犬にかかる生涯費用はどのくらい?犬を飼い始める前に計算してみよう!

犬にかかる生涯費用はどのくらい?犬を飼い始める前に計算してみよう!

update

犬を飼いたいと思いながらも、実際にケアにかかる費用がどのくらいなのか不安に感じる方もおられると思います。そこで今回は、初期費用から毎年要する費用まで、犬を飼う上での生涯費用について解説したいと思います。これから犬を飼おうと思っている方は、是非参考にしてください。

update

避妊、去勢手術について

手術を受けようとしている犬

Olimpik/shutterstock.com

子犬を産ませないという決定をしたのであれば、避妊や去勢手術を受ける必要もあります。ではそれぞれメリット、デメリットを見ていきましょう。

避妊手術のメリット

避妊手術をすると、メス特有の病気にかかるリスクをグンと減らすことができます。例えば、乳腺の周りにできる乳腺腫瘍で、発症すると50%は良性ですが、あとの50%は悪性と言われています。悪性だった場合には、最悪の場合には肺などに転移して亡くなってしまうこともあります。

この病気は、はじめての発情前に避妊手術をする事で99.95%発症を防ぐことができると言われています。しかし、1回目の発情を迎えてしまってからの手術であれば、予防できる確率として92%~94%となり、2回目の発情後には74%と減っていきます。

またヒートという犬の発情期間には、落ち着きがなくなったり食欲がなくなったり、不安になったりします。神経質になり、ストレスを感じる子もいるでしょう。しかし避妊手術をすれば、そのようなことはなくなり普段と同じように落ち着いた暮らしができるでしょう。

避妊手術のデメリット

デメリットは全身麻酔をするということです。後遺症が出てしまう子もいますし、麻酔が原因でそのまま亡くなってしまう子もいます。動物病院の先生達は最善をつくしてくれますからこうしたことは稀ですが、こうしたリスクもあるということを覚えておかなくてはいけません。

また、避妊手術することで、ホルモンバランスが崩れ太りやすくなるようです。手術後には食欲も増えるので、肥満のリスクが生じます。肥満にならないためには、よく運動させたり、食事もカロリーを減らしたりする必要があるでしょう。

去勢手術のメリット

去勢手術のメリットとして、男性ホルモンの分泌が抑えられるためマーキング行動がなくなるというケースがあります。しかし、マーキングの行動が癖になっている犬には効かない場合もあるため、マーキングが癖になる前に去勢手術を受ける必要があります。

また、攻撃性に関して言えば性格が多少穏やかになるというメリットもあります。 さらに、前立腺疾患を防ぐことができます。去勢手術によって精巣を取り除くと、前立線が萎縮するので前立腺肥大症、前立腺腫瘍などの命に関わる病気を予防できるでしょう。

去勢手術のデメリット

避妊手術と同じようにホルモンバランスが崩れるため、太りやすくなります。中には、手術後に毛艶が悪くなったという子もいます。そうしたことを補うために、適切な食事管理や適度な運動をしっかりしてあげましょう。

避妊や去勢手術の金額は動物病院によっても異なりますが、約2万円~3万円程です。入院するかしないかなどによっても違いが出てきますので、一度動物病院に問い合わせてみましょう。

こうした手術を受けさせるかどうかは、犬を飼う前か、飼ってからでも早めに考えてあげることが大切です。

まとめ

犬を飼う上で生涯かかる金額はおおよそ200万円~、大型犬であれば300万円程ということが分かります。意外と費用がかかるとお考えの方もおられるかもしれません。しかし、犬との幸せな時間はプライスレスです。

ただし、安易に考えて飼い始めたのはいいものの、経済的に負担となり途中で手放すという悲しいことがないように、飼う前にしっかりと費用の計算をしてください。

※表示価格は記事公開時点の価格です。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板