犬が山芋を食べても大丈夫?山芋に含まれる成分と与える際の注意点を解説します!
日本古来から多くの人々が好んで食べられた食材の一つに「山芋」があります。滋養強壮に効果が期待できる山芋ですが、犬に食べさせても問題ないでしょうか?山芋に含まれる成分や、犬に与える際の注意点についてまとめてみました!山芋を取り入れた手作りドッグフードもご紹介していきます!
山芋を愛犬に食べさせる時の注意点とは?
Africa Studio/shutterstock.com
山芋には、愛犬にも摂取してほしい成分がたくさん含まれていることが分かりました。しかし、愛犬に山芋を食べさせる時の注意点も幾つかあります。その点をこれから見てみましょう。
山芋のかゆみの成分に注意する
山芋は健康に良い成分がたくさん含まれています。しかし、山芋はすりおろしする時に手がかゆくなりますし、食べる時には口の周りがかゆくなることがあります。
かゆくなるのは、山芋の皮の周りにシュウ酸カルシウムの結晶があるためです。シュウ酸カルシウムの結晶は、先がとがっている針に似た形をしています。
山芋をすりおろすと、シュウ酸カルシウムの結晶がバラバラになります。バラバラになったシュウ酸カルシウムの結晶が皮膚につくと、刺激されてかゆくなります。すりおろしされた山芋を食べるとかゆくなるのはそのためです。
人間が山芋を食べてかゆくなるならば、人間だけでなく、ペットである愛犬もかゆくなるといえるでしょう。山芋を食べさせることによって犬がかゆく感じるのであれば、愛犬に食べさせるのはちょっと躊躇するかもしれません。
しかし、かゆみの原因であるシュウ酸カルシウムの結晶を減らすことは可能です。
シュウ酸カルシウムの結晶を減らすにはどうしたら良いのでしょうか?山芋に含まれているシュウ酸カルシウムの結晶は、山芋の皮の部分の近くにありますので、山芋の皮の部分よりも山芋の中心部分を愛犬に与えることができるでしょう。
また、山芋に含まれているシュウ酸カルシウムの結晶は、酸に触れることによって溶解します。そのため、レモン水や酢の水に山芋を浸すことができます。
しかし、レモンなどの酸っぱいものが嫌いな犬もいることでしょう。その場合、レモン水や酢の水に山芋を浸した後で山芋を水で洗うならば、酸味も抑えられるかもしれません。また、かゆみを抑えるために、愛犬の皮膚などに山芋が付着したならば、すぐに取り除くようにしましょう。
腎疾患のある場合には注意が必要
山芋にはカリウムが多く含まれています。そのため、腎疾患の高カリウム血症の犬の場合は山芋を食べさせない方が良いでしょう。腎疾患の低カリウム血症の犬の場合は、山芋を食べても問題ありません。
どちらにしても、腎疾患がある愛犬の場合は、動物病院の先生に相談してからにしたほうが良いでしょう。
尿路結石になる可能性もある
山芋に含まれているシュウ酸カルシウムを多く摂取しすぎると、尿路結石になる可能性があります。犬は腎臓や泌尿器の病気にかかりやすいので、腎臓や泌尿器系の病気などで摂取に制限がある犬の場合は特に注意しましょう。
山芋を与えたい場合は、自己判断せずに動物病院の先生に相談するのが賢明です。
アレルギーがある犬には注意
アレルゲンとは、アレルギーの原因となるものです。アレルギン要素は食べ物すべてに含まれています。そのため、アレルギーがある愛犬の場合は特に、初めて山芋を食べさせる際に注意が必要です。
食材の一つである山芋にアレルギー反応を示す犬もいます。ですから、愛犬に山芋を初めて食べさせる際は、ほんの少しだけ試しに食べさせてみて、愛犬の様子を見ることが必要です。
食べさせた後で愛犬が嘔吐したり、かゆがったりしていないかをきちんとチェックしましょう。もし、山芋を食べさせた後に気になる症状が出る場合、すぐに動物病院の先生に診てもらうようにします。
愛犬の皮膚が弱いとか、アトピー性皮膚炎の場合は、山芋を与えない方がよいかもしれません。それは、山芋に含まれているかゆみの成分によって、アトピーの症状や皮膚炎が広がって悪くなる可能性があるためです。皮膚が弱い愛犬には、山芋を食べさせない方が無難と言えるでしょう。
山芋の粘り気に注意して与える
山芋はすりおろすと、粘り気が非常に強くなります。粘り気が強い山芋をそのまま愛犬に与えと、犬によっては喉につかえてしまうことがあります。
それで、すりおろしをした山芋を愛犬に食べさせる際は、山芋に水などの水分を加えて粘り気を少なくすることができるでしょう。そうすれば、愛犬が喉につかえる心配もありません。
食べやすい大きさにカットする
犬は食べ物をそのまま丸のみしてしまう習慣があるため、山芋が大きすぎると喉に詰まらせてしまうことがあります。そのため、山芋を愛犬が食べやすい大きさにカットすることがおススメです。
与えすぎは良くない
山芋の中には食物繊維が含まれています。食物繊維は、腸内の悪玉菌や毒素を排出し、善玉菌を増やしてくれる働きをしてくれます。
しかし、食物繊維をたくさん与えすぎると、下痢や便秘になる可能性があります。さらに、山芋はカロリーもそれなりにありますので、与えすぎると肥満の原因になるので気をつけましょう。
おわりに
BestPhotoStudio/shutterstock.com
山芋は与える方法に気を付けるならば、愛犬にとっても健康効果が期待できる成分が多く含まれているので良いといえます。健康な愛犬であれば、山芋は食べても問題のない食材の一つと言えるでしょう。
しかし、山芋を食べさせ過ぎないように注意が必要です。山芋をふだんの食事に取り入れたオリジナルレシピにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。山芋を与える量や方法などに注意しつつ、愛犬の食生活に取り入れてみることができます。
それにより、季節の変わり目に体調を崩すことなく、愛犬と共に山芋を食べて元気に生活することができるかもしれません。山芋を取り入れた食生活によって、人間も愛犬も共に長生きライフを目指してみるのはいかがでしょうか。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 夏バテ?!ここ数日あまり食べてくれない、うちの柴犬。何か対策ありますか?
- 5歳の柴犬。ここ数日ドックフードをあまり食べません。 室内で飼っていますが、夏バテでしょうか? みなさんは夏バテ防止に何か対策してますか??
- コメント
エアコンは付いてますか??犬も体温調節難しいみたいなので大変ですよね