
犬の振り向きポーズはかわいい!犬の振り向き写真を上手に撮るコツとは
犬たちは様々なポーズで私たちを魅了しますが、その中でも特に可愛らしいのが「振り向きポーズ」です。今回は犬に振り向きポーズをしてもらう方法や、その写真を上手に撮影するコツをご紹介します。

犬の振り向きポーズはかわいい!

pixabay.com
「見返り美人」という言葉があるように、人が振り向いた際のポーズは対象をより美しく魅力的に見せるものです。
このことは犬たちにも当てはまります。犬を振り向きざまに撮影した写真は、通常の写真とは少し違った魅力と趣があります。
カラダは向こう側を向いているのに視線はカメラに向けられた構図になるので、何かいいたそうな雰囲気や、飼い主さんのことを待っているような印象になります。
飼い主さんたちの中には、かわいい見返りポーズの写真を撮りたいという一生懸命になっている方も少なくないでしょう。しかし相手は人間ではないので、なかなか意図通りの写真にならなかったり、そもそもカメラを構えているときにこちらを振り向いてくれなかったりするものです。
この記事では、犬たちの見返りポーズを誘発して上手に撮影するコツをご紹介します。コツを抑えるなら、きっと犬の見返り写真が撮れることでしょう。
犬に振り向きポーズをとってもらう方法

pixabay.com
犬の振り向き写真を撮るには、当然ですが犬たちにまず振り向いてもらう必要があります。
とはいえ、偶然犬が振り向くのを待つのは時間がかかります。そこで振り向くようにこちらから誘導する方法を学ぶと便利です。
まず大切なのは、撮影するための準備をしっかりしておくことです。カメラを用意するのはもちろんのこと、すぐにシャッターを押せるようにしていなければいけません。
声をかけて誘導
一番簡単な方法は、飼い主さんの声で振り向きを誘導する方法です。
犬が前方を向いている時、後ろから名前を呼んであげてください。大抵の犬は、「なーにー?」という顔でこちらを向いてくれることでしょう。
また、少しだけ大きな声を出すと犬たちもビックリしてこちらを向いてくれることがあります。こうすると驚いた表情が撮影できます。ただしこの方法は、やりすぎると犬たちにストレスを与えるので何度も行なうのはおすすめできません。
ですから基本的には、優しい声で呼びかけてください。
おやつを使って気を引く
おやつを使用する方法も効果的です。犬たちの中には、おやつの匂いや包装の音だけで敏感に反応してくれる子たちがいます。
そこで後ろからこっそりとおやつを出してみてください。見事に振り向いてくれる可能性が高いです。上手くいけば、とてもうれしそうな表情の振り向き写真が撮れるでしょう。
ただし、コツをつかまないと飼い主さんがおやつに触れた時点で感づかれてシャッターを切れない恐れもあるため、タイミングには要注意です。
おもちゃを使うのも手
おもちゃを上手に使うのも手です。音の出るおもちゃを使って後ろに注意を向けたり、逆に後ろを向かせるまでの間こちらから注意をそらすために使ったりできます。
後者の方法の場合、まず犬におもちゃを与えて遊んでもらい、その内に後方に移動します。そして注意がそれている間に、おやつで振り向くように誘導できます。
オシャレな振り向き写真を撮るコツ

pixabay.com
ここまで振り向き写真を撮る方法をご紹介しましたが、ここからはよりオシャレな写真を撮影するコツをご紹介します。
コツを押さえておくだけでかなり印象が変わりますので、要チェックです。
角度を意識する
まずカメラの角度が非常に大切です。飼い主さんの顔がどの位置にあるかで、犬が顔を向ける方向も異なってきます。
通常であれば見下ろすかたちの撮影になりますが、犬と同じ目線にしたり、逆に見上げるような写真が撮ると印象が変わります。
背景に気を遣う
背景を意識すると、より華やかで美しい写真が撮れます。もし背景にゴミや洗濯物などが写り込んでいると、どんなに犬のポーズがばっちりでも全体としての美しさは半減します。
逆に、背景が良い場所を選ぶだけで通常の2倍も3倍も良い写真が撮れるのです。
ピントは取る前から合わせる
振り向きポーズを逃さないためには、最初からカメラのピントを合わせておくのも大切です。
振り向いてからカメラを構えているようでは遅いですし、カメラを構えているものの、いざシャッターを押す時にピントが合っていないこともあります。
振り向き写真を撮るためには待つ必要がありますが、ピントを合わせたまま待つようにしましょう。
振り向きポーズを撮影するのは難しいですが、あきらめなければ必ず良い一枚が撮れるでしょう。是非、チャレンジしてみてください。
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- コメント
稀にキャリーケースの中では「排泄をしない」「飲食をしない」っていう個性の子もいるから先にキャリーに入れて長時間様子を見るといいかも。あとは指定席でペットを置く座席を予約しておくのもおすすめだけど会社によって違うので実際使うところの鉄道会社に問い合わせてみて!
-
- 今度ドックランデビューします!マナーをおしえてください!
- ドックラン特有のマナーってありますか?飼い主のわたしが、緊張してます。
- コメント
マナー?自由奔放に走り回らないように周囲の邪魔にならなければいいと思いますよ。証明書とかはもちろん必要ですけど、それはマナーとは違いますよね