【ドッグトレーナー監修】オス犬を足を上げずにおしっこさせるトレーニング方法とは?【2023年版】

【ドッグトレーナー監修】オス犬を足を上げずにおしっこさせるトレーニング方法とは?【2023年版】

update

この記事の監修者(48件監修)

Moe Yoshida

ドッグトレーナー

Moe Yoshida

国際動物専門学校 しつけ・トレーニング学科卒。 噛み・吠え癖の酷い元保護犬のビーグルを引き取った事をきっかけに『褒めてしつける』を念頭に活動。 自身の経験を活かし、しつけイベントにて飼い主に寄り添ったトレーニング方法を指導。 ナチュラルペットフード・栄養学の知識にも精通。 保有資格:NPO法人ドッグトレーナー2級、しつけアドバイザー2級、愛玩動物飼養管理士、ドッググルーマー2級

オス犬は一度足を上げておしっこをすると散歩中はもちろん、家の中でも壁などに向かって用を足そうとする時があります。オス犬の足上げスタイルをやめさせることはできるのでしょうか。4つのポイントをご紹介します。また、トイレトレーニングを始める時期やトイレシートの上手な使い方も取り上げます。

update

トイレトレーニングはいつから始めればいい?

トイレシートの上に座る子犬

Gladskikh Tatiana/shutterstock.com

犬を家族として迎えると決めた場合、多くの方が子犬から迎えることでしょう。その際、飼い主さんならだれもが直面する問題に、子犬のトイレトレーニングがあります。

成犬に成長してからトイレを覚え直すことは時間を必要とするので、出来るなら子犬の時期にきちんとトイレトレーニングをしておくことは大切です。

では、子犬のトイレトレーニングはいつから始めればよいのでしょうか?子犬がトイレトレーニングを始めるのに適した年齢は生後2~3ヶ月頃と言われています。

もちろん、家庭によって子犬を家族として迎えるときの年齢は異なっています。ですから、子犬を家族として迎えた初日からトイレトレーニングをすることが適していると言えます。

犬はとても賢い動物ですが、トイレトレーニングはすぐに覚えてマスターするものではないので、根気強く焦らずにゆっくりとトイレトレーニングをしていきましょう。

トイレトレーニングの方法とは

ゲージの中でのトイレトレーニング方法をご紹介しましょう。

まずはまだどこで用を足したらよいか分からない迎えたばかりの子犬のために、ペットシーツを寝床以外の場所に敷き詰めます。ペットシーツを全体に敷き詰めることで、トイレトレーを寝床とする考えを防ぐことにつながります。

全体にペットシーツを敷き詰めると、粗相をしていないシートがでてくることでしょう。それらのシートを少しづつ減らしていきます。そして最終的に子犬がトイレはペットシーツの上で行うということを認識したらトレーニングは成功です。

最後の1枚の場所をトイレの場所と認識しているので、その部分にトイレトレーを置いてトイレスペースにしてあげましょう。

子犬はトイレを覚えるまでに時間を必要とする!

子犬によってトイレを覚えるまでに必要とする期間は大きく異なってきます。なぜなら犬種や性格などの個体差、新しい家に来る前の環境などが大きく影響してくるからです。

ですから、トイレトレーニングのおおよその目安として最低1ヶ月はみるようにしましょう。早い子であれば1ヶ月以内に覚える子犬もいますが、3~4ヶ月経っても失敗を何度も繰り返し、なかなか覚えることができない子犬もいます。

他の犬と比較して覚えが悪いと心配になる飼い主さんもいるかもしれませんが、不安になったり焦ったりする必要はありません。

人間の赤ちゃんもすぐにオムツがとれる子もいればなかなかとれない子もいるように、子犬のペースに合わせてじっくりトレーニングするなら、たとえ時間がかかるとしても最終的には覚えてくれます。

時間をかけてトイレトレーニングするなら、記憶に残り忘れにくくなるというメリットもあるので、根気強くトイレトレーニングをしていきましょう。

犬のトイレシートについて

トイレシート

XIE WENHUI/shutterstock.com

犬のトイレシートはどのくらいの頻度で交換すればよいのでしょうか?

犬用のトイレシートには、大きく分類すると使い捨てタイプとそうでないものがあります。その中でも使い捨てタイプのトイレシートは、全部で6種類に分かれています。

レギュラーサイズの薄手、レギュラーサイズの厚手、ワイドサイズの薄手、ワイドサイズの厚手、スーパーワイドの薄手、スーパーワイドの厚手の6種類が一般的に販売されています。どのサイズを選ぶかは、飼っている犬種や飼育している頭数によって変わってきます。

たとえば小型犬を1頭だけ飼育しているならレギュラーサイズで十分でしょう。でも同じ小型犬でも多頭飼いしているなら、ワイドサイズやスーパーワイドサイズを選ぶことができるかもしれません。

薄手と厚手はその名まえの通り、シートの厚さのことです。薄いタイプのものはこまめに取り替える必要がありますが、厚手の場合は多くの排泄物を吸収できるので、薄手ほどこまめに交換する必要はありません。

トイレシートの交換タイミングはどれくらい?

犬のトイレシートの交換タイミングは、シートのサイズや厚さによって変わります。トイレシートはたいてい2枚重ねになっており、片面が紙やコットンなどの素材で、もう一面はビニール素材の仕組みになっています。

薄手タイプはこの2枚のみで構造されていますが、厚手の場合はこの2枚の間に水分を吸収する吸収ポリマーというものが挟まっているため、数回分のおしっこを吸収することが可能です。しかし薄手タイプは吸収ポリマーが挟まれていないので、おしっこの量によってはおしっこ1回でシートから漏れてしまうこともあります。

ですから、薄手タイプは愛犬が1度使用したらすぐに交換をした方がよいでしょう。一方、厚手タイプの場合は何回かおしっこをしてから交換しても問題ありません。

トイレシートを交換する際に気を付けたいこと

犬のトイレシートを交換する際、次の3つの点に気を付けて行いましょう。

①汚れたトイレシートは使わないこと 犬の性格など個体差も関係してきますが、比較的多くの犬はキレイ好きです。そのため自分の排泄物であったとしても、汚れていると用を足さない子もいます。

トイレシートが汚れていると飼い主さんに吠えて、”取り替えて~”と訴える子も中にはいますので、愛犬がとてもキレイ好きならこまめにトイレシートを取り替えてあげましょう。

②使いまわすと不衛生な状態になる可能性もある トイレシートをこまめに取り替えずに何度も使いまわしていると、吸収した排泄物のニオイ漏れや逆戻りなどの原因になります。たとえ厚手タイプのトイレシートだとしても、適切なタイミングで交換するようにしましょう。

③犬がトイレで寝る場合はすぐに交換すること トイレで寝る犬も多くいます。もし愛犬がトイレで寝るクセがあるなら、汚れたトイレシートはすぐに交換しましょう。

愛犬が排泄物を吸収したトイレシートの上で寝てしまうと、身体が排泄物のニオイでクサくなるだけでなく、雑菌が付き不衛生な状態となりますので、すぐに交換することが大切です。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板