
みんなと一緒に寝たいにゃ!ゴロゴロいいながら布団の上でくつろぐ姿がかわいすぎる!!
update
Instagramユーザー@jirosan77さん家の猫ちゃん達は、寝るときもみんな一緒の布団がいいみたい!布団の上でまったりくつろぐ姿に癒されます!


@jirosan77/anicas
ある日の夜。
みんなが布団の上に集まってきました!
ぽてとくんはぺたーんと足を伸ばしてリラックスモードです。
ゴロゴロ音&カメラ目線もかわいくてたまりません♪
じろうさんは安定の貫禄をみせています!
ふたりのまったりとくつろいでいる姿を見ているだけで癒されますね~
みかんちゃんは「寝る時間だよー」って他のみんなを呼びにいったのかな?
みんな仲良くイイ夢みてね☆
協力/anicas 参照/Instagram@jirosan77
ご意見、ご感想ありましたらコチラ!
この記事のコメントへ (0件)
編集部PICKUP
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
関連する記事
-
- お鼻をくっつけて"前へならえ!"仲良く並んでご飯を待つニャンズがお利口さん
- キッチン台の上で綺麗に並んで"ご飯待ち"をしている、とってもお利口さんなニャンズ。二人揃って同じ方向を向き、お鼻をくっつけて"前へならえ"をしている姿が超キュート!
- 猫の癒し
-
- 成長と共に変化する添い寝♡ずっと仲良しなお兄ちゃんとデカワンコが愛おしい
- 小さな時は上に乗ったり押し合ったり…、床に寝ながらずっと戯れていたデカワンコとお兄ちゃんですが、大きくなった今はなんとも穏やか!ずっと仲良しな二人に胸キュンです!
- 犬の癒し
-
- 平和すぎてほっこりしちゃう!ワンプロのあとに“くねくねダンス”するわんこズ♪
- ワンプロが始まっちゃったボーダーコリーのアッシュちゃんとモカちゃん。すごい形相でワンプロしていましたが、なぜか突然くねくねとダンスをし始めました。平和すぎる光景に思わずほっこりしちゃいます。
- 犬の癒し
-
- リラックスモード全開!“超無防備”な格好で熟睡するお茶目な白柴さんにクスッ♪
- 白柴のさきちゃんは、4姉弟の長女。しっかり者のお姉ちゃんと言うイメージがありますが、お茶目な一面も。さきちゃんの超無防備な寝姿をご覧ください。
- 犬の癒し
-
- 万歳して準備万端!トイプーちゃんの可愛すぎる“ナデナデおねだり”に悶絶必至♡
- 毎朝、飼い主さんにナデナデをねだるトイプーのロージーちゃん。カワイイお目目でジッと見つめてから、ゴロンとお腹を出し、お手手を万歳して準備します。ロージーちゃんの可愛すぎるおねだりに悶絶必至です。
- 犬の癒し
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。