犬の7歳は人間のいくつに相当する?シニア期から現れる老化のサインと予防対策を解説していきます!
犬は私たち人間よりもはやく成長します。犬の場合、7歳からシニア期に入ると言われていますが、人間の年齢に換算すると何歳くらいになるのでしょうか?犬種ごとの年齢の換算方法をまとめました。また7歳を過ぎて現れる老化のサインや予防として行える対策についても解説していきます。
愛犬が7歳になったらシニア予防をしよう!
Rido/shutterstock.com
愛犬が7歳を過ぎたなら、今まで以上によく食事や行動などをよく観察することは大切です。いつもと違う行動や様子があったら、たまたまだと思わずに、動物病院を早めに受診するようにしましょう。
また、シニア期に入ったら定期的に健康診断をするようにしましょう。多くの動物病院ではシニア期からの健康診断を積極的に行っています。かかりつけの動物病院に聞いてみることをおすすめします。
愛犬の何を観察すればいい?
では、どんな点に着目して7歳を過ぎた愛犬を観察すればよいのでしょうか?それには食事の食べる様子や量、歩き方、排便排尿の様子などが挙げられます。
内臓疾患も7歳を過ぎたころから出始めますので、今まで以上に愛犬をよく観察してボディチェックをし、いつもと違う様子がないかどうかをしっかりチェックするよう心がけていきましょう。
7歳の犬の食事で注意したいこと
Africa Studio/shutterstock.com
愛犬がシニア期に入ったら次の点を注意しましょう。
シニアフードへの切り替えについて
愛犬が7歳になると、多くの飼い主さんがシニアフードへと切り替えます。しかし、同じ7歳でも犬種や個体によって老化の進みは異なっています。ですから、必ずしも7歳になったからと言ってシニアフードに切り替える必要があるというわけではありません。
愛犬の健康状態をよく見ながら、体調に合ったフードを与えるようにしましょう。
シニアフードとアダルトフードの違いとは?
では、シニアフードとアダルトフードには一体どのような違いがあるのでしょうか?
多くのペットフードメーカーからシニアフードが用意されていますが、シニアフードには次のような特徴があります。
・低カロリー シニア期になると、運動量が低下することに伴い消費エネルギーも低下します。そのため、シニアフードは低カロリー設計を採用しています。
・消化機能サポート 老化によって消化機能が低下することが考えられるため、消化しやすいように設計されています。
・抗酸化栄養素 最近のシニアフードは、免疫維持や老化の防止などの効果が期待できると言われる抗酸化栄養素やオメガ-3脂肪酸などが含まれているフードが用意されています。
・関節ケア 年齢と共に足腰も弱ってくるため、関節ケアとしてグルコサミン、コンドロイチンなどが含まれているシニアフードもあります。
・粒の形状 シニア期になると歯も弱ってくることも考慮し、食べやすい形状の粒にしてあります。
これらの特徴は、シニアフードの種類によって異なりますが、基本的にシニアフードの方がアダルトフードよりも低カロリーとなっています。
脳に刺激を与えよう!
Monkey Business Images/shutterstock.com
若い頃から脳に刺激を与えることもできますが、特に7歳を過ぎたら意識的に愛犬の脳に刺激を与えましょう。次のような方法で、シニア期に入った愛犬の脳を活性化させることができます。
外でのお散歩
今まで通り、外でのお散歩を続けましょう。お散歩は犬にとって視覚や嗅覚、聴覚に刺激を与えるので、脳の活性化につながります。
たとえ愛犬がお散歩に出かけることを拒むとしても、毎日適度のお散歩を続けるようにしましょう。
後に愛犬が寝たきりになってしまうと、愛犬だけでなく飼い主さんも大変なので、毎日お散歩をして脳に刺激を与え、筋力が衰えないように維持していったほうがよいと言えます。
たくさん褒める
ちょっとしたことでも愛犬がいいことをしたら思いっきり褒めてあげましょう。オーバーに褒めることで、愛犬は飼い主さんとのコミュニケーションから喜びや楽しさを感じ、脳の活性化につながります。
生活環境を見直そう
愛犬が7歳を過ぎると、いままでよりものんびりと過ごす時間が増えることでしょう。そのため、愛犬が快適に自分のペースで過ごせるよう、シニア期に入ったら生活環境を見直されることをおすすめします。
可能であれば、人の出入りが少なく静かな場所を用意してあげることができるかもしれません。
また瞬発力が低下してきているので、ちょっとした段差にも気を付ける必要があります。すべりやすいフローリングにはカーペットを敷くことで、関節を傷めることなく過ごせるでしょう。
まとめ
Ljupco Smokovski/shutterstock.com
犬が7歳になるとどんな変化が伴うのかをみてきました。
残念なことですが、犬は7歳を過ぎるとシニア期に入り少しづつ老化が進んでいきます。ですから、飼い主さんは愛犬を毎日ボディチェックし、少しでも異変が見られるようならすぐに動物病院を受診するようにしましょう。
また、愛犬が健康で長生きできるよう食事や生活環境を見直してみましょう。愛犬にとって快適な環境を整え、予防と維持で健康寿命をのばし、たくさんの時間を過ごしていきたいものです。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。
-
- ここ数日の間に2回、猫が嘔吐しました。毛玉でも詰まったのかと思っていましたが。。
- 食欲は普段とさほど変わりませんが、この暑さでダランとしていることが日中は多いです。 これ以上嘔吐した場合は獣医さんに診てもらう予定です。嘔吐の原因はなんだとおもいますか?
- コメント
いたずらでチョコレートとか食べちゃったとかはどうでしょうか? ネコさん元気になって欲しいですね