
ハーリアの性格・特徴・飼い方|ペットショップやブリーダーでの値段相場や里親募集も紹介
ハーリアの性格や飼い方や歴史についてご説明します。


Olga Aniven/shutterstock.com
名称:ハーリア(ハリア) 性格:陽気で活発、優しい 寿命:12~15歳 体重:20~30kg 体高:48~55cm 毛色:ホワイト・ブラック・オレンジ、トライカラー 値段相場:希少犬種のためペットショップ不明、輸入の場合50万円~
ハーリアの性格
犬の品種の認定をはじめ、犬種標準の指定を行うジャパンケネルクラブによると、ハーリアは17世紀頃からイギリスで、ウサギやキツネを狩る猟犬として飼育されていました。 サザン・ハウンドや小型グレーハウンド(ウィペット)が掛け合わされたといわれていますが、詳しいことはわかっていません。
性格は陽気で活発、気が優しいので小さな子どもの遊び相手にもピッタリの犬種です。一方で、狩猟犬として活躍していた血統から責任感もあります。友好的で他の犬とも仲良くできるので、ドッグランに連れていくと喜んで遊ぶでしょう。
見た目が似ている犬種に、ハーリアをそのまま小さくしたようなビーグルがいます。サイズは体高33~41cm、体重9~11kgとハーリアに比べ一回り小さいですが、同じ猟犬として活躍する犬種です。
※「ハリア」と同じ犬種になります。
ハーリアの平均寿命
ハーリアは中型犬に属し、平均寿命は12〜15年です。中型犬の平均寿命が約14年なので、平均よりは短いといえます。 しかし丈夫で病気しにくい犬種なので、飼い方次第で長生きするでしょう。
ハーリアの平均体重
ハーリアの平均体重は、オスであれば24~30kg、メスであれば20~26kgです。個体差はありますが、オスの方が体格がよい傾向にあります。
筋肉質でスタイリッシュな体型が理想ですが、肥満になりやすい犬種でもあるので、適度な運動とバランスの良い食事を心がけてあげましょう。
ハーリアの平均体高
ハーリアの平均体高は、48~55cm、です。個体差はありますが、オスの方がやや高くなります。 なお、ジャパンケネルが定めるハーリアの理想体高は48~50cmです。
ハーリアの毛色(カラー)
トライカラー
Olga Aniven/shutterstock.com

cynoclub/shutterstock.com
ジャパンケネルクラブで認められているハーリアの毛色には、以下の2色になります。
- ホワイト・ブラック・オレンジ
- トライカラー
ハーリアが成犬になるまでの期間
ハーリアは中型犬なので、10~12カ月で成犬になります。体の大きさは、生まれたときに比べると約50倍の大きさに成長します。 なお中型犬であるハーリアは、7歳からシニア期に入ります。
※成犬とは身体的な成長が止まることです。
ハーリアの鳴き声
ハーリアは狩猟犬の本能から吠えやすい犬種です。猟犬特有の太くて長い鳴き声をするので、飼育の際は、無駄吠えのしつけが必須になります。
ハーリアがかかりやすい病気
病名 | 時期や症状 | 治療費 |
---|---|---|
股関節形成不全 | 股関節の異常によって歩行に支障をきたす。 | 約40万 |
約40万 | 耳の中で細菌やダニが繁殖し、炎症を起こす。痒みを伴う。 | 約3千円 |
※症状や病院によって金額は変わってきますので、かかりつけの動物病院で確認してください。
気温が22~23度、湿度が60%を超えてきたら熱中症に注意する必要があります。 もともと狩猟犬だったハーリアは比較的暑さに強い犬種ですが、高温多湿な日本の夏は苦手です。夏の暑い時間の散歩は避け、気温が下がってからも飲料水を持ち歩くなどし、熱中症対策をしましょう。 真夏以外でも温度が上がる可能性のある車内や、室内でエアコンを付けずに置いておくことも熱中症を引き起こす原因になります。
ハーリアの体臭
他の犬種に比べ、体臭が気になるという意見も多いのがハーリアです。個体差はありますが、皮脂の分泌が多いのが体臭の原因です。ニオイ予防には、定期的なブラッシングやシャンプーが効果的です。
また垂れ耳なので、耳の中に汚れや雑菌がたまり臭いの原因になる場合もあります。こまめに耳のチェックを行い、必要に応じて耳掃除を行いましょう。
ハーリアの飼い方
利口で愛情深いハーリアは、子どもの遊び相手もできるので、家庭犬におすすめの犬種です。 また他の犬種とも仲良くできるので、多頭飼いにも向いています。
一方、声が大きく吠えやすい傾向があるので、子犬の頃から吠えないようにしつけることが大切です。
狐を3時間25分追跡しつづけたという記録を持つハーリアは、野外で獲物を何時間追いかけていたルーツを持つため、 毎日十分な運動が必須です。 動く物を追う狩猟犬の本能から、ボールやおもちゃを追いかける遊びを好みます。 こういった背景から、毎日の散歩はもちろん、ハイキングや海など様々な場所へおでかけし、狩猟犬の本能を満たしてあげられる家庭におすすめです。
屋内で遊ぶ際にはフローリングの床は滑りやすく、関節を傷めるリスクがあるのでマット等を敷くとよいでしょう。
ドッグフードの量・回数
基本的にはライフステージに合った栄養素が含まれているドッグフードを与えます。 ハーリアは食欲旺盛で肥満になりやすいので、コントロールをしっかり行うことが重要です。
また関節トラブルも多い犬種なので、グルコサミンやコンドロイチンを含むドッグフードやサプリメントもおすすめです。
フードの種類によって給餌量は異なりますが、子犬の場合は1日摂取量を3~4回に分け、ふやかして与えます。 成犬になれば基本的は1日2回、犬の体型や体調を見ながら与えましょう。
食べさせてはいけないもの
犬が食べてはいけない食べ物 | ネギ類全般(にんにく、ニラ、玉ねぎなど)・ぶどう類全般・チョコレート・キシリトール・生の魚介類(魚、イカ、タコ、エビ、カニ)・鶏の骨・アボガド・ナッツ類全般 |
犬は避けたほうがいい食べ物 | ほうれん草・生肉・香辛料・にぼし・のり・生卵・生野菜・牛乳・ココナッツオイル・干しあんず |
上記は代表的な食べ物を記載していますが、もっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
また犬が苦手な食べ物として、犬は臭覚が優れているため酸み・辛み・苦みに対する感覚がとても敏感で、においを嫌がります。
- 柑橘類
- 酢類
- スパイス類
- クセのある葉物野菜
上記の食べ物も控えたほうが無難でしょう。
抜け毛の量
ハーリアは短く光沢のあるコートを持ち、抜け毛は少ないです。 被毛のケアは週に1~2回程度、やわらかいブラシで汚れや抜け毛を取り除くと、艶のある良い状態を保つことができます
お風呂の入れ方
ハーリアは短毛種なので、自宅でのシャンプーが楽に済ませられるでしょう。
子犬がシャンプーを嫌がる場合は、無理をせず日を分けて洗います。10分程度を目安にして、手際よく済ませることが大切です。
- お風呂が嫌なものだと思わないように、おもちゃを使うなどして始める
- 顔に水が掛かるのを嫌がる犬が多いので、足の方からぬるま湯を掛ける
- 顔は、ガーゼや手のひらで撫でるようにして濡らす
- 犬用シャンプーでよく洗う
- 泡が残らないよう、念入りにすすぐ
- タオルドライ後、ドライヤーでしっかり乾かす
- 子犬と同じように足の方から全身にぬるま湯を掛ける
- 犬用シャンプーを使って洗う。耳もタオルやガーゼで拭き、汚れを落とす
- 泡が残らないよう、しっかりすすぐ
- タオルで水気を拭いた後、ドライヤーで乾かす
最適な散歩時間
運動欲求の高いハーリアには、1日1時間以上の散歩が必要です。 狩猟犬として、ウサギやキツネを追い掛けていた本能から、投げたボールやフリスビーなどを追いかける運動も喜びます。ときにはドッグランに連れて行って、思いきり走らせるのもストレス解消に良いです。友好的な性格なので、ドッグランでも他の犬と仲良く遊べるでしょう。
運動不足になるとストレスがたまり、吠え癖や破壊行動の原因になります。 また肥満になりやすい犬種でもあるので、日々の散歩はもちろん適度な運動が必要です。
ハーリアのしつけ方法
陽気で愛情深いハーリアですが、独立した性質を持つ傾向があり、頑固な一面もあります。しつけの際は、毅然とした態度をとりつつ、褒めて伸ばすしつけ方法がおすすめです。
ハーリアの「トイレ」「吠え」「噛み癖」「散歩」「待て」のしつけ方法を紹介します。
トイレのしつけ方
トイレのしつけは、犬を飼い始めたその日から始めるべきしつけの1つです。トレーニングが遅れると、犬はどこで排泄してもよいと覚えトイレを認識できなくなります。
1歳を過ぎた成犬でもトイレのしつけは可能です。ただし、犬は自分の寝床ではトイレをしない習性をもちます。成犬の場合は寝床とトイレを離した方がトレーニングがスムーズに進む可能性が高いです。 また、犬はきれい好きのため汚れたペットシーツでは排泄をしません。多頭飼いの場合はトイレの数自体を増やしたり、汚れたペットシーツはすぐに取り替えたりする必要があるでしょう。
- 犬が落ち着ける場所にサークルやケージを設置し、トイレシーツを敷き詰める
- 犬が床のニオイを嗅ぐ、そわそわと落ち着きがなくなる等の排泄サインが見られたらトイレに連れていく
- トイレで排泄ができたらよく褒め、ご褒美を与える
- 失敗した場合は叱らず黙って片付ける
無駄吠えのしつけ方法
狩猟犬として活躍してきたハーリアに対し、吠えるのをやめさせるしつけは困難を極めます。しかしハーリアは、狩猟犬として遠くまで声が届くよう、太くて長い鳴き声をするため無駄吠えのしつけは必須です。 場合によっては、しつけ教室へ預けたり、プロの手を借りたほうがいいでしょう。
また、しつけを怠ると要求を通すために吠えるようになる犬もいるので、子犬のときから吠えないようにしつけることが大事です。
- 犬が吠えたら、「待て」や「お座り」をさせ、吠えるのをやめさせる
- 犬が号令を聞き静かになったタイミングで褒め、ご褒美を与える
- 犬が吠え続けている場合は、無視をしたりその場から離れたりする
愛情深く飼い主のことが大好きなハーリアにとって、飼い主にかまってもらえないことは最も望ましくない状況ですから、繰り返すうちに無駄吠えはなくなるでしょう。
噛み癖のしつけ方法
争いを好まないハーリアは比較的噛みにくい犬種ではありますが、思わぬ事故やトラブルを防ぐため、子犬の頃から噛まないようしつけることが重要です。
また、歯が生え替わる時期は、しきりにものを噛もうとします。これは乳歯が抜ける前の違和感による行動で、通常は永久歯が生え揃えば落ち着くため問題ありません。 噛んでもいいおもちゃなどを与えましょう。
- 犬が噛んだら、毅然とした態度で「お座り」や「伏せ」の号令をかける
- 噛むのをやめたタイミングで褒め、ご褒美を与える
- 犬が噛むのをやめない場合は犬を無視する、その場から姿を消すなどする
「噛むと飼い主にかまってもらえなくなる」と理解すると、噛み癖はなくなるでしょう。
待てのしつけ方法
「待て」は犬の自制心を育て、様々な場所で役立つコマンドです。狩猟犬として活躍していたハーリアは、本能から動くものを追いかける習性があります。飛び出し事故を防ぐためにも、待てのしつけは必須です。
- 座らせた犬の正面に立ち、低い声で「待て」と声をかける
- 目を見つめながら、声に出さずに2秒間カウントする
- 犬がじっとしていられたらご褒美を与え、「よし」と号令を解く
- 待たせる時間を少しずつ伸ばしていく
留守番のしつけ方法
ハーリアは利口で独立心が高い性格なので、慣れれば留守番もこなします。 ただし、留守番中犬が安心して過ごすにはトレーニングが必要です。まずは短時間の留守番で慣らしていきましょう。
- 犬が安心して過ごせる居場所を用意する
- 犬の不安を煽るため「行ってきます」等の声は掛けず、まずは数分程度外出する
- 帰宅時犬が興奮している様子なら声は掛けず、無視し落ち着くまで待つ
- 犬が落ち着いたら褒め、ご褒美を与える
- 少しずつ留守番時間を伸ばし、留守番に慣らしていく
保護犬の里親情報をチェック!

shutterstock.com/foster_parent
家族として犬を迎えることを検討されている場合は、「保護犬の里親になる」という選択肢もぜひご検討ください。 新たな飼い主さんのお迎えを待っている子たちがたくさんいます。
中型犬の里親情報を見る※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 生成AIによるペットのためのリラックス音楽 「OnebyOneMusic」有料版スタート!
- グッドデザイン賞NewHopeAwardを受賞した株式会社OnebyOneMusicが開発する特許申請中のリラックス音楽が遂に11月1日(犬の日)に有料サービスの正式リリースを開始いたします。
- 犬の健康
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。
-
- 犬の飛行機移動。不安でいっぱいです。
- 転勤が決まり、飛行機に乗らなくてはいけません。我が家の愛犬を飛行機移動させるべきか、悩んでます。 いろいろとリスクがあると聞いて・・・体験談をきかせてください! ちなみにうちの子は柴犬5歳メスで避妊済みです!
- コメント
パグなんかはそもそも飛行機に乗せられない犬種ですし、飛行機での移動にはリスクが伴う事は仕方ないですよ。柴犬で若いってこともあるので大丈夫だと思いますが、心配ごとがあるなら新幹線を利用することも考えてはどうですか?
犬という生き物は、いい香りがしたりすると食べ物じゃなくても口に入れてしまいます。 でも、犬には食べさせてはいけない食べ物も存在します。食べてしまうと命の危険もあるので要注意です。 今回は、そんな食べ物を食べてしまった時の対処法も合わせてお話していきます。
https://mofmo.jp/article/19619