
「にゃ~んは?」と聞かれ、カワイイ声でお返事するダイヤくんにメロメロ!!
2497
update
猫のダイヤくんは、お返事がとっても上手。ママさんがダイヤくんに向かって「にゃ~んは?」と言うと、カワイイ声でお返事してくれますよ!

Instagramユーザー@chamii_924さんのお家で暮らす猫のダイヤくんには
とってもカワイイ特技があります!

@chamii_924/anicas
キャットタワーの上でまったりするダイヤくんに、ママさんが近づき
「にゃ~んは?」と、ダイヤくんに向かって言うと・・・
ニャ~ン♪

@chamii_924/anicas
「ニャ~ン」とお返事♪
そうなんです、ダイヤくんはちゃんとお返事ができるんです!!
もう1度チャレンジしますが
ダイヤくん、2回目もちゃんとお返事できましたね♪
しかも、めっちゃカワイイ声♡
可愛すぎて何回も聞きたくなっちゃう~!!
ダイヤくんのカワイイお返事に、メロメロになりそうです♪♪
協力/anicas 参照/Instagram@chamii_924
ご意見、ご感想ありましたらコチラ!
この記事のコメントへ (0件)
編集部PICKUP
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
関連する記事
-
- 「もっと撫でるでしゅ!」お尻をぷりぷりさせながらおねだりするチワワくんにキュン♪
- 用事を済ませて帰って来たママさん。そこへうれしそうにやって来たタラオくん。ママさんに抱っこされると、「撫でて撫でて~」とおねだりする姿が可愛くて、胸キュンです!
- 犬のエンタメ
- 2726
-
- 「そんな勢いよく入って来なくても…。」帰って来た姉兄犬の勢いにタジタジな末っ子猫のキキくん
- 今日は1人でお留守番のキキくん。みんなの帰りを待っていると、玄関が開く音が!「帰って来た」とお出迎えに行くキキくん。でも、みんなはキキくんの存在に気付いていないようで・・・
- 猫のエンタメ
- 3833
-
- カメラの前で…パッカァーン!白猫様のセクシーショットに顔がニヤけちゃう~
- ペロペロと一生懸命毛づくろいしていたハク様。カメラで撮られていることに気付くと、両足開いてセクシーショットを披露してくれたそうですよ!サービス精神が旺盛なハク様にニヤけてしまいます。
- 猫のエンタメ
- 4483
-
- 「ハイ、どうぞ♪」ママさんにおちりの毛をカットしてもらう猫ちゃんがビックリするほどお利口さん!
- 定期的にママさんにおちりの毛をカットしてもらっている長毛猫ちゃん。カットしてもらっている間ずっと大人しくしてて、とってもお利口さんな猫ちゃんです!
- 猫のエンタメ
- 3316
-
- 落ちそうで落ちない…絶妙なバランスでスヤスヤ寝ている猫のてんぷらくん
- ママさんのことがとっても大好きな猫のてんぷらくん。そんなてんぷらくんが子猫だった時の可愛い姿を今回はお届け!ママさんの体の上でスヤスヤ眠るてんぷらくんにキュンキュンしちゃいますよ。
- 猫のエンタメ
- 2701
mofmo掲示板
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- 0
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- 0
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。
-
- 家を出るときに「行かないで」と吠えて訴える愛犬
- 家を出るときに「行かないで」と吠えて訴えてくれていると、私は思っているにですが 犬って実際はどう思って経ているのですか?言葉が話せればなーって考えてしまいます(;^ω^)
- 0
- コメント
家を出る時に必ず玄関まで送りに来てくれますね。行ってらっしゃい、気をつけてって言ってるのかなと思ってます。