睡眠時に愛犬がいたずらするのはなぜ?犬の心理と改善方法を伝授します!

睡眠時に愛犬がいたずらするのはなぜ?犬の心理と改善方法を伝授します!

update

愛犬と一緒に寝るのは至福の一時ですが、一緒に寝ない派の飼い主もいます。それには「一緒だと起こしてくるから寝れない」という要因があるようです。犬が睡眠時にいたずらしたりちょっかいを出してきたりすることには何か理由があるのでしょうか?ここでは犬が睡眠時にいたずらする心理と対策を取り上げます!

update

いたずらする癖を改善するために

しつけ

MCarper/shutterstock.com

では、いたずらをやめさせるにはどうすればいいでしょうか?

いたずらの行為と飼い主の怒った態度を関連付けて恐怖でコントロールすることも可能ですが、それでは飼い主がいない間に何度も繰り返してしまう可能性があります。愛犬のいたずらの頻度が非常に少なかったり、問題とならないようなものであったりするならば、特別トレーニングをして止めさせる必要はないかもしれません。

しかし、毎日のようにかなりの程度のいたずらが見られる場合、やめさせるトレーニングを効果的に施す必要があります。

叱らない

近年の犬のトレーニング法では、極力叱らないことや、怒鳴ったり体罰を加えたりしないことを促進しています。以前は厳しく指導したり怒鳴ったりすることで犬の行動をコントロールしようとしていましたが、それでは信頼関係に基づいた犬との関係は得られず、ただの恐怖支配のような関係性を築いてしまいます。

恐怖によって飼い主に従っている犬は、当然ながら飼い主がいない時にはその命令に従うことはありません。あるいは、叱られた時の記憶があまりにも強烈でトラウマとなっており、おとなしくしているというよりは常に怯えている状態になることもあります。

それではとてもではありませんが、犬もきちんとトレーニングしていると言うことはできません。

そこで、犬が正しい行動をとった際に褒めて教えることで、良い行動=褒められるという図式を頭の中に作らせます。いたずらしている“現行犯”をやめさせる時などは多少の厳しさが必要な時もありますが、それでも怒鳴ったり体罰を加えたりするようなことは避けます。

そうすると犬は飼い主への信頼を持つようになり、その信頼からコマンドに従うようになります。いたずらしようとする時やしている最中に何かコマンドを送り、それに従うようであれば十分に褒め、愛犬がおとなしくしていることとご褒美を結びつけられるようにしましょう。

反対に、どうしても叱らなければならないような場面ではどうすればいいのでしょうか?

怒鳴ったり叫んだりせずに、低い声で短く言葉を発するのが効果的です。「ダメ」や「イケナイ」など、言葉は何でも使用できます。その言葉は叱る時だけ使い、それ以外の画面では絶対に使わないようにしましょう。

そして、いたずらしているものを取り上げてその後は無言で過ごします。愛犬の方を見ることもなく声をかけることもなく、一定時間を過ごします。

そうすれば犬は、「いたずらすると飼い主にかまってもらえなくなる」ことを理解するようになります。体罰を加えなくとも、怒鳴り声を浴びせなくとも、犬は何が飼い主に喜ばれない行為なのかを学んでいきます。

叱ることはあくまで“スパイス”であり、褒めることや愛情を主体とした信頼関係が築けるようになれば、いたずらを止めさせることも簡単になっていくでしょう。飼い主に十分構ってもらえて褒められていれば、そのエネルギーがいたずらに向かうことが減っていくからです。

十分な運動をさせる

公園を走り回る犬

MPH Photos/shutterstock.com

十分な運動をさせることも、問題行動も減らすことにつながります。単なる運動不足というだけでいたずらしてしまっているのは少なくありません。

先ほど述べたように、犬は本来自然界で毎日エネルギーを発散している動物であるため、家の中に閉じ込められてばかりいてはどうしてもストレスが溜まってしまいます。

小型犬でも体の弱い犬でなければ、1日に複数回散歩に連れ出しても問題ありません。中型犬以上の大きさの犬であれば1日最低2回、可能であれば3回以上は運動させてやりたいものです。

庭が広く放し飼いにできたとしても、飼い主が目をかけてあげて走らせたりボール遊びをしたりなどエネルギーを発散させてやることが必要です。十分に運動して疲れていれば、やはりいたずらに向かうエネルギーが少なくなっていきます。

散歩の最中も単に長時間歩かせるのではなく、一定の間隔で歩くスピードを上げたり、「まて」「おすわり」などのコマンドを適宜与えながら変化をつけたりして散歩すれば、犬は散歩そのものをより楽しむようになり、エネルギーも十分消費できるでしょう。

いたずらしにくい環境を作る

家の中を整理整頓することも、犬のいたずらを減らすのに役立ちます。ティッシュが手の届く場所にあったり、玄関にいつも靴が散乱していたり、取り込んだ洗濯物をベッドやソファーの上に投げ出したりしてしていると、どうしても犬の興味を引いてしまいます。

犬が口にしそうなものは極力片付けておき、物が散乱している状況を減らすと、犬もいたずらしようがなくなります。ある意味強制的な方法ですが、犬のいたずら癖を減らす上でやはり欠かせない方法です。

寝室でいつもいたずらする、あるいは寝ている最中に起こしてくるような場合、寝室にハウスやベッドを用意してそこで寝させる習慣や、「ハウス」のコマンドでおとなしくするトレーニングをしてもいいでしょう。

飼い主が就寝中に、犬にとっても落ち着ける環境が整えられていれば、いたずらよりもそこで寝ることに意識が向くように仕向けられます。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板