【獣医師監修】犬に玄米はOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!【2023年版】

【獣医師監修】犬に玄米はOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!【2023年版】

update

この記事の監修者(185件監修)

頼定 大和

獣医師

頼定 大和

日本獣医生命科学大学卒。大学卒業後、沖縄の病院にて臨床経験を積み、関東、北陸で動物病院の院長として病院経営を行う。 現在は企業病院およびペット関連事業のコンサルティングに携わる。 また、猫の感染症や遺伝病の分野において大学と共同研究に取り組んでいる。講師歴:広島アニマルケア専門学校、日本獣医生命科学大学 動物病院経営学etc. https://okinawa-ahg.com/

犬に玄米を与えても問題ありません。玄米には体を健康に保つ栄養素がたっぷり含まれているので、犬の健康をサポートする上でも玄米を与えることは大きなメリットとなります。この記事では、玄米に含まれる成分や、犬に与える際の注意点について詳しく紹介します。

update

犬に玄米を与えても問題ない?

炊く前の玄米

perfectlab/shutterstock.com

「玄米」とは、精米する前の状態のお米のことをいいます。玄米には、食物繊維やミネラル、ビタミンなどの栄養素が豊富に含まれています。健康志向が高まっている近年、女性を中心に玄米を食べる人が多くなってきています。

玄米には、犬にとって有害な成分は含まれていないので、犬に玄米を与えても問題ありません。しかし、玄米は消化に悪い食材なので、与え方を間違えると体調不良を起こす可能性があります。そのため、与え方や与える量には注意しなければなりません。

犬に玄米を与えてもいい量

ごはんを食べているゴールデンレトリバー

LightField Studios/shutterstock.com

体の構造上、犬は肉を消化することは得意でも、穀物や食物繊維を消化するのは得意ではありません。そのため、玄米を与え過ぎると、消化不良を起こす可能性があります。栄養豊富な食べ物でも「適量」をきちんと守って与えるようにしましょう。

犬に手作りごはんを与える場合、「肉:野菜:穀物=1:1:1」の割合で与えることが、ペット食育協会で推奨されています。犬の体重や体のサイズ、健康状態によっても与えていい量は異なるので、それぞれの愛犬に合わせて量を調節するようにしてください。では、愛犬に手作り食を食べさせる場合に、与えていい穀物類の量を体重別に見てみましょう。

超小型犬の場合

超小型犬には、体重4kg未満の犬種が含まれます。チワワやトイプードル、ポメラニアン、マルチーズなどが日本では人気です。

体重3kgの成犬の場合、1日に必要な食事量は200gほどです。成犬期の食事回数は1日2回が適正とされているので、1回の食事量は100gほどが目安となります。上記の「肉1:野菜1:穀物1」の基準にあてはめると、1食につき穀物は約33g(1日2回で約66g)が適量となります。

小型犬の場合

体重10kg以下の犬は小型犬に分類されます。例えば、シーズーやミニチュアダックスフンド、ペキニーズ、パグなどがいます。

体重5kgの犬に必要な食事量は1日300gほどです。2回に分けて与えた場合、1回の食事量は大体150gが目安となります。ゆえに、1食につき穀物類は50g(1日2回で100g)が適量です。

中型犬の場合

中型犬とは、体重が25kg以下の犬のことです。中型犬には、アメリカンコッカースパニエルやウィペット、スタンダードシュナウザー、日本スピッツなどを挙げることができます。

体重20kgの犬に手作り食を与える場合、1日850gほどの量の食事が必要です。1回に与える量は425g程度なので、上記の割合を基準にすると、穀物類は約140g(1日2回で約280g)与えていい計算になります。

大型犬の場合

大型犬には、体重25kg以上の犬が含まれます。代表的な犬種に、ゴールデンレトリバーやサモエド、シベリアンハスキー、ドーベルマンなどがいます。

体重40kgの大型犬の場合、1日に必要な食事量は1,450gほどです。2回に分けると、1回あたり725gの量の食事を与える必要があります。その内、与えていい穀物類の量は約241g(1日2回で約482g)です。ただし、個体差があるので、犬に合わせて量を調節するようにしてください。

子犬の場合は注意が必要

子犬は消化器官機能が未発達なので、特に注意が必要です。玄米は消化が良い食材ではないので、子犬に与える場合は、やわらかく炊いたものをフードプロセッサーなどで細かくしてから与えるようにしましょう。

犬に玄米を与えることで期待できる効果

お茶碗に盛られた玄米

DONOT6_STUDIO/shutterstock.com

玄米は「食物繊維」が豊富です。特に不溶性食物繊維が多く含まれているので、腸を刺激して蠕動(ぜんどう)運動を活発にし、便の排泄を促す効果が期待できます。

また、玄米には「フィチン酸」と呼ばれる成分が含まれています。この成分には抗酸化作用があり、ガン細胞の発生・増殖を抑える効果や、血栓予防効果、デトックス効果などを期待することができます。

さらに、「ビタミンE」が豊富に含まれています。ビタミンEには、血液をサラサラにする働きがあるので、動脈硬化の予防に効果的です。

犬に玄米を与えるときの注意点

普通に炊いた玄米だと、硬くてパサパサしているため、犬にとって消化に良くありません。犬に玄米を食べさせる際は、多めの水でやわらかく煮たり、トロトロのお粥にしたり、フードプロセッサーでペースト状にしたりして、消化しやすいように工夫してあげましょう。

また、先ほども述べたように、犬はお米を消化するのがあまり得意ではありません。玄米は白米よりも消化しにくいと言われています。そのため、一度に大量の玄米を与えると、消化不良を起こす可能性があります。特に普段から下痢をしやすい犬には、与え過ぎないように注意してください。

さらに、犬の中には玄米アレルギーを持っている子もいるので、注意が必要です。犬に初めて玄米を食べさせる場合は、少量からスタートさせましょう。万が一、下痢や嘔吐、皮膚をかゆがる、目が充血するなどのアレルギー症状が現れた場合は、与えるのを中止し、すぐにかかりつけの獣医師に相談するようにしてください。

玄米粉や玄米茶は与えても問題ない?

カップに入っている玄米茶

Anna Hoychuk/shutterstock.com

玄米粉は犬に与えても問題ありません。玄米を粉末にしたものなので、消化もよく、犬の手作りごはんにも利用することができます。犬に与える際は、水分と熱を加えてから与えるようにしてください。

犬に玄米茶は与えてはいけません。なぜなら、玄米茶には玄米の他に、茶葉が含まれているからです。茶葉にはカフェインが含まれているため、犬が飲むと「カフェイン中毒」を起こす危険性があります。ゆえに、少量でも犬に玄米茶は与えないでください。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板