【獣医師監修】犬にパスタはOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!【2023年版】

【獣医師監修】犬にパスタはOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!【2023年版】

update

この記事の監修者(185件監修)

頼定 大和

獣医師

頼定 大和

日本獣医生命科学大学卒。大学卒業後、沖縄の病院にて臨床経験を積み、関東、北陸で動物病院の院長として病院経営を行う。 現在は企業病院およびペット関連事業のコンサルティングに携わる。 また、猫の感染症や遺伝病の分野において大学と共同研究に取り組んでいる。講師歴:広島アニマルケア専門学校、日本獣医生命科学大学 動物病院経営学etc. https://okinawa-ahg.com/

犬にパスタを与えても問題ありません。パスタはとても身近な食材です。パスタを使った犬用レシピもたくさんあります。しかし、犬にパスタを与える場合には、与え方や与える量に注意しなければなりません。この記事では、パスタに含まれる成分や、与える際の注意点について解説します。

update

犬にパスタを与えても問題ない?

色々な種類のパスタ

Evgeny Karandaev/shutterstock.com

パスタは、小麦粉に水や塩、卵などを加えて作られたものです。主に、スパゲッティのように細長い「ロングパスタ」と、ペンネやマカロニのように短い「ショートパスタ」の2種類に分けられていますが、パスタを主食とするイタリアでは、650種類以上のパスタがあると言われています。

パスタには、犬にとって有害な成分は含まれていないので、基本的に犬にパスタを与えても問題ありません。ただし、与え方や与える量に注意する必要があります。

犬にパスタを与えてもいい量

犬にパスタを与えている飼い主

Aleksey Boyko/shutterstock.com

パスタだけでは栄養に偏りが出ます。パスタを使用した手作りごはんを犬に与える場合は、栄養バランスを考え必ず他の食材と組み合わせて与えるようにしてください。ドッグフードをメインで与えている場合は、フードのトッピング程度に「少量」与えるだけにしましょう。

犬にパスタを食べさせる場合は、1日の必要摂取カロリーの10%程度が適正とされています。犬の体重などによっても、1日に与えていいパスタの量は異なります。

超小型犬の場合

体重4kg未満の犬種は、超小型犬に分類されます。例えば、トイプードルやチワワ、ポメラニアン、マルチーズ、パピヨンなどがいます。

体重3kgの超小型犬の場合、1日に必要なカロリーは約260kcalです。この10%は26kcalになります。茹でたパスタ1本あたりのカロリーは3kcal、重さ約2gなので、この場合は約18g程度が適量となります。

小型犬の場合

小型犬とは、体重10kg以下の犬のことをいいます。ミニチュアダックスフンドやシーズー、パグ、柴犬、ジャックラッセルテリアなどが人気です。

体重8kgの小型犬に必要なカロリーは1日約565kcalです。この10%は56kcalになります。茹でたパスタ5gあたり大体7kcalあるので、体重8kgの小型犬には約40gの量のパスタを与えることができます。

中型犬の場合

中型犬には、体重25kg以下の犬が含まれます。代表的な犬種に、フレンチブルドッグやブルドッグ、ウェルシュコーギー、ビーグル、日本スピッツなどを挙げることができます。

体重20kgの犬の場合、1日に1125kcal摂取する必要があります。おやつにパスタを与えるときは、この10%の112kcal分です。上記の通り、茹でたパスタ5gあたり大体7kcalあるので、この場合は80g程度が適量です。

大型犬の場合

大型犬とは、体重25kg以上の犬のことです。日本では、ゴールデンレトリバーやラブラドールレトリバー、秋田犬、シベリアンハスキーなどの大型犬がペットとして飼われています。

体重30kgの大型犬には、1日1525kcal必要です。この10%ということは、152kcal分が与えていい量になります。茹でたパスタ50gで大体75kcalあるので、大体100gが目安となります。

子犬の場合は注意が必要

子犬の場合、消化器官機能が未発達なので、特に注意が必要です。パスタはあまり消化の良い食べ物ではないので、子犬に与えると体調不良を起こす可能性があります。また、子犬は体力や免疫力が低いので、小麦アレルギーを発症した場合、症状が重症化する危険もあります。ゆえに、子犬にパスタを与えるのはあまりおすすめしません。

犬にパスタを与えることで期待できる効果

パスタを手打ちしている人

Valeria Aksakova/shutterstock.com

意外にもパスタには「食物繊維」が含まれています。不溶性、水溶性どちらも含まれる割合は同程度です。不溶性食物繊維は、腸を刺激してぜん動運動を活発化し、排便を促すので、犬の便秘解消に効果的です。水溶性食物繊維は、血糖値の上昇やコレステロールの増加を抑えたり、腸内環境を整える働きをしてくれます。

また、ビタミンB3とも呼ばれる「ナイアシン」が、パスタには含まれています。この成分は、脂質や糖質の代謝には欠かせない栄養素です。さらに、皮膚や粘膜の炎症を防いだり、神経症状を防ぐ効果も期待できます。

加えて、パスタには「カリウム」も含まれています。カリウムは、体内の不要な塩分を排出してくれるため、高血圧予防に効果があります。

犬にパスタを与えるときの注意点

茹であがったペンネ

Nitr/shutterstock.com

犬にパスタを与えるときは、乾麺のままではなく、必ず茹でたものを与えるようにしてください。芯が残らないように柔らかくなるまで茹で、食べやすいように細かく刻んであげましょう。ただし、パスタを茹でる際は塩を入れずに、お湯だけで茹でてください。また、パスタが熱い状態だと口の中を火傷する恐れがあるので、冷ましてから与えるようにしましょう。

さらに、犬にパスタを食べさせる場合、人間用に味付けされたものは与えてはいけません。パスタソースは塩分が濃いだけでなく、犬にとって危険な玉ねぎやニンニクが含まれています。中毒症状を引き起こす可能性があるため、十分注意が必要です。

犬にパスタを与える際は、小麦アレルギーや卵アレルギーにも注意しましょう。万が一、下痢や嘔吐、皮膚を痒がるなどの症状があらわれた場合は、すぐに与えるのを中止してください。そして、かかりつけの病院に連絡し獣医師の指示に従うようにしましょう。

うどんやパンは与えても問題ない?

お皿に盛られているうどん

decoplus/shutterstock.com

うどんも主原料は小麦粉なので、基本的に犬に与えても大丈夫です。犬にうどんを与える際は、柔らかく茹でたものを、細かく刻んで与えるようにしましょう。つゆで味付けしたり、ネギなどの薬味と一緒に与えることは絶対にしないでください。また、小麦アレルギーを持っている犬にも与えてはいけません。

パンも犬に与えることができます。ただし、犬に与えていいのは食パンやフランスパンなどシンプルなパンだけです。総菜パンや菓子パンには、犬にとって有害な玉ねぎやチョコレートなどが使用されているものがあるので、犬には与えてはいけません。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板