猫の妊娠を見分ける方法とは?妊娠初期の食欲状態や体の変化を観察しよう!
猫の妊娠は回数や頻度、妊娠期間や一度の出産する数、どれをとっても猫特有のものがあります。ですから愛猫が妊娠したかもと思ったら正確な知識の元に対処してあげたいものですね。ここでは猫が妊娠したときの見分け方や体の変化など、猫の妊娠にまつわることを詳しく取り上げます。特に初期には注意してあげましょう!
猫の妊娠の注意点
Faroe/shutterstock.com
ここまで挙げてきた通り、人間の妊娠とは違い猫の妊娠は頻度や一度の出産の数も違ってきます。
ではさらに猫の妊娠に関して注意すべきことはあるでしょうか。いくつかの注意点について取り上げていきます。
妊娠中は薬品に気を付ける
猫の妊娠がわかると気を付けたいのは薬です。これは人間の母親が妊娠した時と同じです。
やはり薬がお腹の中の赤ちゃんに与える影響を否定することはできません。母親も同様に悪影響を与える可能性があります。ですから予防接種も含めて体内に新たな物質を入れることは避けたほうが良いでしょう。
こうした理由からも、妊娠に疑いが生じたなら早めに病院で受診して、胎児に影響を与えかねない薬を摂取してしまうことがないように対処しておきましょう。
偽妊娠
猫には妊娠したかのような行動や体の変化が生じる偽妊娠という現象が起こることがあります。
本来猫が妊娠すると乳首の色に変化が生じたり乳房が膨らんできたりしますが、偽妊娠の時にもこうした変化が生じます。さらに、妊娠初期の段階で見られる落ち着きのなさや食欲不振といった症状は偽妊娠にもみられます。
場合によっては母乳も出てくることもあるようですので、見た目からするとあたかも妊娠したに違いないと思ってしまいがちです。母性行動と呼ばれる、子猫に愛情を表す行動もみられることも偽妊娠の特徴です。
こういった現象は、発情期に交尾がなされたにもかかわらず妊娠には至らなかったケースに見られます。しかしこの偽妊娠は45日以上続くことはないとされていますので、妊娠を疑ってからこの期間を過ぎてもお腹が大きくなっておらず、行動に落ち着きが出てきたなら妊娠していなかったと見ることができます。
人間にはない行動ですので最初は戸惑ってしまうかもしれませんが、猫特有の行動パターンを理解しておくことで落ち着いて対処できます。
異期複妊娠
異期複妊娠とは、一匹のメス猫から一度に複数の妊娠が確認されることです。なぜこうした現象が起こるのかというと、猫は妊娠後も排卵が起こるという猫特有の体の造りに関係があります。
猫は交尾の際に排卵が起こるのが特徴で、交尾がなければ排卵は起こりません。そのため発情期に入ったメス猫は複数のオスと交尾することがあり、結果として排卵が何度も起こり、そのたびに受精してしまうことが起きてしまうわけです。
人間の排卵が短期間に複数回起こることはかなり稀ですので、こうした現象は猫特有のものでしょう。
実際に、異期複妊娠によってオス親の全く異なる5匹を一度に出産したというケースもあるようですので、こうした出産は珍しい事ではありません。本来猫は強いDNAを子孫に受け継がせる必要がありますので、より強いオスを求めるのは自然なことなのです。
高齢妊娠のリスク
猫は生涯中多くの子を出産しますが、高齢になるに従い難産になってきます。これは人間と同じで、出産が出来ても高齢であるために死産に至ることや、障害を抱えた子を産むことすらあります。
生後1年もしないうちから妊娠が可能で、その後10年は妊娠を続けていきますので数十匹は産み続けることになります。一回で2.3匹産む計算ですと、年2回は発情期がやってきますので10年で50以上、100を超えるケースもあります。
これほど繁殖力はが高いので高齢などなんのそのという感じですが、老いの影響は猫でもかなり受けることになります。できれば高齢の愛猫には避妊などの対処をしてあげて、妊娠できないようにしたほうがかかる費用の面でもメリットとなることでしょう。
まとめ
Africa Studio/shutterstock.com
猫は妊娠初期の段階では食欲が落ちることがあり、これは1週間ほど続きます。その間少ない量でもしっかり栄養を取れるように、高カロリーで高たんぱく質のものをあげるようにしましょう。
とくにお腹の赤ちゃんが成長する大事な時期ですので、栄養が赤ちゃんに行き渡るようにしてあげたいものです。
この食欲不振の時期を過ぎると食欲は増してきますので、今度は太りすぎや栄養過多にならないように注意しながらバランスを取れるようにしていきます。
いずれにしても妊娠の時期は落ち着きがなくなったり、大声を出して鳴いたりするなどの異常行動を繰り返す時期ですので、周りの、とくに飼い主の良き理解が必要です。食事によく注意しながら妊娠初期を乗り切っていきましょう。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?