことがあるなど、犬にとってたけのこを食べるのは利益よりも危険がいっぱいです。
食べても絶対に大丈夫とは言い切れない食材なのです。
既に食べてしまった場合は?
そうはいっても、犬が誤って食べてしまった、既に犬の好物になってしまっているという場合もあるでしょう。 幸い、ネギ類と違ってたけのこは食べたら即病院へ、というほど中毒症状を引き起こす食材ではありません。
犬がたけのこを食べた時の注意点と確認事項をまとめました。
たけのこは調理済みですか?
貧血や結石を引き起こすシュウ酸は、茹でるとアクとして出てきます。 犬が食べても大丈夫なように、アク取りは念入りに行いたいですね。
また、茹でたたけのこの繊維は生の時よりずっと柔らかくなるので、消化もしやすくなります。調理済みのたけのこは、生の時よりずっと犬が食べることのできる状態と言えるでしょう。
たけのこの大きさはどのくらいでしたか?
たけのこを食べる時、噛みきれずに歯に繊維が引っかかったことはありませんか?
たけのこは犬にとっても噛み切りにくい食材です。特に小型犬の場合は、細かく出来ずに飲み込んで窒息してしまうこともあるので、食べてから暫くは喉に詰まらせている様子はないか、また歯に挟まっていないかチェックしてあげてください。
また、犬に与える予定はなくても、事故を防ぐためにたけのこを料理する時は細かめに切っておくといいでしょう。
犬の体調は大丈夫ですか?
嘔吐や下痢など、たけのこを食べた後の愛犬に消化不良を思わせる症状はありませんか?
排便の時にやけに力むなど、いつもと違う様子はないでしょうか。子犬や高齢の犬の場合、消化不良から脱水症状を引き起こす事もあります。
あまりにもいつもと様子が違う場合は、すぐにかかりつけの獣医さんに相談してくださいね。
最後に
たけのこを食べた後の犬がいつもと同じ様子で大丈夫そうだったからといっても、犬にとってのたけのこの危険性は変わりません。
たけのこの味を覚えて生のまま勝手に食べてしまったり、お腹が空いていたからと急いで食べて窒息したり……。 時に犬は予想もしなかった行動を取りますよね。
犬は本能で自分が食べる事の出来る食べ物、出来ない食べ物を知っているので、人間が与えなければ余程のことがない限り、自分からたけのこを食べることはありません。
食べても大丈夫な食材とはいえ、事故を防ぐためにも犬にたけのこは与えないようにしましょう。 また、万が一食べてしまっても大丈夫なように、たけのこを料理するときは犬が届かないところに置く、下処理をして細かく切っておくなど、予め対応をしておきたいものですね。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】犬にぶどうはNG!致死量ともしも食べた時の対処法!【2023年版】
- 犬にぶどうは絶対に与えてはいけません。はっきりとした理由はまだ解明されていないものの、犬がぶどうを食べたことによる中毒症状に関する症例が報告されているからです。ここでは、犬にぶどうを与えてしまうとどんな危険があるのかを取り上げます。また、危険が及ぶ摂取量や、誤って口にした場合の対処法も解説します。
- 犬の食べ物
-
- 【獣医師監修】犬にいちごはOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!【2023年版】
- みずみずしくてジューシーないちごは大人気のフルーツの一つです。大好きだという方も多いかと思いますが、愛犬に食べさせても問題ないでしょうか?基本的には犬にいちごを与えても問題はありません。しかし与え方や量には注意が必要です。ここでは犬にいちごを与えるメリットや注意点を紹介します。
- 犬の食べ物
-
- 【獣医師監修】犬にはちみつは大丈夫?食べていい量やアレルギーなどの注意点についてご紹介【2023年版】
- 甘くて様々な用途に使用されているはちみつ。犬にはみちつを食べさせても大丈夫なのでしょうか?また、アレルギーによる症状や、適正量等、簡単にご説明いたします!実は子犬には食べさせないほうが良い危険な食べ物・・・?
- 犬の食べ物
- コメント
はちみつ大好き〜〜ってなられると、いつもの食事を食べなくなりそうで、それは困ります。中毒の可能性があるならば、初めから食べさせないほいが賢明かと思います。はちみつの美味しさを知ってしまい、虜になると、やめられなくなるかもしれませんし。
-
- 【獣医師監修】犬にグレープフルーツはOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!【2023年版】
- 犬にグレープフルーツを与えても基本的には問題ありません。健康な犬であれば、適量のグレープフルーツを与えることでいくらかのメリットも期待できます。しかし何らかの疾患を持っていて投薬中の犬などには注意が必要な食べ物です。ここでは犬にグレープフルーツを与えることで期待できる効果や注意点を取り上げます。
- 犬の食べ物
-
- 【獣医師監修】犬にスイカはOK!食べてもいい量と注意点をご紹介!【2023年版】
- 夏の暑い時期に食べるスイカは絶品ですよね。そんなスイカを犬に食べさせてもいいのでしょうか。基本的には犬にスイカを与えても問題ありません。水分補給になりますし、夏バテ予防にも嬉しい食べ物です。しかし与え方や量に気を付ける必要もあります。ここでは、犬にスイカを与えるメリットや注意点を取り上げます。
- 犬の食べ物
mofmo掲示板
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。
-
- ハムスターを買うことを検討しています。
- ハムスターは暑さや寒さには強いほうですか? 犬や猫のように、夏はクーラー、冬は暖房ですか??
今は筍の旬の季節で、お店にも茹で筍がよく置いてありますね。野菜だから体に良さそうと思うのですが、犬にはダメな野菜とのことですね。犬が食べてはいけない食材を勉強しておくことが大切になるなと改めて思いました。
基本的には人と同じものを与えてはいけません。食べることによって何かしらの中毒を起こしてしまう危険性が出てきます。犬に食べさせても平気かどうかはちゃんと確認してからあげたいですね。危機意識を持つことが大切です。
山道や林道が散歩コースだという犬もいるとおもいますが、注意したいのが草などを食べてしまうことですよね。たけのこは、犬が食べやすい場所に生えていますが、血管が詰まる原因にもなるので、食べさせないように注意すると良いと思うな。
犬がタケノコを食べることなんてあるんだ。うちは嫁がタケノコアレルギーで食卓に出てくることも少ないから、ワンコがタケノコを口にしちゃうことは基本的にないはず。タケノコは繊維質が多いからお腹はゆるくなりそうだけど、そもそもそんな心配したことなかったな。
たけのこって繊維質ハンパない。上の方でも硬いのは硬い。下の方は加熱してもザックザクしてる。採れたてのを米のとぎ汁で茹でれば柔らかいだろうけど、水煮になっているものって固すぎます。あれは犬にあげちゃダメって、思うくらい硬い。あの繊維質は危ないのね、消化不良は避けたい。
毎年、裏の山でたけのこが沢山取れるので、うちの犬に上げていました。もちろん小さく刻んでですけど、大好物ですね…。今後はより注意して食べさせたいと思います。新鮮なものだし、取り立てだからアクもほとんど出ないやつなので大丈夫だとは思いますが。
なるほどたけのこを食べるのはちょっと注意が必要なんですね。まぁ国産のたけのこって高いし、たけのこの産地でもない限り犬にあげるほどは買わないよねぇ。中国産は自分で食べるためには絶対買わないし、そうそう間違って与えることはないと思うけど。
犬が筍を口にしている様子を何度か見た経験があるので、犬にたけのこは食べさせてもオーケーな野菜だとばかりとらえていました。筍は体に良さそうだから大丈夫と、簡単に考えてはダメですね。犬のことを思うなら、どんな食材が犬に出しても良いのかを学ぶのが非常に大切だと思います。
食物繊維と聞けば、便秘予防につながる優れものとしか思いませんが、犬にとっては必ずしもそれだけではないんですね。消化しにくいのであれば、体にとってマイナスの作用が出てしまうので、たけのこは食事に出さないように徹底しようと思います。
犬にたけのこは駄目!っていうか、基本はドッグフードでいいんですよね。あれはメーカーの人たちが栄養のバランスや安全性などを必死で研究した結果作られているもので、完成形なんですよ。雑食だからって人間の残飯処理器じゃないからね。
たけのこがダメって意外でした!!あげようと思っているものが、ワンちゃんにとって、大丈夫なものなのかをしっかり判断してからでないと本当に怖いですね。こういう記事が増えることを期待しています〜!!
タケノコは繊維が多そうなイメージがあったので、犬に食べさせようとは思った事は一度もありませんが、与えてはならない食材だったのですね。「万が一食べてしまっても」とあったのですが、犬は元々タケノコが好きなのでしょうか、気になります。
たけのこって灰汁がすごい強い食べ物なので犬には向いてないような気がします。人間でも食べ過ぎるとお腹壊したりするでしょ、それに硬い部分とかあって犬には噛みごたえがあるのかもしれませんけど、与えない方がいいでしょうね。そもそも犬ってたけのこ好きなんでしょうか、食べたがったことがないですわ
飼い主さんと一緒にタケノコ掘りをしている犬をテレビ番組で見たことがあるのですが、犬が見つけたタケノコを沢山食べていました。美味しそうに食べていたので犬もタケノコが好きで、食べさせてもいいんだろうなと思っていました。この記事を読んで、タケノコは与えてはいけないと分かったので、覚えておき注意したいと思います。
私が食べているものを欲しそうに見つめてくるので、ついつい自分が食べているものをあげてしまいます。だけど、犬にとっては悪い食べ物であるたけのこには注意したいです。食べた結果、病気になって苦しむことになると思うとかわいそうです。その場の雰囲気で食べ物をあげることがない様にしなければいけないですね。飼い主失格にならないよう気を付けます。