
猫はどうして顔や手などを舐めるの?その仕草さから分かることを解説
猫は色々なところをよく舐めますね。手だったり顔だったり、他の猫だったり、時には人間を舐めたりすることもあります。猫が舐めるのにはそれなりの理由があります。猫が舐めるその仕草から分かることについて、解説していきます。

猫ってどれくらい舐めるの?

PHOTOCREO Michal Bednarek/shutterstock.com
猫は1日のうちのかなりの時間を、舐めることに費やしていると考えられています。つまり、猫はよく舐める生き物だということです。
ほとんどの方は、手だったり顔だったり、他の猫だったり、時には人間だったりなど、何かしらを舐めている猫の姿を幾度となく見たことがあるのではないかと思います。それもそのはず、猫は1日のうちの3時間以上、グルーミングに費やしているのです。
グルーミングとは?
グルーミングとは毛づくろいのことです。猫がグルーミングをするのにはいくつかの理由がありますが、その一つにリラックスするためという理由が挙げられます。猫はストレスを感じたりすることがあった時に、ペロペロと舐めることによって気持ちを落ち着かせていると考えられています。
猫はまた、体をきれいにするためにもグルーミングをします。自分の体のホコリやフケ、抜け毛などを舐めて、毛並みを整え、体をきれいに保ちます。猫ちゃんはきれい好きなんですね。さらには、自分の匂いを消すためにもグルーミングをすると考えられています。
猫にはグルーミングをしやすい舌がある!
猫の舌で舐められたことがありますか?猫に舐められた時、感触としてはザラザラっという感じだったのではないでしょうか。
それもそのはず、猫の舌には糸状乳頭(しじょうにゅうとう)と呼ばれる、小さなとげのようなものがたくさんあるんです。糸状乳頭があるので、突起の部分に毛がひっかかって、猫ちゃんとしては毛づくろいがしやすいというわけです。
他にも、器用に水を飲む猫の姿を見たことがあるかもしれません。この糸状乳頭があるので、猫は水が飲みやすいのです。猫にとっては糸状乳頭が、いわばジュースを飲む時のストローのような役割を果たしています。
別の猫を舐める場合

karamysh/shutterstock.com
自分ではなくて、別の猫ちゃんを舐める場面を見ることがあります。別の猫を舐めることには理由があるのでしょうか?
猫が他の猫を舐めるのは、その別の猫との間に信頼関係ができていることを表す仕草であると考えられています。つまり、その別の猫ちゃんが仲間であること、その別の猫ちゃんのことが好きですよということを表していると考えられているわけです。
猫は単独で行動することを好む生き物ですが、いわゆる家猫の場合などは、別の猫と一緒に生活することに慣れてきます。そのため、別の猫との信頼関係が深まる場合もあります。
この仕草は、オスであろうがメスであろうが、子猫であろうが大人の猫であろうが関係なく行われます。しかし、オス同士だと縄張り意識というものが強いために、この仕草をしないこともあります。他のオスのことを、自分の縄張りを荒らしに来たと考えるのかもしれません。
別の猫ちゃんを舐める場合、自分では舐めることができないような場所を舐めてあげているようです。舐められる側の猫も自分で場所を変えて、気持ちの良い場所を舐めてもらっているのでしょう。
人間を舐める場合

Africa Studio/shutterstock.com
さて、猫ちゃんが人間を舐める場合もあります。猫ちゃんがペロペロとなめてくれると嬉しいものですね。果たして、人間を舐めるのにはどんな理由があるのでしょうか?
構って欲しい
飼い主さんが寝ている時に舐めてくる時は、構って欲しい時だと考えられます。猫は夜に遊びたくなったり、甘えたくなったりする場合があります。
飼い主さんが寝ている時に、体や顔を舐めてくることもあります。かわいいですが、それがあまりに続いて飼い主さんが寝不足になってしまったら、それはそれで大変です。続くようであれば、寝る部屋を別々にするなど、何らかの対策をする必要があるでしょう。
愛情の表現
猫が人間を舐める時、それは愛情の表現であるとも考えられています。猫同士でも、信頼している場合に舐めることがあります。
飼い主さんを舐めてくる場合も、飼い主さんととても良い関係が築けていることを表現しているのです。安心している状態で、敵意がないですよということを示しているのでしょう。「感謝しています。だから舐めてきれいにしてあげるね」、そんな感じなのかもしれません。
心配しているのかも?
猫は、飼い主さんの体調の変化に気づくことがあるとも考えられています。がっかりした時、落ち込んだ時、猫ちゃんに舐めてもらって元気が出た、なんて経験をされた方もいるかもしれません。
猫ちゃんは、優しく舐めることによって「飼い主さん大丈夫かな?元気出してね」と伝えているのかもしれません。猫ちゃんが優しく舐めてくれると心が和みますね。猫ちゃんを飼っていて良かったと思うひと時かもしれません。
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- マルチーズを飼っていますが、涙焼けがひどくどうしたら除去できるのでしょうか?
- こまめに目の周りを拭いていますが、涙焼けがひどくなる一方です。
- コメント
うちの子はチワワですが、1、2才の頃まで涙焼けがひどかったです。ただドライフードを替えたり、出来るだけ手作りのご飯に替えたりしてみると、その後ずっと涙焼けしなくなりました。
-
- 猫に与えちゃいけないものはありますか?
- 犬は、玉ねぎがダメだと聞いたことがありますが 猫は食べてはいけないものはありますか? 普段はキャットフードを与えていますが、知っておきたいです!
- コメント
チョコレートは駄目。チョコレートは与えちゃ絶対に駄目です!!他にも駄目なものは結構色々あるから、一つ一つ確認したほうがいいと思う。基本はキャットフードだけ与えておいたほうがいいね。